そば処 木鶏で「新、信州やまがた伝承そば」@東筑摩郡山形村2020年07月10日 21:25

お店。

       釜前の店主さん。

        最初の「信州やまがた伝承そば」
                        http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e2431914.html

パワーアップした、新「信州やまがた伝承そば、親田辛味大根」
         画像は木鶏のブログより拝借

         
                          親田辛味大根は直径6~9cm程度、重量200~250g程度の
          ものが良質とされていて、その味はただ辛いだけでなく大根
                          特有の甘味を残し、地元では「あまからぴん」と表現されて
                          います。
                          親田辛味大根(長野県下條村)
                          https://shimojo-kanko.jp/kau/karamidaikon
                      画像は「野菜のカネマツ」HPより拝借

                                         新、信州やまがた伝承そば  (1,320円 税込)

そばの下は、左からあらかじめ調整されたつけ汁。
真ん中は追加の薬味3種、右は追加のそばつゆ。
そばの右側の小鉢は、上は箸休めのトマトの和え物。
下はそば用のヒマラヤ塩。

                    追加の薬味は刻みネギ、味噌と摺った長芋を混ぜ
                    合わせ、割った竹に盛って炙った焼き味噌と親田
                    辛味大根の大根おろし。
                    焼き味噌は初期よりも塩味控えめで、長芋の割合
        が増した感じがします。

                                        つけ汁は鰹ダシのつゆに焼き味噌と大根おろしを
                                        混ぜ合わせ、食べ易いように調整済みで提供。

追加の鰹ダシのそばつゆ。

                    山形村産「乗鞍在来種」の挽きぐるみを使用、
                    十割で細打ちした手打ちのそば。
                    初めの一口目はヒマラヤ塩でいただきます。

                                         二口目からはつけ汁をたっぷりと絡めていただき
               ます。

最初のつけ汁が少なくなったら、追加の薬味を適量
入れて、

                     追加のそばつゆで、焼き味噌がしっかりと
       溶けるまで伸ばします。

                                         つけ汁をたっぷりと絡めていただきます。

つけ汁のそば湯割り。

       鰹ダシのそば湯割り。

              〆のそば湯。


               最初の伝承そばよりも明らかにパワーアップしています。
     薬味の親田辛味大根が本領を発揮をし全体がバランス良く、
               辛味の中にも旨味が増して大変美味しく仕上がっています。
               焼き味噌も塩分控えめで旨味が増した感じがしますので、
               平打ちの田舎そばでも美味しくいただけると思います。

               信州の辛味大根では東信の坂城町のネズミ大根が有名で、
     その食感は「あまもっくら」と言われていますが、親田
               辛味大根も負けずに「あまからぴん」です。
               信州は南北に長いので、北と南では気候風土がかなり異な
               ります。
               そんな中で同じような辛味大根が栽培され、土地の人達に
               それぞれが愛されているなんて面白いですね。
     


場      所         長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話番号     0263-98-2099
営業時間         昼のみ営業:(火~日)  11:30~14:30 (Lo14:00)
                     昼夜営業:(木~土)18:00~21:00 (Lo20:30)
定  休 日        毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
                       (臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください)
席      数        カウンター4席・テーブル席4人用3卓・6人用1卓
                    個室(お座敷)6人用1卓
駐  車 場        有り(2ヶ所 11台)
                                    
そば処 木鶏のHP  
http://ichigoichienococoro.com/

そば処 木鶏のfacebook   
https://ja-jp.facebook.com/sobadokoro.mokkei

オンラインショップもよろしくお願いします。
https://mokkei.thebase.in/
そばは自家製粉、十割の手打ち。
わさびは安曇野産の生わさびです。


