根曲がり竹の味噌汁2020年06月08日 22:15

今年も信州の旬の山菜、根曲がり竹の季節がやってまいりました。
今年は残念ながら新型コロナウィルスの影響で、一部産地で3密を
避けるため入山禁止としたところがあるようです。

産直市場で地元産の根曲がり竹と、さばの水煮缶、
木綿豆腐を買いました。
根曲がり竹2把776円(税込)、サバ水煮缶200g.298円(税込)
木綿豆腐500g.280円(税込)。
新玉ねぎは自宅で買い置きした物を使います。

                    2把で600g、100g約130円なのでで値段は例年並み
                    でしょうか?。

                                         皮を剥き易いように頭を3㎝くらい斜めに切り
                落とし、縦に1mmくらいの深さで切り込みを
                                         入れます。

皮を剥き始めた状態です。

                     全部皮を剥いた状態です。

                                         この状態で400g弱になりました。

さらに、根元や節の固い部分を切り落とします。

       食べられる部分は200g強となり、皮付き状態から
                     3分の1になりました。

                玉ねぎは皮を剥いた状態で約250gくらいです。

ザクザクと適当な大きさに切ります。

       鍋に適量の水を入れ、タケノコと玉ネギを入れて火をつけます。

                                         アクを取りながら適度に煮て火を止めます。

木綿豆腐はあらかじめ水切りをしておき、スプーンなどで
適当な大きさにすくい入れます。
使用した量は約200gくらいです。

       ひと煮立ちさせて火を止めます。

                                       さば水煮缶200g。

小鉢に入れて食べやすい大きさに崩しておきます。

                     汁ごと鍋に入れます。

              ひと煮立ちしたら火を止めます。

家庭用の味噌。

       適量の味噌を溶かし込みます。

              ひと煮立ちしたら、

火を止めます。

                    今日も美味しく出来上がりました。

                                         一味を振った味噌汁を肴に、一杯いただきます。




「根曲がり竹の竹の子ご飯」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/21/9090139

根曲がり竹の竹の子ご飯2019年06月21日 21:12

昨日の続きをUPします。
先日、地方局のTV番組の根曲がり竹特集で、地元の
竹採り名人が作っていた「竹の子ご飯」のレシピです。
すごく美味しそうだったし、根曲がり竹も手元にある
ので、記憶をたどりながら自己流で作ってみました。

太めの竹の子、約100gを使います。

                     節や固い部分を切り落とし、食べられる部分を
                     2㎜くらいの厚さに輪切りします。
                     薄く輪切りにするので、少々固くても大丈夫です。

                                        アルミホイルを二枚重ねにします。

お冷ご飯をお茶碗に軽く二杯ほど盛って平に広げて、

                     その上に切った竹の子を広げてのせます。

                                         バター20gを適当な大きさに切り分けて、

切ったバターを竹の子の上に適当にのせます。

                     醤油を適当に掛け回して、

                                        上から二枚重ねのアルミホイルで包み、折り目を
                                        しっかりと押さえます。

フライパンに入れて、中火で7~8分温めます。

                     バター風味の竹の子ご飯の出来上がりました。

                                        混ぜ合わせると「おこげ」が出来て、バター風味
                                        と共に美味しそうな醤油の香りが立っています。

                     根曲がり竹の竹の子ご飯と味噌汁の出来上がりです。
                     どちらも美味しくいただきました。


       竹採り名人と同じように「おこげ」を味わいたくて、アルミホイルで
   包み、フライパンで温めましたが電子レンジではどうでしょうか?
   こんな記事をみつけました。
       「電子レンジでアルミホイルは使用厳禁!」  
       https://www.olive-hitomawashi.com/living/2019/03/post-269.html
      
       旬の味、根曲がり竹の今シーズンのレポはこれが最後とします。
       来年を楽しみにしましょう。




根曲がり竹の味噌汁2019年06月20日 22:35

東筑摩郡生坂村産の根曲がり竹です。

                 約800gで 1,728円(税込)です。
                     今回は太くて軟らかい竹の子が手に入りました。

                                         マルハニチロのさば水煮缶200g 285円(税込)
                田内屋のもめん豆腐 220g 130円(税込)
                県産の玉ネギ 360g 41円(税込)

