そばの花@山形村 ― 2020年09月20日 22:35
山形村消防署。
左側に満開のそば畑が見えます。
周辺のそば畑は茶色に色づき始めましたが、ここは
今が満開です。
かなり広いのに花の成長にむらが無く、花の間から
雑草も見えません。
かなりの達人が丁寧に育てたそばの畑とお見受けし
ました。
ました。
秋には美味しいそばが収穫できることでしょう。
蝶さんや蜂くんたちが蜜集めに飛び交って
いなかったのは残念!
そば処木鶏。
2時近くに寄ったら満席状態の二組待ちで、駐車場
には他県ナンバーの車が数台止まっていました。
待ちは苦になりませんが、混雑が苦手なので今日は
待ちは苦になりませんが、混雑が苦手なので今日は
パスしました。
そうです、シルバーウイークなのをすっかり忘れて
いました。
木鶏では美味しいそばをいただき損ねましたが、きれいな
そばの花を見られたので良しとしましょう。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/09/9293721(松本市東山山麓線)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/09/01/9148159(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/26/9092068(安曇野市三郷)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/16/8961121(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
そばの花@松本市 東山山麓線 ― 2020年09月09日 17:28
東山山麓線、塩尻市の「そば処山麓亭」の南側の
畑ではそばの花が満開になりました。
東山山麓線、紫陽花で有名な法船寺周辺のそば畑です。
営農法人の手入れの行き届いた畑でもそばの花が満開で、
花がまばらにならず雑草も見えない見事なそば畑です。
そばの花と北アルプス風景。
見にくいですが真ん中の三角に尖った山が常念岳。
真ん中左寄りのギザギザした山が乗鞍岳。
山麓線の左右では大小のそば畑でそばの花が満開です。
先月末から今月初めにかけて、木曽の開田高原や大町の新行と
松本市の奈川でそばの花が見頃という情報がありました。
松本市の奈川でそばの花が見頃という情報がありました。
(大町の中山高原の情報がありませんでしたが・・・)
ところが、新型コロナ禍のために松本そば祭りを初め、各地の
そば祭りが全て中止となりました。
私の場合、そばの花の鑑賞がそば祭りの第一歩なので、気分が
削がれてしまいました。
「そうは言っても・・・」という事で近くのそば畑で間に合わ
せてしまいました。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/09/01/9148159(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/26/9092068(安曇野市三郷)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/16/8961121(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/09/01/9148159(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/26/9092068(安曇野市三郷)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/16/8961121(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
そばの花@塩尻市北小野上の原 ― 2019年09月01日 21:28
信州ひすいそばを栽培している北小野上の原地区で、
今年もそばの花が満開になりました。
交雑を防ぐため山ぎわの斜面に、ひすいそばに
特化して栽培されています。
山ぎわの急斜面を段々畑にして栽培しています。
そばの花のUP。
蜂さんは栄養豊かで美味しい蜜集めに花から花へと
大忙し。
蝶々さんも美味しい蜜を吸っています。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/06/26/9092068(安曇野市三郷)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/16/8961121(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
夏そばの花@安曇野市三郷 ― 2019年06月26日 20:49
安曇野市三郷のそば処「信州安曇野そばの郷」の
自社栽培の畑で夏そばの花が見頃を迎えました。
遠くに見える三角形の山は、安曇野のシンボル
有明山です。
そばの郷の庭にひっそりと咲いている可憐な花たち。
夏そばの刈り入れが終わると秋そばの種を蒔くので、10月頃には
もう一度そばの花が見られそうです。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/16/8961121(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/16/8961121(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
タチアカネ蕎麦 第5回そばの花・実まつり@青木村 ― 2018年09月16日 20:35
会場は青木村「ふるさと公園あおき」
そばの花・実まつりスペシャルイベント。
花・実みどころ散策マップ。
準備中の会場。
さいたま蕎麦打ち倶楽部のそば打ち名人による
そば打ち実演。
「箸、つゆ、薬味、そば湯」ご自由にどうぞ。
タチアカネのそば畑。
子供たちに人気の青木村のゆるキャラ「あおきっこ」ちゃん。
村内のそば処の案内とそばの引換券500円。
タチアカネの特徴と名前の由来。
長野県のゆるキャラ「アルクマ」ちゃんも人気者。
箸、つゆ、薬味、そば湯などの準備が出来ました。
そばが出来上がると番号で呼ばれます。
タチアカネの八二の手打ちそば。
挽きぐるみの手打ちそばは細打ちでやや甘く、
さわやかな風味がします。
そば湯も美味しいです。
調理機能を備えたキッチンカー「タチアカネGO(号)」
も展示されました。
2tトラックを改造した車内には、シンクやコンロと
給排水の設備もあります。
給排水の設備があるので約100人前のそばを用意
出来る他、災害時などには炊き出し用として役立
ちそうです。
会場の全体風景。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/08/30/8953239(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
中山高原のそばの花 @大町市 ― 2018年08月30日 20:45
中山高原入口。
案内版の後ろにはそばの花が綺麗に見えています。
例年に無い風景なので期待がふくらみます。
入口より左前方を見ると、そばの花の向こうに
ジビエ料理の「農園カフェラビット」と山羊さん。
右側を見ると満開のそばの花。
しばらく歩いて振り返ると蓮華岳が見えました。
白樺の丘を見上げて。
白樺の丘をさらに上るとそばの花の向こうに
自家焙煎のcoffee「美麻珈琲」が見えます。
http://www.miasacoffee.com/
http://www.miasacoffee.com/
木立の上に見えるのは爺ヶ岳。
NHKの朝ドラ「おひさま」のロケ地でした。
爺ヶ岳はうっすらと見えますが、鹿島槍ヶ岳と
五竜岳は雲の中。
蓮華岳ははっきりと見えます。
赤く見えるのは花ではなく、実ったそばの実です。