そば処 木鶏の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/06/26/9261815(鹿肉つけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/01/10/9200445(冬のやまっちそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/12/11/9188190(やまっちすんきそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/11/28/9182566(やまがた伝承そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/08/29/9147072(鈴ヶ沢なすと信州吟)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/08/17/9142116(蕎麦屋のかつ丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/08/09/9139299(しゃもつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/22/9090523(トムヤム風つけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/05/19/9074509(三店コラボこってり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/05/18/9074147(三店コラボあっさり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/19/9061710(玄挽き田舎+アス天)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/31/9019545(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/08/9010055(長野朝日放送出演)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/07/9009287(玄挽き卵とじすんき)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/11/15/8999123(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/05/8956918(信州サーモンと・)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/06/24/8902457(グリングラス×木鶏)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/27/8834482(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/11/8823691(三店舗食べ比べ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/01/31/8779870(あいもり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/31/8759029(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/26/8755548(とうじそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/21/8752466(卵とじすんきそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/12/8747028(すんきそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/05/8742604(牡蠣つけそばと一味)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/11/10/8724760(セロリの豚巻き)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/22/8681594(鈴ヶ沢なす天そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/29/8629385(トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/09/8617435(トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/06/06/8586979(鰯のつみれつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/15/8482656(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/10/8399732(ふきみそかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/02/24/8373970(キタワセ寒風晒し)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/12/30/8298762(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/12/09/8271260(明太子あんかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/05/8214232(なすの肉みそあん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/26/8163483(シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/23/8117533(塩だれシャモかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/10/8108725(塩だれシャモつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/26/8096365(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/10/8068798(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/08/8042697(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/12/7947963(ぎたろう軍鶏 水炊)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/10/7899010(セロリ豚かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/26/7870377 9月の当選者発表
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/21/7859519(シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/07/7830397(木鶏丼と小盛そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/16/7794981(さんまのつみれ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/27/7752570(もりそばと木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/19/7736998(夏の彩り香味そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/15/7708085(トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/12/7667621(夏カレーつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/29/7623168(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609923(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589347(青のりかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575796(シャモ卵とじ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/21/7545810(かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342(温しぐれシャモ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316(大あさりつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960(木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771(シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022(もりそば


そば処 木鶏で「信州やまがた伝承そば」@東筑摩郡山形村2019年11月28日 18:51

             信州山形村でそば打ちや地域の食文化に係わる有志の方々が、
             昔のそばの食べ方を現代風にアレンジして復活しました。

            「信州やまがた伝承そば」の話
             http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e2431914.html

             市民タイムスwebより
             「山形伝統のそばの食文化復刻へ 焼きみそメニュー固まる」
       https://www.shimintimes.co.jp/news/2019/08/post-6323.php

       先日開催された「道祖神と新そば祭り」の会場で試作品が提供され、
       美味しくいただきましたが、今日は行きつけの木鶏さんで商品化され
       た伝承そばをいただきました。

MGプレス2019-10-26(土)の紹介記事。

               お店。

                                         入口には新メニュー!!の案内が。                 

山形村独自のそば二種。
やまっちそばは季節により、付け合わせのトッピングが
変わります。

                    「伝承そば」のレクチャー。

                                         釜前の店主さん。

先日のそば祭りでいただいたサービス券を使わせて
いただきます。

                    信州やまがた伝承そば (サービス券使用で1,220円 税込)

                                        下は、左からあらかじめ調整されたつけ汁。
                                        真ん中は追加の薬味、右は追加のそばつゆ。

山形村産「乗鞍在来種」の挽きぐるみを使用、
十割で細打ちした手打ちのそば。

                    つけ汁は鰹ダシのそばつゆに摺りおろした長芋、
                    焼き味噌、大根おろしを混ぜ合わせ初めてでも
                    失敗しないように調整済みで提供されます。

                                          追加の薬味は大根おろし、味噌と摺りおろした
                                          長芋を混ぜ合わせ、割った竹に盛って炙った焼
                                          き味噌とネギです。

追加の鰹ダシのそばつゆ。

                     最初の一口目はヒマラヤ塩でいただきます。

                           二口目からはつけ汁をたっぷりと絡めていただき
                                         ます。
  
最初のつけ汁が無くなったら追加の薬味を適量入れて、

                     追加のそばつゆで焼き味噌がしっかりと溶けるまで
                     伸ばします。

                                         ピリッとした辛味が足りない気がするので、
                                         アクセントに木鶏オリジナルの七味唐辛子を
                                       掛けます。

残ったつけ汁は濃厚なそば湯で割っていただきます。

                    少し残しておいたそばつゆもそば湯で割って
                    いただきます。

                                         スタンプラリーの最初は木鶏さんです。

    乗鞍在来の新そばとつけ汁、焼き味噌を主とした薬味のバランスが絶妙で、
    木鶏さんらしく洗練された美味しい一杯でした。
    なお、用意の都合で一日に10食ほどの提供となるようなので、希望の方は
  早めに訪店するか予約する事をお勧めします。
  
    そばの薬味として味噌と大根おろしを使うのは、出汁として高価な鰹節や
    昆布を買えなかった当時の山国の民がそばを手軽に美味しく食べるための
    苦肉の策でした。
    今では伊那の「行者そば」や「高遠そば」が今風に美味しくアレンジした
    辛つゆそばとして人気です。