竹の子の頭を約3㎝ほどカッターで斜めに切り落とし、
根元から頭まで約1㎜くらいの深さで切り込みを入れ
ます。

        切り込みのアップ。            

                切り込みに親指の爪を入れ、左右に回しながら
                                         丁寧に皮を剥き、根元の固い部分を切り落とし
                              ます。
                                          (食べられる部分を多く残し、ビジュアル的にも
                                          綺麗に見せるために、これが一番手間がかかる
                                          作業です。)

約450gになりました。

                     今回は、約350gを味噌汁に使います。
                     (残りの100gについては明日ブログにUPします。)

                                         根元や節の固い部分を切り落とします。
                                         左、食べられる部分。右、捨てる部分。

食べられる部分は約200gになりました。

                     玉ネギを大きめにザクザクと切ります。

                                         皮を剥いたら約300g程になりました。

玉ネギと竹の子を鍋に入れ、

                     水を注いで火をつけ、

                                         煮立ったら火を止めてアクを取り除きます。

そこにサバ缶を汁ごといれて、食べやすい
大きさに身を崩し。

                     火を付けてひと煮立ちしたら、

                                         火を止めてアクを取ります。

次に、豆腐をスプーンで適当な大きさにすくい
ながら鍋に入れます。
(豆腐はあらかじめ、フィルムを切って水切りを
しておきます。)

                     味噌汁の具材が全部入りました。

                                         火を付けてひと煮立ちしたら、

火を止めてアクを取ります。

                     味噌を適量、溶かし込みます。

                                         これで全部の用意が整いました。

ひと煮立ちしたら火を止めて、

                     アクを取り除いたら出来上がりです。

             根曲がり竹の味噌汁が美味しく出来上がりました。





根曲がり竹の味噌汁2019年06月15日 22:41

  毎日利用するスーパーで珍しく根曲がり竹を売っていたので買ってきました。
  今の時季、産直市場では珍しくありませんがスーパーで売っているのは本当に 
  珍しいことです。
  でも折角なのに、一把しか残っていなかったのは残念でした。

松本市奈川産の根曲がり竹 300g (378円 税込)
さば水煮缶 200g (301円 税込)
木綿豆腐 330g (107円 税込)
玉ネギ 350g (51円 税込)

                     カッターで竹の子の頭を3㎝ほど斜めに切り落とし、
                     皮を剥きやすいように根元から頭に向けて切り込み
                     を入れます。
                     親指の爪で皮を開き、左右に回しながら頭まで丁寧
                     に剥きます。            

                約170gくらいになりました。

節などの固くて食べられない部分を切り落とします。
食べられる部分を切る時は包丁がスッと軟らかく入り
ます。
左は食べられる部分、右は捨てる部分です。

                     食べられる部分は約100gになりました。

                                         玉ネギを適当な大きさに銀杏切りにします。

竹の子と玉ネギを鍋に入れて水を適量入れ、

                    ひと煮立ちしたら火を止めます。

                                         そこに、さばの水煮缶を

汁ごと入れて、身を食べ易い大きさにほぐしてから
ひと煮立ちさせます。

                     木綿豆腐はスプーンで適当な大きさにすくい、
                     鍋に入れ、

                                         ひと煮立ちしたら火を止めて、

味噌を適量溶かし込み、

                     ひと煮立ちさせたら出来上がりです。

                                         お椀に盛って「いただきま~す」


                今日も旬の味を美味しくいただきました。
                今シーズン中にもう一度いただけると嬉しいですね。





根曲がり竹の味噌汁2019年06月03日 22:55

今年も根曲がり竹の季節がやって来ました。
近くの市場で早速買ってきました。
長野県秋山郷産が二束で972円(税込)です。

                     太めの根曲がり竹が11本で・・・。

                                         約570gあります。
                                         100g換算で約170円なので、過去トピの平均
                                         約145円と比べるとかなり高くなっていますが
                                         諸物価値上がりの昨今ではやむを得ないですね。

