わさびの花のおひたし2025年03月24日 17:10

わさびの花 100g。

                      工場長直伝のわさびの花の下ごしらえの方法。

                                          下ごしらえをしたわさびの花と茎を使った酢漬け
               の作り方。

「工場長直伝のわさびの花の下ごしらえ」は手間が
かかり、面倒なのでいつもの通り自己流で作ります。
「工場長さん、ごめんなさい」
水洗いをし、傷んだ葉や茎を取り除いて水を切ります。

        約3㎝くらいの食べやすい長さに切りそろえます。

               適当な大きさの密閉容器に入れ、辛みを出すため                                            に砂糖を適量掛けまわします。

熱湯をひたひたに掛けまわします。

                    密閉容器の蓋をして常温になるまで放置します。        

                                          












「わさびの花のおひたし」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/31/8436743
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/24/8056411
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773673

わさびの花と菜の花@安曇野市 大王わさび農場&穂高川堤防2025年03月23日 21:29

安曇野のシンボル、常念岳がきれいに見えています。

                      22日(土)と23日(日)にはわさびの花祭りが行われ、
                      22日には地元の長野朝日放送TVで、ヤポンスキー
                      こばやし画伯による現地中継が行われました。

                                          大王わさび農場の入口風景。

蓼川と万水川の案内板。

                     左側の水車小屋のある川が蓼川。

                                          わさび田の風景(北畑)と夢のかけ橋。

わさび田の風景(北畑)。

                     わさび田の風景(北畑)と夢のかけ橋。

                                          わさび田の風景(大王畑)。
                                          作業員さんがわさびの花を摘んでいました。

わさびの花(わさび田の小道より北畑)。

                      わさびの花(わさび田の小道より北畑)。           

                                           わさびの花(わさび田の小道より北畑)。

わさびの花、一把100gで600円(税込)。
諸物価値上がりの例に漏れず、以前の倍になっていました。

                      わさびの花の下ごしらえのレクチャー付き。

                                          花わさびのさっぱり漬、450円(税込).

大王わさび農場近くの、穂高川沿いの菜の花が満開と
なりました。

                     「早春賦」の歌碑の近くの土手沿いに約20mほど。

                     土手の下はわさび田になっています。

見頃のピークは4月上旬の見込みで、同下旬頃まで
楽しめるそうです。



                                         桜との競演が楽しめると良いですね。


大王わさび農場と関連の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/31/8436743
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/30/8426725
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/23/8055810
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/18/7593377
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773673
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/09/6773012
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/08/6772125

大王わさび農場のHP
http://www.daiowasabi.co.jp/

季節展示 ひなまつり 「松本押絵雛」@松本市内田 馬場家住宅2025年03月03日 16:12


松本押絵雛は江戸時代から明治時代にかけて松本で盛んにつくられた人形です。
厚紙に書き写した人物などの絵を部分ごとに切り抜き、それぞれに綿を挟んで
布で包み込んだのち、絵の形に張り合わせた人形で、絵でありながら立体感の
ある造形が特徴です。
「雛」の文字から、雛人形=ひな祭りの印象を受けますが、押絵雛は端午の節
句や祭り、祝い事の際にも飾られたようです。

                     役者、高砂、花魁、恵比寿、大黒などの押絵人形。

                                         令和4年に、馬場氏所蔵品の中から48体の人形と
                                         人形道具が見つかったそうです。
                                         その中から、押絵の内裏雛を展示してあります。   

押絵雛七段飾り。

                     掛軸押絵雛。

                                          復元押絵雛。 (ベラミ人形店作製)




場      所       松本市内田357-6
電話番号       0263-85-5070(管理事務所・FAX兼用)
開館時間       9:00~17:00(入館は16:30まで)
休  館 日       月曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月3日)
観  覧 料       大人310円(松本市内在住70歳以上・中学生以下無料)
                団体(20名以上) 200円
駐  車 場       有り (バス・大型車可)