「辛つゆそば」関連の過去トピ

行者そば梅庵@伊那市内の萱
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/14/7458705

そば処 壱刻@伊那市高遠町
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/22/8625596


そば処 木鶏
場      所         長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話番号     0263-98-2099
営業時間         昼のみ営業:(火~日)  11:30~14:30 (Lo14:00)
                     昼夜営業:(木~土)18:00~21:00 (Lo20:30)
定  休 日        毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
                       (臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください)
席      数        カウンター4席・テーブル席4人用3卓・6人用1卓
                    個室(お座敷)6人用1卓
駐  車 場        有り(2ヶ所 11台)
                                    
そば処 木鶏のHP  
http://ichigoichienococoro.com/

そば処 木鶏のfacebook   
https://ja-jp.facebook.com/sobadokoro.mokkei



そば処 木鶏の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/08/29/9147072(鈴ヶ沢なすと信州吟)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/08/17/9142116(蕎麦屋のかつ丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/08/09/9139299(しゃもつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/22/9090523(トムヤム風つけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/05/19/9074509(三店コラボこってり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/05/18/9074147(三店コラボあっさり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/19/9061710(玄挽き田舎+アス天)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/31/9019545(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/08/9010055(長野朝日放送出演)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/07/9009287(玄挽き卵とじすんき)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/11/15/8999123(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/05/8956918(信州サーモンと・)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/06/24/8902457(グリングラス×木鶏)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/27/8834482(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/11/8823691(三店舗食べ比べ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/01/31/8779870(あいもり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/31/8759029(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/26/8755548(とうじそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/21/8752466(卵とじすんきそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/12/8747028(すんきそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/05/8742604(牡蠣つけそばと一味)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/11/10/8724760(セロリの豚巻き)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/22/8681594(鈴ヶ沢なす天そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/29/8629385(トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/09/8617435(トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/06/06/8586979(鰯のつみれつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/15/8482656(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/10/8399732(ふきみそかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/02/24/8373970(キタワセ寒風晒し)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/12/30/8298762(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/12/09/8271260(明太子あんかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/05/8214232(なすの肉みそあん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/26/8163483(シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/23/8117533(塩だれシャモかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/10/8108725(塩だれシャモつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/26/8096365(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/10/8068798(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/08/8042697(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/12/7947963(ぎたろう軍鶏 水炊)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/10/7899010(セロリ豚かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/26/7870377 9月の当選者発表
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/21/7859519(シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/07/7830397(木鶏丼と小盛そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/16/7794981(さんまのつみれ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/27/7752570(もりそばと木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/19/7736998(夏の彩り香味そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/15/7708085(トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/12/7667621(夏カレーつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/29/7623168(アスパラ天そば(冷))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609923(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589347(青のりかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575796(シャモ卵とじ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/21/7545810(かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437(年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342(温しぐれシャモ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316(大あさりつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587(もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960(木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771(シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022(もりそば


高遠そば ますやで「暑中信州寒晒蕎麦(高遠つゆ)」@伊那市高遠町2017年07月30日 21:36

先日いただいた壱刻の「寒晒蕎麦」が美味しかった
ので、今回は同じ高遠の名店「ますや」の寒晒蕎麦
をいただいてみました。

お店は高遠町から茅野市に向かうR152沿いにあり
ます。


        お店。
                    今日も一番乗りですが、店頭の名簿に姓と人数を
              記入して開店を待ちます。
                    待っている間にお品書きの各ページを撮影させて
                    いただきました。
                    開店前なのでまだ暖簾が出ていません。


                                        開店から30分後のお店の前。
                                        下の駐車場は県外車で一杯になり、お店の外には
                                        順番待ちのお客さまの姿が見えます。

                   
テーブル席。


                    テーブル席。


                                       一枚板の大テーブル席。


お品書き。


                    高遠町の4店で開催された「暑中信州寒晒蕎麦」
                    のイベントも、今日が最後の日となりました。
                    ますやのそばの一人前は、生そばの状態で90gの
                    そばが二枚となるので合計で180gとなります。
                    また、1,200円(税込)は「江戸風つゆ」の場合で、
                    独特の「高遠そばつゆ」の場合は1,500円(税込)
                    となります。


                                        「高遠そば」のレクチャー。


初めに「高遠そばつゆ」一式が配膳されます。
専用のそばつゆ、辛味大根おろしと刻みネギ、
焼き味噌など。


                    しゃもじに盛られた焼き味噌。


                                        辛味大根おろしと刻みネギ。


レクチャーに従い、半分の焼き味噌を半分の出汁で
溶かします。


                    スリコギは山椒の木ですが、使い込まれているので
                    独特の香りは感じられません。


                                        一枚目のそばが来ました。


伊那市 入野谷産の寒晒蕎麦粉を十割りで手打ちした
そば。


                    中細で角が立ったそばはコシが強く、歯ごたえと
          風味が十分です。


                                        初めに出汁つゆで焼き味噌を溶かしたそばつゆで
                                        いただきます。
                                        焼き味噌は意外と甘く、出汁つゆで割ったそばつ                                          ゆだけでいただいても美味しいです。