下準備で根曲がり竹の頭をカッターで斜めに約3㎝
切り落とします。
次に根元から先にかけて切れ目を入れます。

       切れ目に指先を入れて回しながら皮を剥きます。

                                         全部剥き終わりました。

約400gになりましたがこれで終わりではありません。

                     根元の固い部分や、固い節の部分を切り落とし
                     軟らい部分を残します。
                     見た目で分からなかったら噛んで判断します。

                                          秤の表示は約300g弱ですが、ザルの重さが
                                          約100g弱なので食べられる部分は約200g
              くらいになりました。

左から、さばの水煮缶190g (247円税込)
木綿豆腐300g (42円 税込)、玉ネギ(買置き)。

                      玉ネギ約250gを銀杏切りにします。

                                         根曲がり竹と玉ネギを鍋に入れ、水を適当に入れ
              てコンロに載せて火を付けます。

竹の子に火が通り軟らかくなったら火を止めて。

                    さばの水煮缶を汁も一緒に入れて・・・。

                                         箸で身を小さく崩します。

木綿豆腐はスプーンで一口大に崩しながら鍋に
入れます。

                     具材の準備中が出来上がりました。

                                         ひと煮立ちさせたら・・・。

火を止めて適量の味噌を溶かし入れます。

                     沸騰したら火を止めて・・・。

                                         蓋をして自然に冷めるまで休ませると味が沁み
                                         込みます。

食べる前にひと煮立ちさせてからお椀に盛ります。

                     七味唐辛子を掛けていただきます。

                                         同封のレシピがありますが、自己流でも美味しく
                                         いただければgoodです。


                   今年も季節の旬の味を美味しくいただきました。





根曲がり竹の味噌汁2018年06月29日 20:57

産直市場に行ったところ、根曲がり竹を売っていた
のでサバの水煮缶と一緒に買ってきました。


                     新潟県産で約450g、648円(税込)            
                     過去トピ(6月15日)で3束で900gと書きましたが、
                     税抜価格300円を300gと勘違いしてしまいました。
                                                     (過去トピは訂正しました)
       生産者さんは7~8本を1束にして200g以上、230g
                   前後で利用者が求め易くしている感じです。


                                         いつもの通りに頭を斜めにカットして切り込みを
                                         入れます。


皮むきはかなり面倒で時間がかかります。


                     左の2本は虫が食っていますが食べられる部分は
                 使いましょう。  
                     根元の切り口を見れば虫の入った穴があるのに、
                     うかつでした。           
 

                     左から2本目の根元に虫食いの穴があります。       


                                        虫食いの部分、根元や節などの固い部分を切り
                                        落としたら約半分の200gになりました。


サバの水煮缶200g、248円(税込)



                 サバ缶と竹の子から美味しいダシ出るので、昆布や
                 鰹ダシは必要ありません。

鍋のお湯が沸騰したら・・


                    サバの水煮缶を汁ごと入れて身を適当な大きさに
                    崩します。


                                         沸騰したら、


竹の子を入れて・・


                     ひと煮立ちしたら、


                                         火を止めて味噌を溶かし入れます。


再度火をつけてひと煮立ちしたら出来上ががりです
がしばらく置いて味が馴染むまで待ちます。


                    美味しく出来ましたが何かが足りません。


                                         このままでも十分に美味しいのですが、甘味の
                                         ある玉ネギが入っていません。


玉ネギの買い置きが無かったので、冷蔵庫に有った
豆腐を入れることにしました。


                     口当たりが滑らかな絹ごし豆腐です。


                                         1パック(90g)をスプーンですくいながら鍋に
                                         戻した味噌汁に入れます。


火をつけて、


                     ひと煮立ちしたら出来上がり。


                                        豆腐の柔らかさと、竹の子のシャキシャキ感の
                                        バランスが良いですね。
                                        木綿豆腐だともっと素朴な味になる感じがしま
                                        した。


