信州麺友会サテライトショップ第31弾@塩尻市 ― 2015年06月01日 21:38
信州麺友会サテライトショップ第31弾は佐久の
名店「七代目助屋」で、今回で四度目の出店と
なります。
七代目助屋の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/01/7375778
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/02/02/7210490
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736406
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/01/7375778
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/02/02/7210490
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736406
(JIN CORPORATIONのHPより)
お店の入り口。
入り口のPOP。
メニュー。
発券機。
替え玉150円(トンコツのみ)、麺大盛り150円(安養寺のみ)
のボタンがあります。
NISSINとのコラボのカップ麺、
「信州味噌ラーメン」をPR。
白らーめん (730円 税込)
豚骨のスープにトッピングは豚バラチャーシュー・
ネギ・ノリ・キクラゲ。
多加水のストレート細麺。
濃厚に見えるスープは意外とアッサリで食べやすく仕上がっていて、
細麺も最後までヘタリません。
豚骨定番の紅しょうが、高菜、ニンニクなどのサブトッピングが無
いのは残念。
場 所 塩尻市大字広丘吉田648番地7
JINOS塩尻北店1F
営業時間 11:00~21:00
定 休 日 なし
席 数 カウンター10席・テーブル席4人用3卓
駐 車 場 有り(JINOSと共用)
JINOS塩尻北店1F
営業時間 11:00~21:00
定 休 日 なし
席 数 カウンター10席・テーブル席4人用3卓
駐 車 場 有り(JINOSと共用)
信州麺友会サテライトショップの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/09/7630587 とりはち(上田市、寸八のれん分)(鶏そば700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/01/7602143 麺肴ひづき湯きりや(ひづきグループ)(鶏コク醤油750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/03/7583685 創作あってりめんのイベント開催(らーめん(醤油)700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/01/7562410 あってりめんこうじ(軽井沢町)(軽井沢あってり麺しょうゆ750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507984 にぼにぼ食堂(凌駕グループ)(あっさり煮干し中華そば750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/11/01/7480336 まるもも食堂(吟屋と支那そばきびのコラボ)(鶏そば700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/02/7448145 極味噌らうめん吟屋(長野市)(牛骨生油らうめん700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427773 麺うちぼ利(寸八があってりめんこうじをリスペクト)(しょうゆ味700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/01/7375778 麺匠佐蔵 FUBUKI(七代目助屋グループ)(FUBUKI JUNK730円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/02/7333790 傾奇家本舗 前田慶次朗(塚田兼司)(濃厚トンコツ醤油お松750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/02/7300136 にぼにぼ食堂(凌駕グループ)(あっさり煮干し中華そば750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264883 青空食堂(おおぼしグループ)(醬油ラーメン650円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/04/7237505 麺賊 無我夢中(小諸市)(豚骨醤油700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/02/02/7210490 七代目助屋(佐久市)(安養寺ら~めん750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/22/7201698 らあめんはち(上田市、寸八のれん分)(あっさりエビ塩らあめん750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/20/7199257 らあめんはち(上田市、寸八のれん分)(支那そば(並)700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/12/03/7090273 麺屋よしつぐ(飯山)(豚骨魚介あご750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/11/22/7065570 扶桑(諏訪市、寸八のれん分)(宗田坦々麺780円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/11/06/7045357 扶桑(諏訪市、寸八のれん分)(宗田中華そば680円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/03/6999580 燕黒(松本市梓川、寸八のれん分)(燕黒らあめん680円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/03/6970481 梅の家 燕(東信のチェーン店))(基本(鶏ガラ+豚ガラの醤油味)700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/21/6953686 