残り半分の焼き味噌、辛味大根おろしと刻みネギ
を全部入れて「高遠そばつゆ」の完成です。


                    そばつゆにドップリと浸けて、辛味大根おろしと
                    刻みネギを十分に絡ませていただきます。
       コシが強く、風味豊かで歯ごたえ十分のそばは
                   「高遠そばつゆ」には負けていません。


                                        一枚目が食べ終わるタイミングで、二枚目が提供
                                        されます。


一人前のそばをわざわざ茹で立ての二枚で提供する
店主さんの心意気が感じられて嬉しいですね。


                                        二枚目も美味しくいただきました。
                                        黒竹平編みのそばざるにも店主さんの拘りが感じ
                                        られ、黒竹平編みのざるに乳白色のそばが映えて
                                        います。


「高遠そばつゆ」のそば湯割り。


                    濃厚なそば湯。


                                        木曽路と異なり、豊かな山林と優れた木地師の
                                        居なかった高遠では、瀬戸から伝わった陶器製の
                                        大きなこね鉢を使っていたようです。
                                        木製で無地のこね鉢だと季節の乾燥状態によって 
                                        水分を吸ったり吐いたりするので、十割のそば打
                                        ちの際の水分の調節が難しいそうです。
                                        漆塗りのこね鉢が全盛ですが、見てくれの他にも
                                      水分調節が楽という実利面もあるようです。



     今回のイベントで「壱刻」さんと「ますや」さんで「暑中信州寒晒蕎麦」
     をいただきましたが、どちらもお店の個性が十分に発揮されていて美味
     しかっでです。 
     伊那「寒ざらしそば」の仕込み
  http://www8.shinmai.co.jp/soba/article.php?id=SOBA20170121007405
                                                                          (信濃毎日新聞より)

     このイベントは毎年続けて欲しいですが、自宅から自動車で片道1時間半
     の道のりはかなりキツイです。
     胃袋のキャパが貧弱のうえ、そば湯までタップリといただくので満腹状態
     となり連食は出来ません。
     お腹いっぱいの状態で次をいただいても美味しくありませんから・・・。
     伊那には個性豊かなそば屋さんが沢山あり、それぞれが個性豊かなそばを
     提供していますが自宅から遠いのが難点です。



場      所      伊那市高遠町東高遠1071
電話番号  0265-94-5123
営業時間      11:00~16:00
定  休 日      火曜日(1~2月は不定休・4月は休み無し)
席      数      カウンター4席・テーブル5卓(20席)
駐  車 場      有り(10台)




高遠そば ますやのHP  http://massya.com/

そば処 壱刻で「暑中信州寒晒蕎麦(高遠)」@伊那市高遠町2017年07月22日 21:42

気になっていた寒晒蕎麦の「高遠」をいただきに再度
訪れました。
10時30分頃に到着し、一番乗りだったので写真撮影も
十分に出来ました。

お店。


                    営業時間と信州寒晒蕎麦。


                                        涼し気な蹲踞。


テーブル席、奥は2人用・手前は4人用。


                    パーテーションで仕切られたテーブル席は4人用。


                                         中央のテーブル席は8人用。
                                         お店が混んだ場合は相席になります。


暑中信州寒晒蕎麦。
先日の高遠1,350円は値段をつけ間違えたそうです。


          そう云えば右の「高遠」の寒晒は1,450円ですね。


                                       「高遠そば」の由来と食べ方のレクチャー。


「寒晒蕎麦」の提供日と数量。


                    壱刻のつゆ。


                                        壱刻のだし。


壱刻こだわりの薬味。
フランス塩・一味唐辛子・七味唐辛子。


                    「高遠」のそばつゆ。
                    上から、普通のそばつゆ・「高遠」の薬味(辛味大根
                    おろし、ネギ、焼き味噌)・辛味大根のしぼり汁。
                    普通のそばつゆが付いているのはありがたいですね。


                                        そばが来ました。


寒晒蕎麦「高遠」一式。 (1,450円 税込)


                    伊那 入野谷産の寒晒しそば粉100%で手打ちした
                    十割そば (生麺で150g)。
                    やや太めで固くてコシが強く香りが立っています。      


                                        一口目はフランス塩でいただきます。


二口目は辛味大根のしぼり汁に、焼き味噌とネギを
入れた「辛つゆ」でいただきます。
辛味大根と焼き味噌でも意外とマイルドで、後味は
甘く美味しいです。


                    更にそばつゆを加えて味を整えます。
                    これで、そばつゆの出汁が加わってもっと美味しく
                    なります。