   根曲がり竹のシーズンも、もう終盤となりました。
   美味しいといってもコスパはかなり悪いので頻繁にはいただけません。
   サバ水煮缶の代わりにサバ味噌煮缶だったらどんな味になるのでしょうか。
   その他にツナ缶やサンマ缶、イワシ缶だったらどんな味になるのか興味津々 
   です。
   北信の産地ではフライが一番美味しいそうですがどんな味なのでしょうか。
   いずれにしても来年を楽しみに待ちましょう。








焼き竹の子2018年06月16日 21:58

昨日の残り220gの根曲がり竹を「焼き竹の子」に
しました。


                    根元の一節目は切り落とし、二節目の下から切り
                    落としを試しに焼いてみる事にします。
                    また、頭を斜めにカットして皮を剥きやすいよう
                    にしてフライパンからはみ出さないようにします。


                                        焼き上がった時に皮が剥き易いように縦に切れ目
                                        を入れます。


フライパンにアルミホイルを敷き、竹の子を並べ
ます。
捨てるには勿体ないのと、噛んで焼け具合を確か
めるために切り落としを周囲にバラ蒔きます。
フライパンをガスコンロに載せ点火します。
焼き時間は強火で約10分の予定です。


                    3分置きくらいに転がして焼く位置を変えます。

                                        
                                        切り落としを噛んだら軟らかく焼けていたので
                                        本体も焼き上がっている事でしょう。
                                        予定通りに10分後に焼き上がりました。


手空きの間に味噌マヨとワサビマヨを作ります。
マヨネーズ10に対して味噌とワサビは1くらいの
割合にしました。


                                        丁寧に混ぜ合わせて完成。


焼けた竹の子を皿に盛ります。


                    今日のお酒はウィスキーの梅酒です。


                                        一本目の皮を剥いて準備完了です。


いただきま~す。


                    途中からブランデーの梅酒に変えました。


                                        焼き竹の子は根曲がり竹本来のシャキシャキ感と
                                        素の味が楽しめます。
                                        切り落としも歯ごたえがあり、美味しくいただき
                                        ました。


                    美味しかったですよ~~! いただきました!!。


     産地のちがう根曲がり竹が手に入ったら食べ比べをしたいと思いますが、
     旬の味なのでシーズンに一度味わえれば良いかなとも思っています。
    



 焼き竹の子の過去トピ
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/06/22/8602260




根曲がり竹の味噌汁2018年06月15日 21:05

今年も根曲がり竹の季節となりました。
産地では例年より7日から10日くらい早く採れた
そうですが、当地の市場に出回るのは例年通りで
す。
新潟産の根曲がり竹 650g (918円 税込)
今年の相場は産地近くで100g、100円前後なので
諸経費を加えれば妥当な価格です。
マルハチニチロのサバ水煮缶 200g (248円 税込)
         「おいしくとろうDHA・EPA」


                    今日は味噌汁には430gを使います。
                    頭の部分を5㎝ほど斜めにカットして、皮に根元から
                    頭まで縦に切れ目を入れます。


                                        切れ目に沿って親指を使い皮を剥きます。


根本や節の固い部分を切り落とし、軟らかい部分を
残します。
軟らかい部分には包丁がスッと入りますし、判断が
難しい場合は噛むと固さが分かります。
左側は味噌汁にする部分、右側は廃棄する部分です。


                    アクが全く無いのでアク抜きの必要はありません。


                    下処理をしたら約200gになってしまいました。


                                        サバ缶の身は見た目にもしっかりとしていて美味
                                        しく感じられます。


甘味を出すために玉ネギ100gを銀杏切りにします。
買い置きが有ったのは幸いでした。


                    サバ缶と玉ネギから良いダシが出るので、昆布や
                    鰹節などのダシは入れなくても美味しく仕上がり
                    ます。
                    鍋のお湯が沸騰したら・・


               サバ缶を汁と一緒に入れて・・


食べ易い大きさに身を崩します。


       再度沸騰したら・・


                                        竹の子と玉ネギを入れてひと煮立ちさせます。


沸騰したら火を止めて味噌を溶かし入れます。
サバ缶に塩分が有るので味噌は控えめに。


       味噌を入れたらもう一度煮立たせます。


                                        アクを取って火を止めたら出来上がりです。


竹の子はシャキシャキとした歯応えが爽やかで、
サバ缶から出たコクと相まって美味しく仕上がり
ました。






      最近は根曲がり竹の珍しさと美味しさが知れ渡り人気が出てきました。
      サバ缶は根曲がり竹を引き立てる名脇役なので高くてもケチらない事。
      残った220gは明日「焼き竹の子」にしてお酒のアテにするつもりです。