馬場家住宅のHP
http://matsu-haku.com/babake/


馬場家住宅の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/07/07/9600191(七夕さま)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/05/05/9583379(端午の節句展)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/07/07/9506978(七夕さま)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/04/03/9478488(ひな祭り~押絵雛展)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/05/30/9382806(端午の節句展)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/03/04/9353587(ひな祭り~押絵雛展)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/08/07/9138630(七夕さま)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/07/07/9113087(七夕人形づくり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/03/9055036(ひな祭り~押絵雛展)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/07/8936111(七夕さま)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/08/06/8641167(七夕さま)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/07/8616013(七夕さま)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/07/8127065(七夕さま)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/03/8064379(ひな祭り~押絵雛展)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/26/7398751(七夕さま)

三九郎2025年01月16日 14:47

今年も二連の三九郎が組みあがりました。

        玄関に飾った南天を燃やします。

                                           午後四時半、小学生たちの点火式です。

火柱が立ち、勢い良く燃え上がります。

                      火の勢いは益々強くなり、

                                        てっぺんのダルマさんにも火が点きました。

頃合いを見て消防士さんが火を慣らします。

                      待ちに待った繭玉焼きが始まりました。

               中にはマシュマロを焼く人もいます。

今年も無病息災と五穀豊穣を願います。






三九郎の過去トピ
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2024/01/13/9650641
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/01/07/9553686
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/01/11/9200817
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/01/12/9024404
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/01/08/8765626
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/01/08/8311676
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/01/09/7985866
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/10/7535538
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/11/7189262
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/12/6689287

今年も県民手帳を買いました2024年11月05日 21:56

                      2025年版 長野県民手帳を買いました。

           値段は税込500円から税込550円になり、
                     今年は税込660円となりました。

                    長野県民手帳の過去トピ
                    http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/24/9016774

第18回 浅間温泉新そば祭り@松本市浅間温泉温泉広場2024年11月03日 21:33

 第18回 浅間温泉新そば祭り。

        出展そばブースのご案内。

                                          名人のそば打ち実演。

 信州 雪村そば。

                      信州ゆかり庵。

                                          信州松本そば打ち美蕎楽交流会。

 物産展出展ブース。

                      物産展出展ブース。

                                          物産展出展ブース。

           そば祭り初日(2日)が朝から雨でしたが、今日は晴天に恵まれ
           会場は朝から大賑わいでした。

浅間温泉新そば祭りの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/11/05/9631569
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/11/04/9631318
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/11/06/9538792
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/11/05/9538635
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/11/08/9314466
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/11/04/8991267
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/11/05/8721449
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/30/8238838
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/31/7878394
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/11/02/7480933
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/11/02/7034687
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/04/6623558

千鹿頭池の十月桜が満開@松本市神田2024年10月22日 00:13

千鹿頭神社の池の畔の十月桜が満開になりました。
鳥居の右に見える白い花を付けた三本の木が桜です。

       暖かい日が続いた為なのか花の咲きが良いようです。





          地元のタウン誌に市内某所の十月桜が満開になったとのニュースが
          あったので、千鹿頭池の十月桜はどうかな?と思って訪ねたら満開
          でした。        
      ちなみに、十月桜の別名は小彼岸桜だそうです。