                                        そばをどっぷりと浸けていただきます。
                                        固めでコシの強いそばは噛むほどに甘味と風味が 
                                        立ち、辛つゆに負けず相性はバッチリです。
                                        江戸流を気取って、そばつゆを先端にちょっと付
                                        けて、スルスルと流し込んでも全く美味しくあり
                                      ません。


そば湯は濃いめでお願いしました。
そばつゆのそば湯割り。


                                        濃厚なそば湯。


壱刻は「信州そば切りの店」


                                        壱刻は「高遠産そば使用の店」


                    初代からの看板が今でも引き継がれています。



そば処「壱刻」は十数年前の開店以来、店主さんは何人か代わったよう
ですが店名や看板、外装、内装など基本のしつらえは開店当初のままで
す。
店主さんが代われば店名や内装が変わるのが普通ですが、開店当初のまま
の状態を引き継いでいるのは極めて珍しい事ですね。

因みに、下は2005年5月13日に初めて壱刻さんを訪れた時の画像です。
高遠で途絶えてしまった「高遠そば」が会津から里帰りしたニュースが
伝えられ、高遠で「高遠そば」を復活する取り組みが本格的に始った頃に
開店した壱刻さんです。
でも、当時の店主さんは「高遠そばはやりたくないんですよ~」と仰って
いた事を思い出しました。
繊細な江戸流のそば打ちを目指していた店主さんにとって、田舎風の高遠
そばは馴染まなかったのかも知れません。


お店。


                    X字木組みのパーテーションの向こう側は4人用の
                    テーブル席。


                                        現在の8人用テーブル席。
                                        当時のお品書は「二八のざるそば 800円」だけ
                                        でした。


二八のざるそば  (800円 税込)


                    細打ちの手打ちそば。
                   

                                        お店の前はJR高遠バスターミナル(当時)。



今の店主さんになって5年程だそうですが、県内のそばの生産者と製粉業者、
そば店に働きかけ、そばの勉強会「蕎匠塾」を発足させ、信州そばの品質と
技術の向上に尽くされています。
http://www8.shinmai.co.jp/soba/article.php?id=SOBA20170707008401
                                                         (信濃毎日新聞 2017/07/07より)

また、今は途絶えた幻のそば「高遠在来種」の復活にも尽力されているとの事
です。
               


場      所     伊那市高遠町西高遠1696
電話番号     0265-94-2221
営業時間     11:00〜15:30(Lo15:00)(売り切れ次第終了)
定  休 日     木曜日(祝日の場合は営業)
                 (註)1月~3月は冬季休業
席      数     テーブル席、2人用2席・4人用2席・8人用1席
駐  車 場     有り(5台)



伊那「寒ざらしそば」の仕込み (信濃毎日新聞より)
http://www8.shinmai.co.jp/soba/article.php?id=SOBA20170121007405





行者そば祭り@伊那市荒井内の萱2016年10月16日 21:40

第30回 行者そば祭り。

開催日:平成28年10月16日(日曜日)午前10時~
          午後2時30分まで(売切れ次第終了)
場所:伊那市荒井区内の萱、内の萱スポーツ公園。


                    荒井地区の皆さんが総出で準備中です。


               準備中の受付周辺。


飲食テーブルのセットも終わりました。


                   そば打ちのブース。


                                        石臼も登場。


釜前もお湯を沸かし準備完了。


                                       TVの取材。


無料のお茶と漬物のブース。

                    漬物は野沢菜の切り漬け。


                                       そば湯の準備もOKです。


 そば祭りの神事。
行者そばは1300年ほど前、修行に向かう行者が
内の萱集落でもてなしを受けたお礼にと、置いて
いった一握りのそばの種を大切に守り育てたこと
が始まりとされています。

                   




午前10時少し前ですが券売開始です。


                    三品を購入。


                    辛つゆの説明。


                                        卓上には七味ときざみネギ。


しょうゆそば。
そばつゆに大根おろしを入れて頂きます。




                                        地粉で打ったそばは八二の手打ちでやや太め。


快晴に恵まれた会場風景。






アフリカ系の外人さんにインタビューする放送局の
スタッフさん。


                  会場は激込。




                    盛り付けのスタッフさんも大忙し!


釜前さんも大忙し!