666(凌駕グループ)(鶏ダシの醤油そば750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/01/6930791 666(凌駕グループ)(666の煮干醬油ラーメン750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/24/6917478 あかつきNEO(おおぼしグループ)(王様中華そば650円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/06/6891512 あかつきNEO(おおぼしグループ)(冷やし中華700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/01/6831829 江口家菊太郎(塚田兼司)(濃厚鶏白湯つけそば800円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/05/10/6806093 寸八・怒寸屋流 炎の炒麺屋(炎の炒麺(みそ)ふりかけ入りつけ卵付き800円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/07/6770929 麺喰野郎(ハルピンラーメン)(だしそば中盛り700円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736406 七代目助屋(佐久市)(安養寺ラーメン750円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/02/02/6710406 よしつぐ亭一門(飯山市)(上越とんこつらーめん600円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/19/6695641 ゆいが蔵六(田中崇志)(中華そば600円)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/12/22/6667293 きむずかし家(長野市)(鶏白湯ラーメン700円)
モイモイで「スープカレー」@松本市中央 ― 2015年06月02日 18:21
「モイモイ」は松本市の高砂通りに「お好み焼き居酒屋」
として2012年7月にオープンした居酒屋さんです。
店名の「モイモイ」はフィンランド語で「じゃあまたね」
という意味だそうですが、親しみ易く覚え易いですね。
という意味だそうですが、親しみ易く覚え易いですね。
お昼はランチ&カフェのお店に変身し、リーズナブルな
内容で様々なランチを提供しています。
昭和初期に建てられた蔵をリノベーションしたお店。
居酒屋とは思えない外観です。
板書きのランチメニュー
入り口より1F店内。
1F テーブル席。
1F カウンター席、籐製の椅子と膝掛け。
1F カウンター奥より入り口。
居酒屋仕様なので店内は少し暗い感じがします。
2F 店内。
2F テーブル席。
1F ドアの外はテラス席。
テラス席は夏季のみです。
ランチメニュー(税込)。
飲み物のメニュー(税込)。
ヱビス生ビール(グラス) (400円 税込)
たっぷり野菜とチキンのスープカレー (800円 税込)
始めにサラダが出ます。
ご飯とスープカレー。
ご飯にはセロリのピクルスが付いています。
野菜とチキンのスープカレー。
スープ風のカレーは甘めでコクがあります。
具材はジャガイモ・ピーマン・パプリカ・ナス
2種類・輪切りダイコン・骨付きチキン。
骨付きチキンは柔らかくホロホロとくずれます。
静かで雰囲気の良いお店で、リーズナブルなランチがいただけます。
場 所 松本市中央2-6-7
T E L 0263-35-8558
営業時間 11:30~16:00(Lo15:30)/17:00~23:00(Lo22:00)
定 休 日 月曜日
席 数 1F カウンター4席・テーブル席2人用1卓・
T E L 0263-35-8558
営業時間 11:30~16:00(Lo15:30)/17:00~23:00(Lo22:00)
定 休 日 月曜日
席 数 1F カウンター4席・テーブル席2人用1卓・
テラス席2人用2卓(夏季のみ)
2F テーブル4人用2卓・お座敷8席
駐 車 場 有り(店舗前に1台)
2F テーブル4人用2卓・お座敷8席
駐 車 場 有り(店舗前に1台)
ラーメンなんまつで「手もみ中華蕎麦」@松本市双葉 ― 2015年06月03日 21:32
4月1日より休業していた「ラーメンなんまつ」さん
が5月23日(土)より 営業を再開しました。
再開にあたり、提供するラーメンの種類と営業形態
が大きく見直されました。
また、道路側にある看板に[営業中].[準備中]の札が
取り付けられ分かりやすくなりました。
お店の入り口は路地の奥の右側です。
お店の入り口。
カウンター席。
テーブル席。
厨房側より入り口方向。
卓上の調味料など。
券売機の導入にともないセルフサービス方式に
なりました。
基本メニューはシンプルに二種類のみ。
追加トッピングには定番の味玉がありません。
食券を受付けに出し、ラーメンが出来るとカード
ナンバーで呼ばれます。
手もみ中華蕎麦(並) (600円 税込)。
ビジュアル的には塩尻に有った坂内小法師の喜多方
ラーメンに似ています。
澄んだ豚ガラ由来のスープは優しい醤油味に生姜
が効いています。
トッピングはシンプルに、一口大の豚バラチャー
シューが5枚・メンマ・ネギ。
平打ちの手もみ麺は太さと形状が様々で、優しい
スープ を拾いながらもモッチリとしていて歯応え
があります。
ビジュアル的には喜多方ラーメンと似ていてもスープ・麺ともに
力強い感じがし、似て非なるものに仕上がっています。
コッテリ系の豚骨ラーメンが全盛の時代に、豚ガラを使いながら
アッサリ系にまとめて食べやすく仕上げるとは流石「ひづき」さ
んですね。
場 所 松本市双葉3-4
JR南松本駅向かい パチンコ大将軍パート4 敷地内
T E L 0263-28-6771
営業時間 11:00~17:00
席 数 カウンター8席・テーブル4人用2卓
定 休 日 月曜日
駐 車 場 有り(大将軍パート4と共用)
JR南松本駅向かい パチンコ大将軍パート4 敷地内
T E L 0263-28-6771
営業時間 11:00~17:00
席 数 カウンター8席・テーブル4人用2卓
定 休 日 月曜日
駐 車 場 有り(大将軍パート4と共用)
そば処 木鶏で「夏カレーつけそば」@東筑摩郡山形村 ― 2015年06月12日 21:16
お店。
木鶏展示会 4th.は福島県出身の書道家、片寄蒼穹氏の
展示会と体験書道教室のお知らせ。
片寄蒼穹氏の作品。
店内、テーブル席。
カウンター席と店主さん。
