食堂四季で「すんきとうじ」@木曽町新開ふるさと体験館きそふくしま2016年02月07日 21:30

食堂四季は「ふるさと体験館きそふくしま」に併設
されている食事処です。


                  「ふるさと体験館きそふくしま」は 以前、地域の学び舎
                  「黒川小学校」でした。
                    黒川小学校は、昭和3年に地元の人たちが木材を提供し、
                    建設に協力して出来た木造校舎の学校です。
                    平成9年に閉校となりましたが、地元の人たちによって
                    体験交流施設「ふるさと体験館きそふくしま」に生まれ
                    変わりました。
                     山に囲まれた懐かしい校舎で、昔ながらの木曽の自然
                の恵みや知恵を手から手へと伝えています。


                                        表看板にあるのは食堂のお勧めです。


食堂四季の店内。






木工の工芸品もあります。






そば打ち道具一式。


自家用にとうじ篭を買いました。
柄はモミの木、篭はすず竹製で2,600円(税込)です。              


                    子供の玩具。


                                        布製品。


藁製品の猫つぐら(大)。


                    猫つぐら(中)。


               猫つぐら(小)。


四季のお品書き。




すんきとうじ  (1,300円 税込)


          開田名産「赤カブの甘酢漬け」と「野沢菜漬け」。


                                        小鉢は野菜と茸、蒟蒻などの薄味の煮物。


鉄鍋にはダシ汁とすんき。


                    地元産のそば粉を手打ちした八二のそば。
                    挽きぐるみの太目のそばは、とうじ篭に入れ易い
                    ようにボッチ盛りにしてあります。


                                        とうじ篭とおタマ。
                                        とうじ篭はモミの木の枝を加工し、スズ竹で編ん
                                        だ篭を組み合わせた民芸品です。


ボッチ盛りの一つをとうじ篭に入れて。


                    煮立ったダシ汁でシャブシャブ。


                                        お椀に入れたらおタマでダシ汁とすんきを入れ、
                                        七味を振り掛けます。


もう一度シャブシャブして。


                    お椀に入れ。


               小鉢の煮物を盛ってみました。


入り口付近のお飾り。




                                        冬季は開館日が変わるので要注意。



           そばをダシ汁でシャブシャブする長さによって、温かさと固さを
           好みで調節できるのがとうじそばの特徴です。

           寒い冬には熱々のとうじそばで温まるのも良いですね。
           註) 注文は一人前より可









信州麺友会サテライトショップ第39弾@塩尻市2016年02月12日 20:44

信州麺友会サテライトショップ第39弾に松本の名店
「寸八」が初登場しました。

                画像は JIN CORPORATIONのHPより


                    メニュー。


                                       券売機。


横浜豚骨醤油ラーメン (700円 税込)
麺の茹で方、味の濃さと油の量は選べますが全部
普通でお願いしました。


                    スープの豚骨味は薄くて食べやすい味に仕上がっ
                    ています。
          トッピングは豚骨に合わせて海苔が3枚、大きくて
                    歯応えのあるチャーシューとホウレンソウ。


                                        中細でウェーブのかかった麺。


麺の茹で方、味の濃さと油の量は選べます。


                                       カウンター奥にはお好みの味に変える調味料が
                                       あります。


             寸八らしく全体的にバランスの取れた仕上がりで
       美味しい一杯でした。


場  所    塩尻市大字広丘吉田648番地7
                  JINOS塩尻北店1F
営  業 日  2月1日(月)~2月29日(月)
定  休 日    なし(無休)
営業時間    11:00~21:00
席  数    カウンター10席・テーブル席4人用3卓
駐  車 場    有り(JINOSと共用)




