CRAFT BEER FESTIVAL in Matsumoto@松本城公園2018年09月17日 21:32

昨年は事情があって実施されなかったので2年ぶり
の開催で、ビール好きには待ちに待ったイベントと
なります。

                     会場の案内。

                                         会場の松本城入口。

開店前のチケット売り場。

                     開店前のスタッフさんのミーティング風景。

                                         県外からのゲストビールを売る販売車。

キッチンカーも準備中です。



                                         ビールの販売ブース。

ビールの販売ブース。

                     11時になり開場となりました。
                     チケット売り場でチケットを買い、ビールの販売
                     ブースで好みのビールと引き換えます。

                                          諏訪浪漫BEERの販売ブース。

信州牛のmatsumoto Mt.BARu

                      諏訪浪漫BEERのお勧めビール。

                                         Mt.BARu の骨付きソーセージ(400円)と
                                         諏訪浪漫BEERの「ウィートエールタイプ」

アメリカから来た大道芸人さんのパフォーマンス。

                    風船芸と、

                                         ジャグリング。

この日は晴れて蒸し暑くビール日和となった上に
イベント最終日という事も有り、お昼頃には会場
全体が激込み状態になりました。
ここはメインの飲食コーナーです。

                     周りには木陰の飲食コーナーもあります。

                                         吹き抜ける風が爽やかです。

二杯目はゲストビールの中から苦味の効いたビールを
選びました。

       「安曇野放牧豚」の藤原畜産。
                     横の太いダクトから良い臭いの煙が出ています。

                                        臭いに誘われて藤原畜産のスペアリブ(1,000円)
                                        と、ゲストビールから苦味の効いたアメリカ産の 
                                       「エピックブルーイング」を。

お堀端の飲食コーナーも満席です。



                                         松本城。
                                         月見櫓は工事中で白いシートに覆われていまし 
                                       たのでこちらから。

 
    秋雨前線の停滞で天気が心配でしたが、幸いにも晴れとなりました。
        晴れの日には冷たいビールが似合いますね。




松本サマーフェスト2018@花時計公園2018年08月18日 20:25

            松本サマーフェスト2018
            ドイツビールや地ビールを初め地元ワインや日本酒などの
            本物の味と、地域色豊かな美味しい料理の揃った食の祭典
            が開催中です。



                     会場入口のゲート。


                     場内の配置案内図。
                     テーブル席に貼ってありましたが、会場入口でも
                     配って欲しかったし、HPにも載せて欲しかった
                    ですネ。


お店のいろいろ。
スタッフさんは開店前のミーティング中なのでお店は
静かです。
ドイツビール大榮産業。


                    富士桜高原麦酒。


                                         信州ワインサミット。


ドイツビールのバーデン・バーデン。
山雅ビールもあります。


                    色々なお店の右側にバーデン・バーデンと本町あるかど。


                                         秋田おおだて屋とカンポ・ディ・ジラソーレ。


韓国食堂HANA、松本ラーメン団、まつもと港。


                     英国藤原商店、Mt.BARU、
       キッチンヤマナミとゾンネブルーメ。
                    昔懐かしいスパゲッティのヤマナミがイベント限定で
                    オープンしました。
                    開店前から当時を懐かしむオールドファンが行列に並ん
                    でいます。
                     「スパゲッティのヤマナミ」復活物語
                    https://camp-fire.jp/projects/view/81202


                                         cafe SENRI 茜里。


ワインハウス ゲアハルトの試飲販売。


                     フォトスタジオ内藤城。
                     浴衣の販売(浴衣・帯・下駄)と着付け。
                     会場には小粋な浴衣を着た若い女性がチラホラと
                     彩りを添えていましたネ。


                                        縁日コーナーの射的とおめん。


今日は土曜日なので11時から開店です。


       ビールと共に自家製のソーセージやハムを提供して
                     いるバーデン・バーデン。


                                         メニュー。


ハム盛り(1,000円 税込)と山雅ビール(800円 税込)


                   ハムには香草がのせられ、オリーブオイルが数滴
                   垂らされいます。
                   また、 ハムの下にはサンチュらしき葉っぱが隠れ
                   ています。


                                         強烈な個性は無いが、口当たりの良く飲みやすい
                                         山雅ビール。


ステージでは楽器の演奏が始まりました。


                     お昼頃になり客席が混み始めました。
                     テーブル席の他にスタンドテーブルが用意されて
                     いるのでカップルやお一人様に最適です。


