赤そばの里 @箕輪町2013年10月02日 17:37


入り口ではキティちゃんがお出迎え。

               
                    昨年から改良型の「高嶺ルビー2011」を栽培しています。
                    従来型より赤色が鮮やかになり茎が太くなりました。















無料休憩所ではお茶とリンゴのお接待。


                    赤そばプランターと赤ネギ。


                                        今年は松茸が豊作ですね。
                                       

向かい側では「そば処 古田の里」が開店中。

                調味料などとそば湯。

                                        赤そばおろし (千円)

おろし大根とネギを載せてそばつゆを掛けます。
ブッカケそばですね。

                   

                                        そば湯



昨年は「そば処 留美庵」で名物の赤そば等を提供し、観光客で賑わって
いましたが今年は何故か蕎麦シーズンを前に閉店していました。
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/28/6586694

信州麺友会サテライトショップ第11弾 @塩尻市2013年10月03日 20:53

信州麺友会サテライトショップ第11弾は松本市梓川の「燕黒」です。

「燕黒」は松本市の人気ラーメン店「寸八」で修業を重ねた店主が独立し、
2012年9月15日新店をオープンしました。

「燕黒らあめん」は新潟のご当地ラーメンのひとつ「燕三条ラーメン」を
アレンジした一杯で、ガッツリ背脂とあっさりスープ・刻み玉葱と乱切り
の手打ち麺が絶妙にマッチした味わい深い一杯です。


お店入り口。


                    由来とメニュー。


                                        壁メニュー。


基本の燕黒らあめん (680円)


                    煮干しと醤油味をベースにした背脂たっぷりのスープ。
                    トッピングは脂身が美味しいチャーシューとメンマ、
         風味の良い岩海苔と歯触りシャキシャキの刻み玉葱。
   
             
                                       多加水の手切り風の麺は太さが均一ではないので
                                       食感が微妙に変化し、最後まで美味しくいただま 
                                       す。                                       


            背脂に負けないためかスープの塩味がきつかったので完飲出来
            なかったのは残念でした。

            先月の「梅の家」さんでも感じましたが、刻み玉葱から甘さと
            心地よい食感を引き出すのはスープの味と熱さ・刻み玉葱の大
            きさなどとのバランスなど、本当に難しいですね。



場  所    塩尻市大字広丘吉田648番地7
                  JINOS塩尻北店1F     
営業時間    11:00~21:00
定  休 日    なし
席  数    カウンター10席・テーブル席3卓
駐  車 場    有り




稲わらロール2013年10月04日 15:35

刈り入れの終わった小さな田圃に稲わらロールが
転がっていました。

直径は1m弱、北海道の牧草ロールに比べるとかなり
小さい感じですがどんな使い方をするのでしょうか?。






めんごころなつで「鶏清湯の自家製麺」@松本市元町2013年10月04日 21:26



開店のアナウンス以来から気になっていた「めんごころなつ」
さんにやっと訪れる事が出来ました。

女性の店主さんは松本市筑摩の「らあめん寸八」で3年間ほど
麵打ちを中心に修業した後で今年6月に独立したそうです。


お店入り口



                    清潔感あふれる店内。


                          キッズコーナー、女性らしい心遣いが嬉しいですね。


木目の綺麗なカウンター、巾が広いので使い易いです。


          高くて白いスタンドチェアーが特徴です。
                    足元が広くユッタリとして座り心地が良いですね、


                                        メニュー


ラーメンは、鶏白湯(とりぱいたん)と鶏清湯(とりちんたん)の2種類。
麺は自家製で鶏白湯はストレート麵、鶏清湯は平打ちのチヂレ麺を使用。

鶏清湯の自家製麺 (700円)

                   
                    自家製の麺は麵打ちを中心に修業しただけあって、歯応え充分な
                    中にも優しい感じがします。


                                    化学調味料を使わず素材の味を引き出した塩味の
             スープ 。 
                                    トッピングは豚と鶏の2種類のチャーシュー・海苔・
                                    メンマとネギ。