打ち場の板前さんも大忙し!
水回しをする梅庵の店主さん。

     
        延し。


                                       切り。


地区の名人も総出でそば打ち。






お茶と大量の野沢菜漬け。


                    辛つゆそば。


                                        やや太めで歯ごたえのある八二の手打ちそば。


焼き味噌と辛味大根のおろしの入ったそばつゆ。


                                        そば湯。


農産物の直売所。






 お昼頃には長い行列が出来ました。






お土産用のそば(二人前でつゆ付き)。


                                        午後1時ころの会場入口。                          


伊那市では、「信州そば発祥の地」にちなんで
「そばスタンプラリー」が開催されています。


                    「そば祭り」の案内。


                                        加入そば店の案内。









行者そば祭り@伊那市荒井内の萱2015年10月18日 21:28

                    第29回 行者そば祭り。


秋の気配漂う小黒川渓谷。






午前9時30分、そば祭りの神事。




                                        行者そば発祥の由来。


                    会場は「内の萱スポーツ公園」


準備中の会場。


                    受付とチケット売り場。


                                        会場全景。


そば打ち名人の打ち合わせ。


                    座卓席。


                                        テーブル席。


豚汁、五平餅の引換所。


                    そばの引換所。


                                        茹で場もお湯を沸かしてスタンバイ。


午前10時、販売開始。


                    今年から100円値上げになりました。


                                        サービスのお茶と漬け物。


醬油つゆの行者そば。

     
                    薬味のネギと七味を入れて。


                                      地粉を使用した八二のそばは、やや太めの手打ち。
                                      コシが強く、風味が豊かで量も十分です。


辛つゆの行者そば。


                    辛味大根おろしと焼き味噌の入ったそばつゆ。


              そば湯。


会場風景。
秋晴れの下、みんな祭りを満喫しています。






お昼時の長い列。


                    そば湯専門の竈。


                                       そば挽き用の石臼。


そば打ちのブースでは名人達が捏ねたり伸したり。




              そば引換所の窓口で奮闘中の婦人部。


裏の茹で場では男衆が大忙し。
手打ちのそばは直ちに薪を燃やした大釜で茹で上げ
ます。








                    締めの冷水は中央アルプスの湧水です。








                                        お土産の生そば二人前 (300g)  そばつゆ付き。


                    小黒川の流れ。



        今年も地元の人達が総出で、おもてなし精神で歓迎してくれました。

        秋晴れの一日、田舎らしく素朴ながらもダイナミックなそば祭りを
        楽しませていただきました。



行者そば祭りの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/19/7462235


高遠そば ますやで「高遠三昧」@伊那市高遠町2015年05月18日 17:47

R152バイパス沿いの看板。




                                       新緑の中のお店。


店内の様子。



                
                                        檜無垢のカウンター席、 しかも無節です 。


樹齢100年越え檜の一枚板から作られた12人掛け、
店主さんこだわりの大テーブル席。






奥には三角テラス席が有ります。




                                        テラスから見える山並みは中央アルプス。
                                        真ん中の山は木曽駒ヶ岳。


 高遠そばますやでは、信州産玄そばだけを使います。
 「玄」と「田舎」は高遠産(一部自家栽培)「抜き」
  は八ヶ岳山麓産。
  この三種類のそば粉を毎日石臼で自家製粉しています。

お品書き。



 
高遠三昧 (1,800円 税込)
  焼き味噌と辛味大根の汁(一部藻塩付き)で「玄・抜き・田舎」
  の三種類のそばが味わえるプランです。
  産地・碾き方・打ち方を変え、風味食感がまったく異なる三種
  の食べ比べができます。

始めにそば茶が出て。


                                    焼き味噌・辛味大根おし・刻みネギとそばつゆ。


始めに提供されるのは「玄そば」 (90g)


                  「玄」は、高遠産そばを殻付きのまま挽き、芯に
                     近い部分を使った、透明感のある八二の手打ち
       そば。
                     食感はちょっと固め、甘み強く細めでツルツル
                     とした喉ごし。       




焼き味噌の半分を入れて、


                    だし汁を入れて、


                                        焼き味噌をだし汁で溶かしてなじまる。


大根おろしとネギを適当に混ぜます。


                    辛味大根おろしで。




次ぎに提供されるのは「抜きそば」 (90g)
「抜き」は鬼殻を取り去った八ヶ岳山麓産を手挽きの
石臼で超粗びきにし、つなぎ無しで打った十割そば。
甘皮までこむ挽きため薄緑色が残ってそばの風味が強く
ザラッとした喉越しになります。
藻塩付き。 






藻塩。


                    藻塩を乗せて。


                                        辛味大根おろしで。





最後に提供されるのは「田舎そば」 (90g)
「田舎」は、玄に粗挽き粉を三割加えた十割そば。
おばあちゃんが石臼で挽いて、手打ちしたそばを
イメージしてつくった香り高くもっちり感のある
噛むそば。






