第27回 道祖神と新そば祭り@山形村2016年11月13日 21:44






                                        山形村のユルキャラ「やまっち」


同時開催の産業フェア会場入口のゲート。


                    会場風景。






チケット売り場と食事処。
今日は天気が良かったので屋外にもテーブル席が                     
ありました。


                    チケット売り場。


                                        大会本部、釜場、そばの受け取り口。


                    やまっちそば賞味券 (600円)


やまっちそば。
地粉を使用した八二の手打ちそばは、やや固めで
太め。
オリジナルのトッピングはカイワレ大根と千切り
した山形村特産の山芋。
イベント用のプラ容器ではなく、陶器皿を用いて
そばの量も一人前の170gくらい有ります。


                    追加のトッピングは卓上のネギ・ワサビ・七味。


                                        そば湯。


                    食事処の風景。


伊豆河津町海産物市の「磯ガニ汁」の試食。


                                        磯ガニの出汁がしっかりと出ている味噌汁。
                                      アジ(1枚100円)やエボダイ(1枚170円)など、
                                        人気の干物はお昼頃には完売となり、買えま
                                        せんでした。


J2松本山雅FC選手のサイン会と抽選会。
昨日の町田ゼルビア戦に惜敗し、J1自動昇格圏の
2位から3位に落ちたので少し元気がありません。


                    GKシュミット・ダニエル選手とDF後藤圭太選手。




アシスタントさんが選手がサインを書きやすい様に
サポーター用のユニフォームNo12を広げています。


         サインは一人二回いただけるのでサポーター用の
                     ユニフォームと色紙にサインをいただきました。


                                       抽選会の賞品。


         隣のグランドでは小学生の野球大会が開催されて
                    いました。


         ・地粉を使用して地元のそば打ち名人が手打ちした八二の手打ちそば。
         ・イベント用のプラ容器ではなくお店で日頃から使い慣れたそば容器。
     ・茹でたてのそばの量はたっぷり一人前の170gくらい。
            そば打ちをはじめ、地域の人達による手作り感あふれるそば祭りは、
      伊那市荒井内の萱の「行者そば祭り」に似ています。

        晴天の会場は激込み、少年野球大会とバッティングした駐車場も激込み
        でした。



道祖神と新そば祭りの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/08/7895725


第10回 新そば祭りと湯めぐり@松本市美ケ原温泉郷2016年11月16日 23:00

第10回 新そば祭りと湯めぐり。


                    新そば祭りの会場は「ふれあい山辺館」の二階です。


                                        新そば一枚と湯めぐり券 (1,000円)


北信、中信、南信のそば粉を取り寄せ、ブレンド
した八二の手打ちそばを提供。




                   やや固めで太めの八二の手打ちそば。


そば湯。


                    卓上のそば湯・ワサビ・七味・大根おろし・ネギ。


                                        会場の色紙。


湯めぐりの最初は「ホテル翔峰」
美ケ原温泉郷を代表する観光ホテルです。
低温・高温の二種類の内風呂と、秋風の吹き渡る
露天風呂が快適です。
また、タオル・バスタオル・休み処の冷水などの
アメニティーも充実しています。




二番目は「和泉屋善兵衛」
内風呂の入口の坪庭に黄色の銀杏の葉が降り積もり、
秋の気配が一杯でした。
素晴らしい景色の露天風呂が修理中で、利用でき
なかったのは残念でした。


                     坪庭の飲泉処。




三番目は「すぎもと」
民芸調の旅館で料理が評判の都会のお客様に人気
の旅館です。
ホールを出てからお風呂に行くまでのアプローチ
の景色が素晴らしいです。






                    スタンプ三個で日本酒をゲット。
                   岩波酒造 http://www.mcci.or.jp/www/iwanami/  


          説明によると県産のそば粉が出揃うまで待って、美味しいそば粉を
          厳選してから開催するので県下で一番遅いそば祭りとなるそうです。
          温泉巡りとセットになっているのも嬉しいですね。





天丼てんやで「サンキュー天丼」@松本市双葉2016年11月18日 21:15

お店。


                    毎月18日は「てんやの日」


                                        メインは390(サンキュー)天丼。


390(サンキュー)天丼 味噌汁付き (390円 税込)

            


                                   天タネはイカ・エビ・レンコン・オクラとナス。
                レンコンのシャキシャキ感とオクラのネバネバ感
                                       が良いですね。


追加の天タレ・七味唐辛子・藻塩と漬け物。


                    一ヶ月間有効の100円割引券をいただきました。


                                        お持ち帰りコーナーも「てんやの日」。


          基本のワンコイン天丼と比べると、白身魚の代わりに野菜天に
          なっていますがリーズナブルで美味しい天丼です。



天丼てんや松本双葉店
場      所      松本市双葉19-12
T   E  L        0263-29-1870
営業時間      11:00~22:00 (Lo21:30)
定  休 日      なし(年中無休)
席      数      カウンター8席・テーブル席2人用・4人用
駐  車 場      有り
全時間帯全席禁煙





天丼てんやのHP
http://www.tenya.co.jp/

朝日そば ふじもりで「にしんそばとやさい天ぷら」@朝日村西洗馬2016年11月23日 22:45

秋景色のお店。


                    店先では自家栽培の無農薬野菜を販売。


                                       朝日村産の玄そばを自家製粉し、十割で打った
                                       手打ちそば。


            「ふじもり」のそば畑              (2015年9月1日)