塩味のスープは初めは優しくて物足りない感じがしますが、食べ進めるに従って旨味が増して美味しく感じられます。
また、2種類のチャーシューも柔らかで美味しいですし、メンマもシコシコ感と塩味が絶妙です。

巾が広く快適なカウンター席は厨房から凸型になっているので、内側のスタッフさんの動線は短くて動きやすいですね。

ラーメン屋は「男の仕事」と思っていましたが、女性のラーメン屋さんも侮り難いです。
お店造りとラーメン作りに女性らしい心遣いと、繊細さが随所に感じられる美味しい一杯でした。





場  所  松本市元町1-3-7
T  E  L   不明
営業時間     11:00~14:30 17:00~21:00
席      数     カウンター9席・テーブル1卓
定  休 日     日曜日
駐  車 場     有り(3台)


ラーメンなんまつで「醬油ラーメン」@松本市双葉2013年10月11日 17:42

「ラーメン なんまつ」は松本の名店「麺肴 ひづき」の4店舗目
(ラーメン店としては3店舗目)のお店として、2013年10月10日
にオープンしました。

お店の有る地域は一般的には「南松本」と言われていますので、
略して「なんまつ」なのでしょうか?。


パチンコ店駐車場の手前の、

                    狭い路地を入って行くと、

                                        お店の入り口です。


ラーメン四天王さん等からの開店祝いの数々。

                    カウンター席と、

                                        テーブル席。

入り口から厨房を見るとこんな風景。

                    調味料など、「ゆず一味」とは珍しい。

                                        メニュー


醬油ラーメン (650円)
醬油味のスープは豚骨主体で脂分が強くて濃い味。
これに背脂が入ると、どんな味になるのでしょうか?。

                    
                    トッピングは肩ロースチャーシュー2枚・メンマ・
                    海苔・ほうれん草・刻みネギ
                   

                                        麺は歯応え十分の多加水で中太のストレート麺。


「麺肴ひづき」とはお店のスタイルと共に、メニューの内容もかなり異なる
お店となってます。




場      所      松本市双葉3-4
                  JR南松本駅向かい パチンコ大将軍パート4 敷地内
T  E L      0263-28-6771
営業時間      11:00~20:00
席      数      カウンター8席・テーブル2卓
定  休 日      水曜日
駐  車 場      有り


第10回 松本そば祭り初日 @松本城公園2013年10月12日 17:29


松本城公園

                    10月半ばとしては暑い日(26.3℃)でした。

                                        会場


今や常連となった兵庫県の「出石皿そば」 (800円)
メニューは「皿そば」のみで他にありません。


                    薬味はワサビ・ネギ・大根おろしの他にとろろと生玉子。
                    一皿目はワサビとネギ、二皿目から大根おろし・とろろ・
                    生玉子と順番に加えていきますと味の変化を楽しめます。
                    イベント用の使い捨て容器が多い中で、本物の陶器皿を
                    使っているのが良いですね。


                                        宝永三年(1706)に信州上田藩主の仙石氏が但馬
                                        の国出石にお国替えになった時、上田からそば
                                   職人を連れて行ったのが始まりです。
                                        その後、独自の工夫をかさね関西屈指のそば処
                                        となりました。
                                        そば祭りでは必ずいただくおそばですが、毎年
                                        ブレが無いのはさすがです。
                                


富山県からは、こちらも常連の「やつおそば大楽(だいがく)」
「白えび天ぷらそば」 (700円)

                    富山湾の宝石「白えび」を

                                        天ぷらにして。

 
                                                      
揚げ玉(無料)をたっぷり入れて七味をかけて。


                    天ぷらは勿論ですがそばも美味しく、今回もダントツの
                一番人気!
                    10時30分頃に並んだにもかかわらず一時間待ちでした。
      