家族連れに好評のお座敷席。
ドアを閉めれば完全に個室となり、少々の騒音は
外に漏れません。
カウンターにも片寄蒼穹氏の作品。
お品書き。
6月の限定は「夏カレーつけそば」
夏カレーつけそば (1,512円 税込)
小鉢は昆布の佃煮と醤油味の短冊切りの長芋。
そばは八ヶ岳高原産の十割粉で細打ちの手打ち。
松本市縄手通りの近くの「お酒が飲める洋食屋さん けんすけ」の
オーナーシェフが、つけそば用のカレーペーストを木鶏のために
作ってくれました。
カレーの辛さは全く無くカレー風味だけがが感じられ、トマトの
爽やかな酸味が効いています。
具材は夏野菜の代表であるトマトとナス・ズッキーニに加え、コク
と旨みを出すためにギタロウ軍鶏の手羽先を合わせてあります。
コクと旨味のあるつけ汁はそば湯とジャストフィット
します。
余談ですが、尖端の細い箸は最後の一本のそばま
で綺麗に挟めます。
このお箸は持ち帰りが出来ますので、ご家庭でも
便利に利用できます。
木鶏の店主さんの打つ繊細な十割そばと、洋食屋さんのカレー味が合う
のかと疑問に思っていましたが全くの杞憂でした。
カレー風味のつけ汁はそばに合わせ、優しい味の中にも皮つきの手羽肉
でコクと旨味を出しています。
繊細なそばがカレーに負けず、最後まで「そばが主」「カレーが従」を
味わえる絶妙なコラボの美味しい一杯でした。
場 所 長野県東筑摩郡山形村5511-7
T E L 0263-98-2099
営業時間 昼の部 11:30~14:30 (Lo14:00)
夜の部(火~土)18:00~21:30 (Lo21:00)
(日) 18:00~20:30 (Lo20:00)
(昼・夜ともにそばが無くなり次第終了)
定 休 日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
(臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください)
席 数 カウンター4席・テーブル席4人用3卓・6人用1卓
個室(お座敷)6人用1卓
駐 車 場 有り(2ヶ所 12台)
そば処 木鶏の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/29/7623168
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609923
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589347
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575796
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/21/7545810
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/29/7623168
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609923
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589347
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575796
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/21/7545810
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022
かえるまつり@松本市縄手通り ― 2015年06月20日 20:55
お父さん、ボク達のお祭りが始まるよ。
西の入り口「ガマ侍」
今年のスローガン。
枡形広場のお店。
ナワテの通り。
女鳥羽川河川敷のイベント。
路上チヨークアーティスト「松本かなこ」さん。
なわてのかえるケロリンとスタッフさん。
遠く愛媛より参加の「カエルの一平」くん。
カエルの着ぐるみとスタッフさん。
カエル大明神。
枡形広場で歌う「ヤマショーズ」の二人。
ナワテ通りのお店。
カエルと一緒にお祭り参加。
東の入り口「ごう太」くん
お父さん、楽しかったね。
弘長寺の紫陽花@松本市寿小赤 ― 2015年06月23日 20:35
弘長寺では1980年頃からアジサイを植えはじめ、
現在では50アールの庭園に在来種・渡来種・珍種
の山アジサイなど約80種類、約1,000株が植えら
れています。
住職のお話によると、今年は例年より1週間から10日
ほど早く咲き始め7月上旬頃までは楽しめそうです。
グリューンヘルツ
サンセット
ビブレイ
胡蝶の舞
アナベル
山アジサイ
鹿鳴館
黒姫
黒姫
七段花
富士の滝
富士の滝
金玲
伊予の青絣
伊予の青絣
剣ケ舞
剣ケ舞
剣ケ舞
姫紅額
姫紅額
姫紅額
紅(くれない)
紅(くれない)
紅(くれない)
庭園風景
ブルーダイヤモンド
ブルーダイヤモンド
パッションピンク
パッションピンク
パッションピンク
ダンスパーティー
ダンスパーティー
休憩用のベンチ
芭蕉の句碑
今年植えた新品種
弁天堂
昨年は華やかに咲いていた花が今年は見当たらなかったり、昨年
は終わっていた花が今年は最盛期だったりで自然は気難しいです
ね。
気難しい自然と付き合いながら新種や珍種を植えて更新を図かり、
見る人を楽しませて下さる住職さまとスタッフの皆様に感謝です。
場 所 松本市寿小赤2004
T E L 0263-57-2961
駐 車 場 有り
駐車料、入園料は無料
T E L 0263-57-2961
駐 車 場 有り
駐車料、入園料は無料
テンホウ松本並柳店で「辛口冷やしタンタンメン」@松本市並柳 ― 2015年06月25日 18:09
お店。
ウェイティングスペースのPOP。
お得な企画がいろいろあります。
店内。
テーブル席。
小上がり席。
夏の人気メニュー。
辛口冷やしタンタンメン (640円 税込)
辛口のスープに、トッピングは肉味噌・キムチ・
キュウリ・ワカメと大量のモヤシ。
中細の麺。
夏らしく冷たくてピリ辛のスープと大量の具材、
リーズナブルな一杯でした。
場 所 松本市並柳3-10-1
T E L 0263-88-8240
営業時間 11:00~22:00
席 数 カウンター5席・テーブル席2人用4卓・4人用3卓・
小上がり席4人用2卓
定 休 日 なし (無休)
駐 車 場 有り (15台)
T E L 0263-88-8240
営業時間 11:00~22:00
席 数 カウンター5席・テーブル席2人用4卓・4人用3卓・
小上がり席4人用2卓
定 休 日 なし (無休)
駐 車 場 有り (15台)