                                         一昨日までの殺人的な猛暑が収まり、爽やかな
                                         風が吹き抜けています。




開催期間     2018年8月16日(木)~8月27日(月)
会  場   松本市花時計公園
開催時間   平日17:00~21:00 土日11:00~21:00 



松本サマーフェストの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/27/6555913


信州ワインサミット in松本2017@松本市花時計公園2017年06月25日 21:13

みんなで信州のワインを味わおう!
信州ワインサミットin松本2017


                    会場入口。


                                        会場の案内。


店舗の紹介。


                    ワインリスト一覧(白)


                                        ワインリスト一覧(赤)


ワインのブース。
赤と白それぞれに重めと軽めがあり、四つのブース
に分かれて好みのワインが選びやすくなっています。
ソムリエも常駐しているので、迷ったらアドバイス
をいただけます。


                                        ワインが苦手な方には、ビールとカクテルの
                                        ブースもあります。


ワインやビールのアテに美味しい料理のお店。












赤ワイン・軽めのブースで、JA塩尻ワイナリー(塩尻市)
醸造のコンコード(辛口)2016   120ml  (500円税込)を
g e t しました。
キリッとした飲み口で、スッキリとした口当たりがします。
ワインの販売はワイン代と一緒にグラス代1,000円を預ける
グラスデポジット制となっています。


                    美味しい料理は、手づくりソーセージの
                     「バーデンバーデン」で。              


                                        赤ワインに合わせて、スモークタイプの自家製
                                        赤ワインソーセージ  (600円 税込)をg e t。
                                        商品にお勧めワインのカードが貼ってあるのは
                                        親切なアイディアです。


スモークして半分に切ったソーセージが6個。
赤ワイン由来の甘めのソースが効いていて、
キャベツのピクルスの酸味が爽やかです。
個人的にはもう少し固くて歯ごたえが有ったほうが
好みですが・・・。


                    赤ワインとの相性はバッチリ!


                                       
                                        美味しくいただきました。


会場の風景。


                友達同士や家族連れで賑わっています。


                                        木々の間を爽やかな風が吹き抜けていきます。


花で作った五輪のオブジェ。


                    公園の花時計、時刻は12時22分頃。


                 スタッフさんの対応は丁寧で優しい感じで快適でした。
       ワインをより美味しく飲んでもらえるように、グラス
                 はオーストリアの名門「リーデル社」の製品を用意し
                 たそうです。
                 使い捨ての紙コップでは折角の気分が盛り下がります
                 から、これは嬉しい心遣いですね。

                 天気予報によると今日は「終日小雨」だったのですが、
                 幸いにも予想が外れ「終日曇り」状態でした。
                 その為に昨日の暑さが嘘のように気温が低く、戸外の
                 イベントには最適の日となりました。

      テントの中はかなり混んでいましたが、テントから外
                  れた南側の丸いテーブル席はかなり空いていました。
                  ワインのブースや料理のブースからは少し離れていま
                  すが、家族連れや恋人同士で過ごすにはお勧めの場所
                  ですね。

 
  

そば処 木鶏で「ぎたろう軍鶏 水炊き鍋コース」@東筑摩郡山形村2015年12月12日 22:53

                    お店の夜景。


12月の木鶏ギャラリーは、織物作家 滝本恭子さんの作品展。
 滝本恭子さんの紹介。
 http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e1827458.html










                                        滝本恭子さんのHP
                                        http://www.ma-ua.com/


木鶏お勧めの  ◆選べる冬の宴会プラン
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e1809739.html
から、<<ぎたろう軍鶏 水炊き鍋コース>>  (4,000円 税込)
の料理の一部を我が儘を言って変更していただきました。

前菜三品。 (一人分)
自家製イカの塩辛・だし巻き玉子・鶏皮ポン酢。


                    みちのく福島路ビール。 (594円 税込)
                    福島県産米「ひとめぼれ」と福島県オリジナル酵母
                   「うつくしま夢酵母」を使用。
                    吟醸酒の香りとまろやかな口当たりが特徴で、女性
                    にお薦めの地ビールです。


                                       ぎたろう軍鶏のとりわさ。 (一人分)
                                       新鮮なササミだけを使用したお刺身で、箸で裂け
                                       るほどの柔らかさです。


ぎたろう軍鶏の水炊き鍋。 (二人前)
軍鶏のガラを長時間煮込んだスープは、あっさり
しながらも旨味が凝縮されて上質なコラーゲンが
たっぷりです。


                    柔らかくさっぱりとした胸肉、脂と歯応えが特徴の
                    もも肉。
                    胸肉は沸騰したスープでシャブシャブ感覚で、もも
                    肉は少し長めに温めると旨味が味わえます。
                    その他、太ネギ・エノキ・白菜・ミズナ。 (二人前)