信州麺友会サテライトショップの過去トピ
第38弾  ラーメンバル凌駕ドロップス (凌駕とハルピン混ぜちゃいました!) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/01/08/7982196
第37弾  ラーメンバル凌駕ドロップス (鴨脂と白トリュフオイルの醤油ラーメン)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/06/7938370
第36弾  麺屋MURO  (豚骨らーめん(白))
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/07/7894910
第35弾  助屋  (黒らぅめん)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/03/7824543
第34弾  麺屋一秀  (安養寺ら~めん)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/02/7771105
第33弾  雷槌  (あっさり中華そば)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/04/7724319
第32弾 1日限定コラボ (素材たっぷり原価の出汁塩)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/30/7720260
第32弾 第四週・麺処 じゅんき (さば節鶏白湯麺)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/24/7715551
第32弾 第三週・中華そば白金 (中華そば)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/20/7712882
第32弾 第二週・初代上條祐樹商店 (未食)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/10/7705035
第32弾 第一週・麺処 世界の岡部 (豚骨ラーメン)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/01/7694762
第31弾 七代目助屋 (白らーめん)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/01/7660338
第30弾 とりはち (鶏そば)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/09/7630587
第29弾 麺肴ひづき湯きりや (鶏コク醤油) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/01/7602143
第28弾 創作あってりめん (らーめん(醤油))  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/03/7583685
第27弾 あってりめんこうじ (あってり麺しょうゆ) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/01/7562410
第25弾 にぼにぼ食堂 (あっさり煮干し中華そば)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507984
第24弾 まるもも食堂 (鶏そば)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/11/01/7480336
第23弾 極味噌らうめん吟屋 (牛骨生油らうめん) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/02/7448145
第22弾 麺 うちぼ利 (しょうゆ味) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427773
第20弾 麺匠佐蔵 FUBUKI (FUBUKI JUNK)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/01/7375778
第19弾 傾奇家本舗 前田慶次朗(濃厚トンコツ醤油お松)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/02/7333790
第18弾 にぼにぼ食堂 (あっさり煮干し中華そば) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/02/7300136
第17弾 青空食堂 (醬油ラーメン)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264883
第16弾 麺賊 無我夢中 (豚骨醤油) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/04/7237505
第15弾 七代目助屋 (安養寺ら~めん) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/02/02/7210490
第14弾 らあめんはち (あっさりエビ塩らあめん)    
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/22/7201698
第14弾 らあめんはち (支那そば(並))     
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/20/7199257
第13弾 麺屋よしつぐ (豚骨魚介あご)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/12/03/7090273
第12弾 扶桑 (宗田坦々麺)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/11/22/7065570
第12弾 扶桑 (宗田中華そば) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/11/06/7045357
第11弾 燕黒 (燕黒らあめん)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/03/6999580
第10弾 梅の家 燕 (基本(鶏ガラ+豚ガラの醤油味))   
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/03/6970481
第9弾 666 (鶏ダシの醤油そば)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/21/6953686
第9弾 666 (666の煮干醬油ラーメン)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/01/6930791
第8弾 あかつきNEO (王様中華そば)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/24/6917478
第8弾 あかつきNEO (冷やし中華) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/06/6891512
第7弾 江口家菊太郎 (濃厚鶏白湯つけそば)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/01/6831829
第6弾 寸八.怒寸屋流 炎の炒麺屋(炎の炒麺つけ卵付き) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/05/10/6806093
第5弾 麺喰野郎(ハルピンラーメン)(だしそば中盛り)  
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/07/6770929
第4弾 七代目助屋 (安養寺ラーメン) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736406
第3弾 よしつぐ亭一門 (上越とんこつらーめん)
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/02/02/6710406
第2弾 ゆいが蔵六 (中華そば) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/19/6695641
第1弾 きむずかし家 (鶏白湯ラーメン) 
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/12/22/6667293  


そば処 種村で「すんきそば」@松本市中央2016年02月16日 20:47

お店。


                    テーブル席。


                                        上松町出身の御嶽海関の絵凧、手形と番付表。


そばの楽しみ方。


                    お品書き。


                                        飲み物と一品料理。


壁メニュー。


                    卓上の調味料、茶色の壷は「こだわりの壷焼塩」。


                                        お茶と野沢菜。


すんきそば(温)   (900円 税込)


                    熱々のそばつゆに、自家製すんきの酸味が絶妙に
                    合っています。


                                        そばは開田高原産のそば粉を自家製粉した八二の
                                        手打ち。


                  挽きぐるみのそばはやや太目で腰が強く、熱々のつゆにも
                  最後までへたらず美味しくいただけます。



場   所   松本市中央3-9-4
T E L   0263-87-3218
営業時間    11:00~14:00
                  17:00~20:00(金・土曜日のみ)
定 休 日       木曜日
                  月・火曜日の夜(但し3名以上の予約の場合は営業)
席   数   カウンター7席・テーブル席二人用2卓、4人用2卓
駐 車 場       有り(5台)