テンホウの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/27/7656959
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/17/7635791
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/14/7310669
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/14/7244802
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/18/6545925
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/12/6538692
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/28/6524482
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/27/7656959
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/17/7635791
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/14/7310669
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/14/7244802
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/18/6545925
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/12/6538692
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/28/6524482
そば処 二代目竹渕で「天ざるそば」@松本市寿北 ― 2015年06月30日 20:49
お店。
店内。
お茶と自家製のたくわん漬け。
サービスでいただいたフキの煮物。
お品書き。
天ざるそば (900円 税込)
そばは乗鞍高原産で八二の手打ち。
細打ちで冷たく、よく締まっています。
天タネは鶏ササミ・ズッキーニ・カボチャ・ナスと
エリンギ。
サクサクに揚がった天ぷらは、天つゆでいただきま
す。
そば湯。
サービスでいただいた自家農園の初物のスイカ。
甘くて美味しかったです。
今回も期待を裏切らないリーズナブルな一品でした。
場 所 松本市寿北7-1-10
T E L 0263-86-6231
営業時間 11:00~15:00/18:00~21:00
定 休 日 木曜日
席 数 カウンター8席・テーブル4人用6卓
駐 車 場 有り (10台)
T E L 0263-86-6231
営業時間 11:00~15:00/18:00~21:00
定 休 日 木曜日
席 数 カウンター8席・テーブル4人用6卓
駐 車 場 有り (10台)
そば処 二代目竹渕の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/15/7634675
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/07/7629216
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/25/7597602
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/21/7576736
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/03/7509360
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/09/7384304
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/26/7324133
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/24/7252968
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/24/7203426
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/12/16/7111315
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/30/6996733
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/26/6877567
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/15/7634675
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/07/7629216
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/25/7597602
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/21/7576736
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/03/7509360
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/09/7384304
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/26/7324133
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/24/7252968
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/24/7203426
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/12/16/7111315
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/30/6996733
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/26/6877567
最近のコメント