立ち食い駅そばで「特上かけそば」@JR松本駅6番線ホーム ― 2020年09月30日 21:20
旧国鉄松本駅の表札と由来。
駅構内。
6番線ホームと信濃大町行きの電車。
立ち食いそばのお店。
ホーム側のカウンター。
ここで発車時刻を気にしながら掻っ込むのが王道。
カウンター上の唐辛子など。
もちろんセルフです。
券売機とお勧めのメニューなど。
お勧めのメニュー。
特上は生麺使用なので茹で時間が3分ほど掛かります。
券売機。
特上かけそば (360円 税込)
甘め目のそばつゆとコシの強いそば。
生そばの茹で立てなので香りが立っています。
今日が最後の営業日なので、気になっていた特上そばを
いただきました。
期待に違わず美味しい一杯でした。
駅そばの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/28/9300215(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/28/9300215(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
立ち食い駅そばで「かけそば」@JR松本駅6番線ホーム ― 2020年09月28日 22:03
先日の新聞に松本駅の6番線にある立ち食いそばが閉店する
という記事がありました。
6番線は松本から大町方面へ向かうJR大糸線の路線です。
その昔、この電車で大町の会社に通っていたころ、利用した
ことを懐かしく思い出しました。
また、手軽な立ち食いそばとしては意外と美味しかった事を
覚えています。
JR松本駅6番ホームと出発する電車。
ベンチの後ろの大看板に「蕎麦」と書いてある
立ち食いそば店。
ホーム側のカウンター席。
このカウンターで立ち食いするのが駅そばの王道。
券売機を真ん中に左に入口、右はホーム側のカウンター席。
お勧めメニュー。
券売機。
店内のカウンター席。
店内の椅子席。
かけそば (300円 税込)
シャキッとしたキレの良いそばと甘めのつゆ。
ネギが盛り切りなのが残念ですが、予想以上に
美味しい一杯でした。
6番ホームから見た駅構内。
3分でできる特上かけそばも気になりますが、後2日でいただく
機会があるかどうか。
駅の入場券がいつの間にか150円になっていました。
当時は確か50円だった記憶がありますが・・・。
駅そばの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
小木曽製粉所 筑摩店で「かけそば」@松本市筑摩 ― 2015年02月27日 20:53
お店。
カウンター席。
カウンター席。
テーブル席。
お茶などはセルフ。
3月までは北海道産のそば粉を使用。
セルフの手順。
茹で場。
調味料など。
お品書き。
カラーチップで注文。
トッピング各種。
かけそば(540円)とかき揚げ天(216円)
かけそば。
かき揚げ天。
天ぷらそばでいただきます。
そば湯。
15時からの特別メニュー「セルフMy天丼」。
場 所 松本市筑摩2-19-9
TEL(そば処) 0263-26-5789
営 業 時 間 11:00~21:00 (売り切れ次第終了)
定 休 日 無休
席 数 カウンター22席・テーブル28席
駐 車 場 有り(30台)
TEL(そば処) 0263-26-5789
営 業 時 間 11:00~21:00 (売り切れ次第終了)
定 休 日 無休
席 数 カウンター22席・テーブル28席
駐 車 場 有り(30台)
小木曽製粉所の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/04/7564738
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/16/7312045
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/03/7265943
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/04/7564738
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/16/7312045
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/03/7265943
小木曽製粉所 村井店で「かけそば」@松本市村井町 ― 2015年02月04日 20:50
以前は回転寿司「かいおう」だった場所に昨年11月
小木曽製粉所村井店がオープンしました。
外観はそのままで看板が掛け代えられました。
お店に入るとすぐに製粉所があります。
製粉所の横の通路には玄そばの袋とセルフの手順の
説明板。
3月までのそば粉は北海道産です。
ラーメンと同じような「肉つけそば」もあります。
カウンター席。
そばつゆ・そば湯・天ぷら醤油のコーナー。
卓上の調味料など。
厨房の上にはお品書き。
揚げ物・天ぷらなど。
ワサビ・ネギと小皿など。缶ビールもあります。
お茶の代わりにそば湯。
かけそばと天ぷら、小鉢は天つゆ。
かけそば (540円 税込)
なす天(86円 税込)ときす天(108円 税込)。
北海道産二八のそばはやや固めの茹で加減で、甘目のそばつゆと良
く合っています。
天ぷらは厨房内で揚げているので熱々の揚げたてが提供され美味し
いです。
きす天はお品書きに無かったものなので、今後も季節の野菜や山菜
などが臨機応変に提供されると嬉しいですね。
場 所 松本市村井町南1-28-8
TEL(そば処) 0263-50-6616
営 業 時 間 11:00~21:00 (但し、売り切れ終了)
定 休 日 無休
席 数 カウンター32席・テーブル42席
駐 車 場 有り(40台)
TEL(そば処) 0263-50-6616
営 業 時 間 11:00~21:00 (但し、売り切れ終了)
定 休 日 無休
席 数 カウンター32席・テーブル42席
駐 車 場 有り(40台)
小木曽製粉所の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/16/7312045
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/03/7265943
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/16/7312045
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/03/7265943
そば処 木鶏で「かけそば」@東筑摩郡山形村 ― 2015年01月21日 22:05
お店。
おや、玄関の様子がいつもと違っていますね。
実はこんな出来事が有ったのです。
カウンター席。
テーブル席。
小物と調味料。
「寒い季節はやっぱりかけそば」いろいろ。
かけそば (972円 税込)
右の小鉢は昆布の佃煮と長芋の和え物。
甘目で優しい味のそばつゆ。
トッピングは刻みネギと三つ葉。
かけそばつゆの話
醤油
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e858371.html
かえし
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e861772.html
だし
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e867553.html
醤油
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e858371.html
かえし
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e861772.html
だし
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e867553.html
寒い季節にふさわしく、温かく優しい味がする一杯のかけそばです。
場 所 長野県東筑摩郡山形村5511-7
T E L 0263-98-2099
営業時間 火~木・日
昼 11:30~14:30(Lo14:00)
夕 18:00~20:30(Lo20:00)
金・土
昼 11:30~14:30(Lo14:00)
夕 18:00~21:30(Lo21:00)
(但し、昼・夜ともにそばが無くなり次第終了)
休 日 毎週月曜日・第2.第4火曜日(祝日の場合は翌日)
*臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください。
席 数 カウンター4席・テーブル4卓18席・個室1卓6席
駐 車 場 有り(6台)
T E L 0263-98-2099
営業時間 火~木・日
昼 11:30~14:30(Lo14:00)
夕 18:00~20:30(Lo20:00)
金・土
昼 11:30~14:30(Lo14:00)
夕 18:00~21:30(Lo21:00)
(但し、昼・夜ともにそばが無くなり次第終了)
休 日 毎週月曜日・第2.第4火曜日(祝日の場合は翌日)
*臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください。
席 数 カウンター4席・テーブル4卓18席・個室1卓6席
駐 車 場 有り(6台)
そば処 木鶏の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022
最近のコメント