例年は大勢いる「そば打ち名人」は今日はお一人だけ。
暑い上に時々強い風が吹いたので、野外でのそば打ち
には厳しい日でした。


                    松本山賊焼応援団さんの「山賊焼」と
            
                                        バーデン・バーデンさんの「山雅ビール」も
                                        あります。

第10回 松本そば祭り二日目 @松本城公園2013年10月13日 17:14


千歳橋(せんさいばし)でもそば祭りをPR。

                    お城の正門は「黒門」です。

                                        大天守と乾小天守
                                        毎年恒例の「漆塗り」が終わり、塗り替えられた
                                        壁は文字通り漆黒に輝いています。

今日も快晴

                    高島城の諏訪姫さまがおいでになりました。

                                        今日も大勢のお客さまです。



長野県飯山市の「信州ぼくちそば 石田屋一徹」


                    植物の葉の繊維オヤマボクチをつなぎに使った飯山
                    地方に古くから伝わる伝統のそばです。

                                        ざるそばと笹寿司のセットで600円


笹には殺菌作用があるので上杉謙信の陣中食に
なった寿司で、ご飯は寿司飯です。


                    ぼくちそばの特長で、細打ちのそばはコシが強く
                    喉ごしが良くてツルツルと入っていきます。


                                        そば湯も濃いですね。



福島県からは「会津磐梯そば道場」



                                        会津高遠そば (600円)


昔々、伊那市高遠山間部の家庭で作られた蕎麦つゆは「からつゆ」と
呼ばれたみそ味の蕎麦つゆです。
近くで簡単に手に入る食材で簡単に作ることができる蕎麦つゆでした。
「大根おろしの辛味・焼き味噌の風味・ねぎの辛みでそばを食べる」
これが、江戸時代から伝わる本来の「高遠そば」の食べ方でした。
しかし、甘くて上品な出汁の効いた醤油味の蕎麦つゆの方が好まれる
ようになるといつしか忘れ去られ姿を消してしまいました。

ところがある時、伊那市の団体が会津地方と交流するなかで会津地方に
「高遠そば」なる蕎麦が存在することを知りました。
歴史をたどった結果、伊那市高遠から伝わった食べ方である事が判明し
ました。
ですので、本家の信州高遠では初めから「高遠そば」と呼ばれていたの
ではなく、会津でそう呼ばれたものが二十年ほど前に逆輸入されたのです。

本家で忘れ去られたものを脈々と受け継ぎ、本家に返して下さった事には
本当に感謝々々ですが・・・。

もりそばと比べて、スプーン一杯の大根おろしが
100円とは高すぎませんか?
それに「焼き味噌」も無いし、「ねぎ」は少々!




 江戸時代初期、蕎麦がようやく「そば切り」として食べられはじめたころに、
保科正之公と言う殿様が高遠から出羽を経て会津に移りました。
(保科正之公は三代将軍家光公とは異母兄弟です)
高遠三万三千石から、二十三万万石への格上げですから多くの家来を連れて
行ったわけです。
格に見合った家来の数にするために、高遠の百姓までも含まれていたと言われ
ています。
そのために、高遠のそば文化がそのまま会津に伝えられたんですね。
その時に高遠から会津に伝えられた味が、三百年もたった今でも高遠そば
と呼ばれて残っていたわけです。

高遠の藤沢・長藤・美義地区の家庭では今でも「からつゆ」でそばを食べる
のが一般的で、出汁の効いた醤油味のつゆは「あまつゆ」と呼ばれています。
藤沢・長藤・美義地区は高遠の城下からは遠く離れた山間の小さな集落です
ので本来の食べ方が残っていたのでしょうか。

ちなみに、一本ねぎで食べる大内宿の高遠蕎麦(ねぎそば)は有名で観光客
には人気ですが三澤屋のご主人が考案された大内宿独自の商品で、古来より
伝わる伝統の食べ方と言うわけではありません。