そばの実は実っていく途中(登熟期)で、たまに
赤い色が出ることがあります。
これを「灯篭がついた」と言ったり「提灯」など
と呼び、玄そばの出来が良く充実している証拠と
言われています。
そばの実は実っていく途中(登熟期)で、たまに
赤い色が出ることがあります。
これを「灯篭がついた」と言ったり「提灯」など
と呼び、玄そばの出来が良く充実している証拠と
言われています。
のんびりと草を食む2頭の羊さん。
人懐っこい羊さんで耳のタグに名前が書いて
ありました。
奥のガングロがニベアちゃん、手前の太めが
奥のガングロがニベアちゃん、手前の太めが
シェリーちゃんです。
そばの葉や花には全く興味がないようで、畑
の回りの草を一心不乱に食べていました。
今年は台風や大雨が無かったので倒れた花が少なく、ここ数年で
一番きれいに咲いていました。
茎もしっかりと立ち、花も綺麗に咲いてハチさんも大忙しなので、
茎もしっかりと立ち、花も綺麗に咲いてハチさんも大忙しなので、
今年は風味豊かで美味しい蕎麦がたくさん採れるでしょう。
中山高原 そばの花、過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569
中山高原、菜の花の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/06/7628336
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/10/7307372
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673628(安曇野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
そばの花@安曇野 ― 2017年09月09日 21:47
初秋の安曇野はそばの花ざかり。
安曇野市豊科。
黄金色の稲穂とそばの花。
安曇野市堀金「常念道祖神」付近。
残念ながら常念岳は雲の中。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/05/8671048(木曽町開田高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
そばの花と木曽馬@木曽町開田高原 ― 2017年09月05日 21:05
御嶽山頂は雲の中。
8月末頃が見頃だったようで、白の間に茶色の花が
混じり、時期的には「少し遅かったかな?」という
感じです。
白樺の林とそばの花。
白樺の白い幹とそばの白い花とのバランスが絶妙な
風景です。
「木曽馬の里」入口。
木曽馬の由来。
木曽馬の特性と将来について。
木曽馬の世話をしたのは主に女性でした。
特にお嫁さんにとっては大切な仕事だったのです。
お馬さんたちの紹介。
裏側の牧場。
穏やかな性格なのでみんな仲良し。
胴長短足でお腹ポッコリ。
表側の牧場。
人間の都合によって繁栄と衰退を繰り返した木曽馬さんですが、
今ではみんなに可愛がられてのんびりと暮しています。
唯一の仕事は観光客のお子様を乗せてゆっくりと歩く事くらい
です。
本来の農耕馬として代掻きをしたり、木材の搬出をしたりして
本来の農耕馬として代掻きをしたり、木材の搬出をしたりして
活躍する姿も見てみたいですね。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/01/8666000(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
そばの花@塩尻市北小野上の原 ― 2017年09月01日 20:38
「信州ひすいそば」の花が見頃を迎えました。
大きな栗の木の下にある養蜂箱。
今年は休業しているように見えましたが、結実の
時季が終わったのでしょうか。
時季が終わったのでしょうか。
蕎麦の蜂蜜は独特の風味と、優しい舌触りが特徴
なのですが・・・。
そば畑の周囲には栗の実がたわわに実っています。
もう直ぐ栗拾いの時季ですね、
登山する方は熊さんに注意してください。
富士浅間社(ふじせんげんしゃ)
そば畑の風景を見渡すと他の作物の耕作面積が増え、ひすいそばの
耕作面積が年々減っているような感じがします。
以前は花の周りを忙し気に飛び交って蜜を集めていた蜜蜂さんも見
以前は花の周りを忙し気に飛び交って蜜を集めていた蜜蜂さんも見
かけませんでした。
連れて帰ったそばの花。
当然ながら実は付きませんが、枯れても花や葉は落ちる
こと無く、全体が茶色に変身してドライフラワーになり
ます。
そばの花 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/02/8167761(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/01/8167633(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/20/8115847(アルプス安曇野公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/19/8115134(常念道祖神周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/20/7801877(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/12/7789585(塩尻市山麓亭前)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/11/7788210(塩尻市北小野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/01/7767986(朝日村ふじもり周辺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/12/7433891(青木村タチアカネ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482(大町市中山高原)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569(大町市中山高原)
中山高原のそばの花 @大町市 ― 2016年09月03日 19:35
そば畑の入り口。
ミルクとクルミ。
今年は種蒔きをした後、大雨のために土が流れた
ので部分的に種をまき直しました。
そのためにソバの成長にバラツキが見られ、全体
がパッチワーク状態になっています。
満開の畑(手前)と咲き始めの畑(奥)
咲き始めた畑。
満開の畑。
北アルプスの山頂は雲の中。
双葉が出始めたばかりの畑。
幻の池の有った場所にはミソハギ(禊萩)のピンクの
花が咲いています。
例年だと真っ白になる白樺の丘は未だ咲き始めです。
中山高原 そばの花、過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/03/7774013
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/13/7434273
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/29/6964482
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/02/6562569
中山高原、菜の花の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/06/7628336
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/10/7307372
最近のコメント