犀川白鳥湖のコハクチョウ@安曇野市豊科2016年02月18日 21:19

白鳥の観察小屋。


                    今日現在の飛来数。
                    11月~12月が暖冬だった影響で新潟や山形の
                    越冬地に留まり、飛来数はここ20年の間で最
                    少だったようです。


                                        観察館の内部。


犀川の堤防。


                    雪の北アルプスと大勢のカメラマン。


                                        池の鴨たちと常念岳。


犀川のコハクチョウ。
お昼過ぎだったので餌取りも終わり、ゆっくりと
休んでいます。










                                       中州ではのんびりと昼寝しているハクチョウも
                                     居ます。






                                        本流を泳ぐ若鳥たちは度胸試しなのか、流れに逆
                                        らって泳いでいますが後ろの方に流されています






                                        途中の道端には安曇野のシンボル道祖神。


         川面を吹く風は冷たくても、陽射しには春の気配が感じられます。
         灰色の若鳥たちは元気に羽ばたき、もうすぐ北帰行が始まります。



コハクチョウの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/01/27/8001639

とうじ篭2016年02月24日 21:01

「とうじ篭」とは松本市奈川地区と木曽郡木曽町
周辺で食べられている「とうじそば」を食べる時、
小分けしたそばを入れてダシ汁で温めるための小
さな篭です。

左側は木曽郡木曽町周辺のとうじ篭。
柄と篭の枠はモミの木を加工し、篭はスズ竹を
編んで組み合わせたものです。
篭の直径は約9㎝、深さ3.5㎝、柄の長さは27㎝。
柄と篭はほぼ直角になっていて、枠に開けた穴に
竹の篭端を入れ、木のホゾを打ち込んで留めてあ
ります。

ふるさと体験館の売店で2,600円(税込)でした。
(作ったばかりなので竹の篭が緑色です)。


                                        右側は松本市奈川地区のとうじ篭。
                                        柄と篭は根曲り竹を使用し、要所に籐を巻いて
                                        補強と飾りとしてありす。
                                        篭の直径は約11㎝、深さ5㎝、柄の長さは26㎝。
                                        柄と篭は水平状態です。
                                        ながわ山彩館の売店で2,100円(税込)でした。








           それぞれの土地の手先の器用な人が、その土地の身近にある
           素材を利用して作った民芸品とも言える品です。
           奈川と木曽町は場所も近く、「とうじそば」も同じ食べ方を
           するのに、用いる篭がこれほど違っているとは意外でした。





上田城跡公園と真田丸大河ドラマ館@上田市2016年02月27日 21:17

入り口の東虎口櫓門。


                    本丸跡の庭園。


                                        真田神社。


尼ヶ淵の崖の説明。


                    天然の要害、尼ヶ淵の崖。
                    切り立った土の崖は手掛りと足掛りが不安定で、
                    石垣よりも登り難かったでしょう。


                                        崖上の西櫓。

尼ヶ淵の説明。


                    千曲川の支流が天然の堀となって敵の侵入を防ぎ
              ました。


                                        今では遊歩道と芝生広場となり、駐車場と管理
                                        事務所が有ります。








真田丸大河ドラマ館。
指定の撮影スポット以外は撮影禁止です。


                    入場料600円のところ、JAF割引で団体扱いとなり
                    480円でした。


                                        館内唯一の撮影スポットは真田丸の前です。


真田丸と赤備えの鎧兜。


                    スポットライトにより色が変化します。




真田丸の大セット。




                                        馬防柵と真田丸。
                                        馬防柵の後ろは深い空堀になっています。


展示場を出ると売店があります。






昨年の博多祇園山笠で曳かれた真田信繁(幸村)公の
舁き山笠が六番山笠「千代流」より寄贈されました。
(入り口左の階段下の目立たない場所に展示してある
のでご注意ください)






                    館内の6ヶ所で順番にスタンプを押すと馬上姿の
                    信繁公と兜などの絵ハガキが完成します。
                              (白紙の絵ハガキは入場券に付いています)
                   

          館内は暗く、通路が狭いので足元には注意してください。
          また、ドラマ館横の駐車場は3月1日より「真田丸茶屋」
          設営にため一部が閉鎖となります。



上田城跡公園の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/01/13/7989978