 藻塩で。


                     辛味大根おろしで。




濃厚なつけ汁のそば湯割り。


                    そば湯。


                                        デザートのそば寒天。


          挽きぐるみの太いそばは歯応え十分で、しっかり噛むとそばの
          風味が口一杯に広がります。
          焼き味噌も独特の風味があり、そばと良く合っています。
    辛味大根とネギは自家製なので美味しさは折り紙つきです。
         

場     所      伊那市高遠町東高遠1071
T E L  0265-94-5123
営業時間     11:00~16:00
定 休 日      火曜日(1~2月は不定休・4月は休み無し)
席     数      カウンター4席・テーブル5卓(20席)
駐 車 場      有り(10台)


高遠そばますやの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/18/7287746


高遠そば ますやのHP http://massya.com/

行者そば祭り@伊那市荒井内の萱2014年10月19日 20:47

                    会場は伊那市広域農道から小黒川沿いに約5km
                    ほど山側に入った「内の萱スポーツ公園」の特設
                    会場です。

                    行者そばは約千三百年前、修行に向かう途中の行者
                    が伝えた一握りのそばを住民たちが大切に守り育て
                    ているとされています。



開場前の様子(9:30頃)


                受付も準備中です。


                                        農産物販売コーナー。


そば引換所。


                    豚汁と五平餅の引換所。


                                        お茶と漬け物はサービス。


座卓席とテーブル席。


                    サービスコーナーの横にはそば湯専用の釜。


                                        10時よりそば券などの販売開始です。


今日の買い物。
買った券をそれぞれの引換所で引換えます。


        一杯目は醬油つゆの行者そば。
                    イベント用のプラ容器ではなく、本格的なせいろ
                    を使っているので雰囲気があります。
                    漬け物も地物の新鮮野菜の浅漬けなので美味しい
                    です。


                                        醬油つゆ。


行者そば。
香り高い地粉100%のそば粉を使った八二の手打ち
です。


                    婦人部による「そば打ち音頭」の踊り。


                                        食事コーナーは大賑わい。




「打ち場」では二千食ものそば打ちで、地元の名人
の方たちは大忙し、
梅庵の店主さんも今日はお店を休んで、そば打ちに
奮闘中です。






水廻し・コネと伸ばし・切り、と効率的に役割分担
をしている打ち場もあります。




会場の裏側では「茹で場」も大忙しです。
大釜に薪を燃やして田舎らしく素朴な感じです。






七つの大釜で次々と茹で上げ、冷たい水で締めています。










二杯目は辛つゆの行者そば。




                                       そばつゆに焼き味噌と辛味大根おろしをタップリ
                                       と入れて。


刻みネギを混ぜます。


                                        そば湯。
                                        ちょっと薄いのが残念。


お昼頃には長い行列が出来ました。






会場近くには「行者そば発祥の地」の石碑。


                    朝方には神事が行われていました。


                                        会場前の小黒川の流れです。


今日のお土産は新種の葡萄と行者そば二人前。


                                        農道沿いの産直市場グリーンファームで地物の
                                        キノコをゲット。



  
 
 
   朝も早くから県外ナンバーをはじめ、そばのファンの車が続々と臨時駐車場に
   入っていきました。
   地元の人達が総出で丁寧なおもてなし精神で歓迎してくれるので、小規模なが
   ら根強い人気があるのもうなずけます。

   今年は例年より1割増しの約二千二百食を用意したが、予定より1時間も早く
   完売したそうです。
   住民130人で主催した自治会、荒井区の区長さんは「行者に感謝しようと住
   民だけで始めたが、だんだんにお客様が増えてきた」
  「1日で二千二百食が限界なので、今後も続けるためには違うやり方を考えた
   い」と話していたそうなので来年から少しやり方が変わるかも知れません。

   秋晴れの一日、いかにも田舎らしく素朴ながらダイナミックなそば祭りを満喫
 しました。


 

行者そば 梅庵で「行者そば」@伊那市内の萱2014年10月14日 21:15

伊那市広域農道から小黒川沿いに山側へ約4Km位
入ると、「梅庵」右折の看板。
  (10月19日(日)は行者そば祭りが開催されます)


                    右折して駐車場へ。
                    開店時間前から他県ナンバーの車で満車状態です。


                                        駐車場から左の道を上ります。


石碑と石臼など田舎の雰囲気がいっぱいです。


                    庭の風景。




入り口。


                    上り框のオブジェとお座敷。


                                       お座敷。


お品書き。
諸物価値上がり、消費税UPにも関わらず開店以来
値段は据え置きです。




                                        地酒いろいろ。


そばの楽しみ方。


                    そば茶。


                                        行者そば並盛り  (1,000円 税込)