第10回 松本そば祭りの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/12/7006678



第9回 松本そば祭り
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/06/6595125
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/07/6596250
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/08/6597093


第10回 松本そば祭り三日目 @松本城公園2013年10月14日 19:48


太鼓門

                                       


「そば祭り」に出店している地元JAのお店には・・・
松茸で~す!、今年は三年ぶりの豊作で品質も良い
ようです。
                                                    
                                       

やはり高価ですね~・・・匂いだけならタダです。


                                        松茸が豊作の年は「雑」キノコも豊作です。
                                        信州ではキノコと言えば「松茸」の事で、他の
                                        キノコを「雑」と言います。



会場風景


                    とうじそばが売りの「野麦峠の里ながわ」




              奈川といえば「とうじそば」が売りですが、毎年
                                       いただいているので今回は「奈川在来種」で打っ 
                                       た「もりそば」を。


「奈川在来種そば」は奈川地方の千mから千二百mの高地で栽培されている
在来種のそばです。
小粒のうえ粒の大きさが不揃いなので大量製粉が難しく、収穫量も少ないの
で栽培量も少なかったのですが、近年は地域興しの特産品として注目される
ようになりました。

香りが高く、甘みを感じさせるそばはイベントの蕎麦としては出色の出来です。


薬味はワサビのみですが、それでは画にならないので
見映えを良くするためにテーブルにあったネギをセット
して撮影しました。


                                        挽きぐるみの風味高いそば。


ワサビだけでいただきます。
近年流行の「岩塩」や「水そば」でいただいてみたいですね!


                                        そば湯も美味しい。



例によって松本城、今日も快晴。



「スローフード・スローライフ物産ブース」のお店。


                                        山雅ビール (600円)と串焼きベーコン (400円)


地元の「信州そば打ち 美蕎楽(みそら)交流会」

                    そば打ち名人。



ピースサインをするのは「頑張っぺ!カズキ」さん
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/


                    「お品書き」から

                                        これをチョイス。

新そばとそばゼリーのセット (600円)


 
                    ワサビとネギは卓上に大量に準備されていたものを
                    撮影用にセット。

                                        簀子は本物の竹です。


信州産の夏の新そばと北海道産の新そばをブレンド
した香り高い新そばです。

地味ですが、会員さんが真摯に研究した結果が現われて
いる美味しいそばです。

                    そばゼリーもそば湯も美味しかったです。



「信州・松本そば祭り」も回を重ね10回になりました。

近年の傾向を見るとソバは普通の出来ですが「種もの」を売りにする「種そば」のお店と、「種もの」も有るが「そば本来の風味と味」にこだわるお店に分化
しつつあるようです。

そばブースだけでは無く「スローフード・スローライフ物産ブース」でも感じた事ですが、オペレーションの上手なお店とイマイチのお店があります。
行列が長いからって必ずしも「人気店で美味しい」って訳ではありません。




第10回 松本そば祭りの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/13/7007554
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/12/7006678
 

石のオブジェいろいろ @松本市2013年10月15日 20:43


「せみ」 中町・蔵シック館


                    「かぶとむし」 大名町大手門跡


                                        「大名小路の井戸」 大名町


「ちょうちょう」 東門の井戸前


                    「かたつむりの椅子」 辰巳の庭跡


                                        「かえる金次郎」 縄手通り東の入り口



源智の井戸 @松本市中央2013年10月16日 22:59

松本市の特別史跡に指定されている名水、源智の井戸の塀と枠が新しく
なりました。


                    湧水口も増えました。




                双体道祖神 (水の守り神は水神さまでは?)


                                        隣には洒落たおそば屋さんがあります。


毎分約230リットルの水が湧き出ていて、多くの人々が訪れて飲料水として
汲んだり、茶道・コーヒー・そば打ちなどの清水として利用されています。