                    ところで、同じ約200gでも50円の差がありました。
                    生産者さんが長年の経験から食べられる部分が多い、
                    少ないで判断して値付けしたのでしょうか?
                    だとしたら、かなり良心的な生産者さんとお見受け
                    しました。
                    今日は250円と300円を使い、気を付けて調理した
                    つもりですが残念ながら差は分かりませんでした。






「根曲がり竹のホイル焼き」の過去トピ
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/06/22/8602260




根曲がり竹の味噌汁2017年06月26日 20:29

長野県産のネマガリ竹 400g   (600円 税込)
国産サバの水煮缶詰 190g  (195円 税込)


                    皮を剥いた状態で 260g。      


                                         「青いから固い、白いから軟らかい」とか「太い
                                         から固い、細いから軟らかい」とは一概に言えま
                                         せん「白くても固い、細くても固い」ものがある
                                         からです。
                                         アクが全く無いので、根本をかじりながら固さを
                                         確かめ、固かったら切り落としていきます。
                                         根本の固い部分を切り落とした状態で 200g、
                食べられる所は丁度半分になりました。


今日は甘みを出すためにタマネギを入れます。


                    サバの水煮缶は中身を崩しておきます。


                    煮たてたお湯にタケノコとタマネギを入れ、火が
                                        通ったらサバ缶を缶汁ごと入れて煮立てます。
                                        煮立ってきたら、味噌を溶き入れて出来上がり。
                                        タケノコやタマネギ、サバ缶から出汁が出るので
                                        市販の出汁を入れなくても、十分に美味しくなり
                                        ます。


                    同封されていたレシピ。
                    地方により個人により、調理の仕方も色々あるし、
                    食べ方もいろいろあります。



                 旬の味「ネマガリ竹」もそろそろ終盤になりました。
                 来年のシーズンが待ち遠しいですね。





「根曲がり竹のホイル焼き」の過去トピ
 http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/06/22/8602260




根曲がり竹のホイル焼き2017年06月22日 22:45

塩尻市広丘産 10本 300g  (518円 税込)


                    5本を使いホイル焼きの準備をします。
                    まず、頭から3㎝くらい下を斜めに切り落とします。
                    次に、下の節から上に向かいまっすぐに切れ目を
                    入れます。
                    *この方法は味噌汁の準備にも応用できます。


                                        アルミホイルに包みます。


両面焼きのグリルで3分間、中火で焼きました。


                    同時進行で味噌マヨを作ります。
                    味噌1に対してマヨネーズ5くらいの割合。


                                        丁寧に混ぜ合わせます。


焼き上がりましたが??・・・


                    日本酒のアテに最高。


                                        ところが、「焼き上がり」には程遠い状態!
                                        アクが無いので生でも食べられますが、半生状態
                                        では全然美味しくない!!。


もう一度ホイルに包んで焼き直します。
今度は強火で10分、しっかりと焼きます。
味噌マヨも塩辛かったので、マヨネーズを足して
最終1対10くらいにしました。


                    今度は完全に焼けています。
                    切れ目に沿って皮を剥きます。


               上部の細く軟らかい部分から食べていって、根本が
                                       固かったらは残します。


味噌マヨも馴染んで良い味になりました。


                    お酒も進みます。


                                        「いただきました~」                                  



            味噌汁も美味しいが、酒のアテにするなら断然「焼き」ですね。
            ホイル焼きの他には、炭火で網焼き・フライパンで転がし焼き・
            今風にオーブンで焼く方法もあります。(いづれも皮つきのまま)

            また、味噌マヨにワサビを入れれば風味ゆたかなピリ辛になり
            ます。
            味噌の代わりに醤油やソースも個性的な味になる感じがします。
            お酒も今日は日本酒でしたが、ワインならもっとイケル感じが
      します。