辛つゆに薬味はネギ・辛味大根・焼き味噌と塩。


                    風味豊かな太打ちソバは地粉十割の挽きぐるみ。


                                        鴨汁(半)  (420円  税込)
                                        鴨肉は脂が載っていて美味しく、良い出汁がしっ
                                        かりと出ています。
                                        2人前以上は鉄鍋で提供されますが、1人前はお椀
                                        になります。


そば湯。




                                        お店の前のソバ畑は刈り入れが近い様です。



       かなり辺鄙な場所にも関わらず「知る人ぞ知る」そばの名店です。



場      所      伊那市 内の萱 7088-2
Tel.Fax        0265-76-5534
営業時間      土曜日~火曜日 11:00~15:00
                  金曜日 11:00~14:00
                   (但し、売り切れ次第終了)
定  休 日       水・木曜日
                   (祝日と重なった場合は営業)
席      数      お座敷席 座卓4~6人用  7卓
駐  車 場      有り(8台位)




行者そば梅庵のHP  http://www9.plala.or.jp/baian2010/

高遠そば ますやで「高遠合盛り」@伊那市高遠町2014年04月18日 20:31


お店 (R152高遠バイパス沿い、前方が高遠町)






店外まで順番待ちのお客さま、12時到着で約1時間
待ち。
駐車場は県外ナンバーの車で満車状態で路駐もあり、
地元より他県からの観光客さまに人気のお店です。


                    店内


                                        店内


厨房とスタッフさん


                    お通し。
                    本来ならソバ茶と一緒に出てくるのですが、今日は
                    混んでいたので「ごめんなさい」ってそばを食べ終
                    わる頃に出されました。


                                        そばの平切りですが味はありません。


お品書き


                    高遠そばの食べ方をレクチャー。
                                    
                                       
                                        お品書きから高遠合盛り (1,350円.内税)
                                       

一枚目は「玄」、二枚目は「いなか」(藻塩付き)
「ぬき」は売り切れだったので二枚目は「いなか」
となりました。 
容量は 90gが二枚で180gとなります。

        
                「玄」は甘みが強く細めでシャープ、高遠産そば二八。


                                        細めと言ってもかなり太い田舎風で固めです。


高遠そばの食べ方をレクチャーより。
焼き味噌

                    焼き味噌を半分だけすり鉢に移します。

                                        出汁をそそぎ焼き味噌を溶かします。

辛味大根とネギを加えて混ぜ、味噌と出汁を加えて
好みの味に調えます。


                    二枚目の「いなか」甘皮多めで黒く、薫り高くワイルド 
        高遠産あらびき十割 。                 


                                       これも 固めの太打ちです。


そばがかなり強いので、焼き味噌出汁をタップリと
絡ませていただきます。


                    焼き味噌のそば湯割り

                                        味噌なしそば湯


田舎風のダイナミックな蕎麦は焼き味噌出汁との調和が良く、とても美味し
かったです。


高遠そばの歴史 (ますやのHPより抜粋)
 
地元高遠で元々「高遠そば」と呼ばれていたわけではなく、会津でそう呼ばれたものが25年ほど前に逆輸入されてきたものです。
(高遠のライオンズクラブが会津を訪れたときに発見??したとされています)
 江戸時代初期、蕎麦がようやくそば切りとして食べられはじめたころに、保科正之公が高遠から出羽を経て会津に移りました。
高遠三万三千石から二十三万石への格上げですから、カサマシして多くの家来を連れて行ったわけです。
格に見合った家来の数にするために、高遠の百姓までも含まれていたと言われています。
そのために、高遠のそば文化がそのまま会津に伝えられたんですね。
その時、高遠から会津に伝えられた味が300年もたった今でも高遠そばと呼ばれて残っていたわけです。
 高遠の山間部にあったのは、からつゆと呼ばれる焼きみそと辛味大根を合わせたツユ。
高遠そばと言う呼び方自体は300年以上のときを経て会津から高遠へ里帰りしてきたものなのです。
本家高遠では忘れ去られていた食べ方が、遠く会津で連綿と続いていたのです。
会津には感謝々々ですね。
ちなみに、一本ねぎで食べる大内宿の高遠蕎麦(ねぎそば)は、三澤屋のご主人が考案された大内宿独自の商品で、古来より伝わる伝統と言うわけではありません。
 


場     所      伊那市高遠町東高遠1071
T E L  0265-94-5123
営業時間     11:00~16:00
定 休 日      火曜日(1~2月は不定休・4月は休み無し)
席     数      カウンター4席・テーブル5卓(20席)
駐 車 場      有り(10台)


高遠そば ますやのHP http://massya.com/