                                        薬味三点。 (二人前)
                                        刻みネギ・柚子胡椒・大根おろし。


軍鶏の焼きとり三点盛り。  (二人前)
砂肝の塩焼き・レバーのオイル焼き・ハツのタレ焼き。


                    野菜の天ぷら。 (一人分)
                    インゲン・カボチャ・サツマイモ・ナガイモ。


               もりそば (姫もり)。 
                                 地元山形村産のそば粉使用の十割手打ち。


そば湯。




                       デザート三点盛り。(二人分)
                                        女将特製そばプリン・そばチーズケーキ・りんご
                                        パイなど。



        ぎたろう軍鶏はその日のうちに丸鶏から捌くので新鮮そのものです。

        水炊き鍋は最後に様々な出汁が十分に溶け込んでいるスープにご飯
        を入れ、軍鶏の溶き卵を掛け廻して「おじや」で〆る事も出来ます。

        お店が混んでいたにも関わらず料理の一品々々が丁寧に作られていて、
        タイミング良く提供されたのでストレス無く美味しい料理をいただく
        事ができました。
        定番コースのメニューを我が儘を言って変更していただきましたが、
        店主さんのお心遣いと女将さんをはじめスタッフの方々の丁寧な対応
        に感謝です。




場      所       長野県東筑摩郡山形村5511-7
T  E L   0263-98-2099
営業時間       昼の部  11:30~14:30 (Lo14:00)
                   夜の部(火~土)18:00~21:30 (Lo21:00)
                                (日)  18:00~20:30 (Lo20:00)
                         (昼・夜ともにそばが無くなり次第終了)
定  休 日       毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
                       (臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください)
席      数       カウンター4席・テーブル席4人用3卓・6人用1卓
                   個室(お座敷)6人用1卓
駐  車 場       有り(2ヶ所 12台)




そば処 木鶏のHP  
http://ichigoichienococoro.com/

そば処 木鶏のfacebook   
https://ja-jp.facebook.com/sobadokoro.mokkei

BeerFes信州2015@松本城公園2015年09月22日 20:28

                      9月19日(土)から23日(水)まで、松本城公園で
                      CRAFTBEER FESTIVAL in Matsumoto 2nd
                      BeerFes SHINSHU が開催されています。


       
                    秋晴れの良い天気です。


会場入り口のゲート。


                    本部、チケット売り場。

 
                                        フェス関連のグッズの販売。


同時開催の「信州のフードフェア2015」のお店。






クラフトビールの販売ブース。



松本市中央のパブ OLD ROCKの「蒸し牡蠣」と、
塩尻チロルの森の「ドイツビール」。


                    柔らかくふっくら とした蒸し牡蠣   (2個 800円)


                                       飲食のブース。






                                       キッチンカーも出店。


秋晴れの松本城。
残念ながら月見櫓は白シートに囲まれています。






「松本城おもてなし隊」によるパフォーマンス。









            秋晴れの好天に恵まれ、シルバーウィーク中ということもあり
            たくさんのビール愛好家で賑わっていました。




BeerFes信州2014@松本城公園2014年09月23日 18:19

9月19日(金)~23日(火)に渡り、松本城公園で第一回
CRAFTBEER FESTIVAL in Matsumoto が開催されま
した。

会場入り口ゲート。


                    本部とチケット売り場。


                                        秋晴れの会場風景。


ビール販売コーナー。


                    信州の地ビールの他に限定ゲストビールの販売コーナー。


                                        天守閣をバックに限定ゲスト飛騨高山麦酒の
                                        ダークエール 350ml  (600円)


同時開催の信州フードフェアのお店。










                                        フェステイバル掲載のタウン誌。



       各地の珍しい地ビールが集まっているので、ビール好きの人には
       またとないイベントですね。
       幸い期間中は好天にも恵まれ大勢の人で賑わっていました。


松本サマーフェスト2012@花時計公園2012年08月27日 17:07


ビールいろいろ


ワインも

ピザ屋さん

ピザ屋さんのお店を裏から見ると

ケバブのお店

お店いろいろ


サルサダンスを踊るおねえさん達



リーダーは黒タイツのお姉さん、さすがに体のキレは抜群でリズム感もよかった!・・・ 腹筋もキレイだな~!

みんな楽しそう


フィアットちゃんも楽しそう!!