R6年の過去トピ
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2024/04/16/9676315(公園の桜)
R4年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/10/23/9535388千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/04/10/9480526(法船寺の枝垂れ桜)
R3年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/07/9364930(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/03/9363496(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/02/9363285(弘法山.薄川.千鹿頭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/03/27/9361266(松本城と辰巳の御庭)
H31年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/25/9064277(光輪寺の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/24/9063946(長興寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/23/9063459(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/18/9061334(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/16/9060594(弘法山古墳の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/13/9059381(国宝松本城の桜)
H30年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/24/8981038(千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/12/8824283(安養寺の枝垂れ桜)
H29年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/25/8499618(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/23/8497633(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/22/8496651(安曇野の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/20/8494405(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/17/8490956(弘法山と千鹿頭池)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/14/8480645(松本城夜桜会)
H28年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/16/8072450(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/13/8070553(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/12/8070042(拾ヶ堰、光城山)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069435(弘法山古墳他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/09/8068064(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/08/8067593(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066570(松本城夜桜会)
H27年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/23/7618088(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/19/7614939(東漸寺の枝垂れ桜他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/17/7613718(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/16/7613108(拾ヶ堰、穂高川)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/11/7609114(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/10/7608644(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/09/7608025(弘法山古墳他)
H26年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/26/7295115(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/24/7293594(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/20/7290110(アルプス公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/19/7288821(拾ヶ堰他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285842(弘法山古墳)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285086(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/16/7281489(高遠城址公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/15/7276708(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/11/7272809(弘法山古墳他)
H25年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/14/6777235(城山公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/12/6775450(松本城公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/05/6769024(弘法山古墳他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/23/6756512(千鹿頭公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/22/6755830(弘法山古墳)

七色大カエデ@池田町大峰高原2024年10月21日 23:14

すすきの穂越しに大カエデが見えます。

                       大カエデ近影。





                          近年の温暖化のためか紅葉が遅れています。
          見ごろは今週末ころでしょうか?
                         また、寄る年波の為か葉の付きが悪いようです。

七色大カエデの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/10/18/9626386
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/10/20/9534714
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/10/21/9308288
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/28/8984947
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/18/8977829
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/10/24/8711980
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/31/8239276
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/27/8236988
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/20/8232872
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/27/7871687
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/20/7858075
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/15/7842834
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/17/7460797
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455209
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/30/7027994
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/22/6989979
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/07/6626760
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/02/6621336
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/24/6611597
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/16/6604520
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/05/6594068
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/27/6585813

テンホウ松本並柳店で「ワンタンメン」@松本市並柳2024年10月17日 23:45

                      お店。

                      店内風景。

                      ワンタンメン (730円 税込)

                            リーズナブルで美味しい一杯でした。

場      所      松本市並柳3-10-1
電話番号      0263-88-8240
営業時間      11:00~22:00
席      数      カウンター5席・テーブル2人用4卓・4人用3卓・
                  小上がり4人用3卓
定 休  日      なし (無休)
駐 車  場      有り (15台)

テンホウのHP http://tenhoo.jp/

テンホウの過去トピ
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2024/07/01/9697718(バンバンチーメン)
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2024/03/22/9669747(カツオラーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/05/18/9587228(バンバンチーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/05/14/9377624(タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/01/14/9337662(辛口タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/14/9086921(オレのタンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/03/14/9047215(オレのタンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/02/14/9036042(オレのタンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/01/14/9025151(タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/14/8960228(辛口タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/06/28/8905276(バンバンチーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/14/8826505(辛口タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/14/8748140(タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/06/14/8596069(辛口タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/11/08/8244611(ソースカツ丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/14/8227781(タンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/14/8131756(バンバンチーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/25/7680050(辛口冷やしタンタン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/27/7656959(冷やしタンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/17/7635791(バンバンチーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/14/7310669(バンバンチーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/14/7244802(肉揚げタンタンメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/18/6545925(冷やし中華)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/12/6538692(バンバンチーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/28/6524482(冷やしタンタンメン)

木片人形展@松本市中町・蔵シック館2024年10月14日 23:10

蔵シック館。

                      入口のポスター。

                                           タウン誌の紹介記事。

男女のデッサン画。

                      数々の作品。




小さな数々の人形。

                    子供の健康と立身出世を願った金太郎人形。

                                          素朴な木片人形は「木彫スケート(高さ約6㎝)」、
                                          絣の綿入れに下駄スケートと昔懐かしい姿です。


木片人形の過去トピ
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/24/7397520