玄関を上がるとウェイティングスペースがあります。


                    店内。
                    薪ストーブの上には南瓜型のヤカン。

                                   


お品書きの一部分。






そば茶と、お通しの切り干し大根と油揚げの煮物。
お手拭きは自家製の豆絞りの木綿の半手拭。


                    七味唐辛子・藻塩と玄そばの見本。


                                        やさい天プラ (650円 税込)
                                        タネは牛蒡・葱・山芋・さつま芋・椎茸など。
                                        サクッと揚がった天プラは藻塩でいただきます。


にしんそば (1,550円 税込)
五日間かけて軟らかく煮られたニシンの甘露煮は、
丼からはみ出すほど大きくて身が厚いです。


                    挽きぐるみのそば粉十割の細打ちそば。


                                        デザートは甘いそば寒天。


           軟らかく煮られた身欠きニシンは、しっかりしていながら
           箸で簡単にくずれる程で骨も全く気になりません。
           食べ進めるほどにニシンの脂と出汁がそばつゆに溶け出し、
           さっぱりしながらもコクのある味へと変化していきます。



場      所       朝日村西洗馬828-1
TEL/FAX       0263-87-3981
営業時間       11:30~15:00 (Lo14:30  但し、売り切れ次第終了) 
定  休 日       水曜日・木曜日 (祝日は営業)
席      数       テーブル席4人用1卓, 2人用2卓・座卓席4人用2卓,2人用2卓・
                   お座敷席4人用2卓
駐  車 場       有り (10台)








初雪2016年11月24日 20:45

すんき漬け講習会@木曽町新開 ふるさと体験館きそふくしま2016年11月28日 21:48

ふるさと体験館きそふくしま。


        入口のパネルには木曽地方を代表する赤カブの
                    顔出しパネルがあります。


                                        旧黒川小学校。
                                        平成9年に廃校となった校舎は「ふるさと体験館
                                        きそふくしま」として生まれ変わり、地域おこし
                                        の場になりましたが建物には当時の面影を残して
                                        います。


黒川小学校の校舎を一部改築して、木曽町の体験
交流施設として有効に活用しています。
平成12年に整備されたこの体験館では、木曽なら
ではの様々な体験学習が行われています。






スンキの漬け方には大量のカブ菜を長いまま桶に漬け込む
「本漬け」と、少量を刻んで発泡スチロール容器で手軽に
漬ける「切り漬け」があります。
今回は初心者が漬けるのに適した「切り漬け」の講習会と
なります。

今年は9月~10月の台風や長雨による日照不足の影響で野菜
がかってない程の不作でしたが、赤カブも例外に漏れず出来
はあまり良くなく、特にカブ菜の部分が太くならなかったよ
うです。

王滝カブのカブ菜3kg。(3,456円 税込)


                    講師の用意したスンキのタネは約300g。


                                        60℃のお湯。


スンキ漬けの由来。


                    スンキの漬け方。


                                       赤カブの根本には乳酸菌が沢山あるので、根本も
                                       刻んでいれます。
              漬け上がると赤い色が溶け出し、綺麗なピンク色                                        に染まります。


カブ菜は洗いながら傷んだ葉や茎を取り除きます。


                    カブは適当な大きさに乱切りにします。


                                        カブ菜は1~2㎝の長さに切ります。


切り終わったカブ菜とカブ。


                    約1㎏のカブ菜を60℃のお湯で湯通しをします。


                                        発泡スチロール容器に厚手の漬物用のビニール袋
                                        を敷きタネを少し入れます。
                (発泡スチロールの容器は25㎝×34㎝×24㎝)


10秒くらい湯通ししたら掬い上げます。


                    タネの上に平に広げます。 


                                        上にタネを平均に置きます。
                                        カブ菜は3kgなので、同じ事をもう二回繰り返し  
                                        ます。


刻んだカブも同様に湯通しをします。


                    カブ菜の上に平に広げ、残ったタネを置いて柄杓で
                    一杯のお湯を足します。


                                        上からギュッギュッと押して、お湯が上がって来
                                        るのが確認出来たら空気をしっかり抜いて口を縛
                                        ります。


隙間に丸めた新聞紙を詰めて保温します。


                    周りをテープで密閉し、温かい所で一日置きます。


                                        講師の漬けた赤カブ漬けとスンキの味噌汁。


会場風景。




                                        帰りに道の駅で買った王滝カブ (一袋1kg)
                    ↓ 230円                    ↓ 140円


                      一日置いたスンキ漬けは蓋を開けて全体的に葉が
                      べっこう色に、カブの切り口がピンク色に染まり
                      酸味がしたら完成です。


                 出来上がったスンキ漬けは涼しい場所で保存すると、
                 春先まで美味しくいただけけます。








ふるさと体験館きそふくしまHP


すんき漬け2016年11月30日 22:16

11月28日に漬けたスンキ漬けが完成しました。
乳酸菌発酵の自然の酸味がクセになる美味しさ
です。


                    スンキの漬け物。


                                        スンキそば。 (そばはマルちゃんのカップそば)


            漬物の他にそばやうどんのトッピングにしたり、味噌汁の具材に
            したりで来年の春先まで楽しめます。
    慣れた人は野沢菜や白菜でも上手に漬けることが出来るようです。