民芸旅館 深志荘で「とうじ蕎麦会席」@松本市並柳2023年12月12日 21:07

お店。
新年に備えてお色直し中です。

                      お部屋の窓際の様子。

                                          とうじ蕎麦会席二人分がセットされています。

前菜三種。
左から豆腐、ミニトマトのマリネ、タコのカルパッチョ。

                      次に熱々の茶碗蒸し。
        具材はベビーホタテ、銀杏など、表面の黄色は
        食用菊の花びら。

               次は温かい虹鱒の甘露煮。
                                          頭も骨も柔らかく美味しくいただきます。
                                          付け合わせは茗荷の甘酢漬けとさつま芋。

とうじ篭とお玉じゃくし。

                      七味唐辛子は筑北村の庄屋忠左衛門本舗の製品。

                                          出汁は濃厚ながらあっさりしたとうじ汁。
                                          醤油味で具材は鴨肉、短冊切りの油揚げ、山菜、
               彩りの人参など。

県産のそば粉で打った八二の細打ちそばは、食べやすい
ように一篭づつのボッチ盛り。

                      風味の高い新そばです。

                                           女将さん手作りの漬物。
                                           赤カブの甘酢漬けと野沢菜漬け。

とうじ汁が煮立ったら具材をお椀に盛ります。

                      次にとうじ篭で一ボッチのおそばをしゃぶしゃぶ
                  します。

                                           お椀に入れて薬味を乗せていただきます。

次にご飯をとうじ汁に入れておじやを作ります。
ご飯が柔らかくなった頃を見計らって溶き卵を掛け
まわします。

                    美味しいおじやが出来ました。
                      お椀に盛っていただきます。             

                                          デザートは紅茶のタルト。
                                          コーヒーか紅茶が付くと嬉しいですが・・・。


場   所   松本市並柳2-11-21
T E L   0263-28-6500
F A X   0263-28-6868
営業時間     (食事のみの場合)
                 11:30~14:00/18:00~20:00
定 休 日      なし
席     数      レストラン・お座敷など適宜
駐 車 場  有り(40台位 マイクロバス可)

民芸旅館 深志荘のHP
https://www.fukashiso.com/

民芸旅館 深志荘の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/10/25/9628327(懐石そばコース)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/05/28/9590062(懐石そばコース)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/12/12/9547537(懐石そばコース)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/09/7587316(ざるそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/12/7308856(碁石そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/12/7273325(鴨ねぎそば)

「とうじそば」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/11/18/9317898(木曽町 四季)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/12/01/9005632(木曽町 四季)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/26/8755548(山形村 木鶏)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/11/29/8737040(木曽町 四季)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/08/24/8655572(奈川 ちゅうじ食堂)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/02/18/8367502(松本市 ふじ美蔵)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/02/05/8351583(奈川寒中とうじそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/02/07/8010922(木曽町 四季)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/24/7922102(開田 大目旅館) 
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/13/7571931(松本市 種村)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/09/7534917(穂高 上條)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/11/19/7497251(開田 ふもと屋)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/21/7018217(奈川 福伝)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/24/6757661(松本市 福寿)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/02/08/6715654(朝日村 もえぎ野)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/27/6644991(開田 大目旅館) 
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/08/6627678(豊科 ばんどこ)


食堂四季で「すんきとうじそばセット」@ふるさと体験館きそふくしま2020年11月18日 23:00

昨日のすんき漬け講習会の後で同じ「ふるさと体験館」
にある「食堂四季」で昼食をいただきました。

                    四季はGoTo Eat のプレミアム食事券取扱加盟店です。

                                         席はソーシャルディスタンスを保ち、4人用の
                                         テーブルに2人が互い違いに座ります。

木曽地方は森林が多く、木材が豊富なので大きな
薪ストーブが大活躍です。

                     売店では木曽ねずこの下駄を売っています。
                     今どき下駄を履く人は少なくなりましたが、
                     下駄作りは木曽地方の伝統的な地場産業です。

                                          新進の作家さんが木で作ったおもちゃでは、子供
                                          さん達が大喜びしそうです。

そばの本場なので、そば打ち道具やとうじ篭なども
扱っています。

                     冬の定番、とうじそばが始まりました。

                                         とうじそばは2種類あり、それぞれのセットもあり
                                          ます。
                                         セットはとうじそばに「えごまだれ五平餅」が追加
                                         され、単品で注文するより100円お得になります。

すんき漬け講習会に参加したのならこれが定番。
すんきとうじそばセット  (1,550円 税込)
まず、卓上カセットコンロがセットされます。

                     次にとうじそばのセット一式がきます。

                                       えごまだれ五平餅は、潰したご飯を丸めて炙って
                                         甘いえごまだれを掛けてあります。

小鉢は赤かぶ漬けを中心とした漬物とキノコの煮物。

                     鉄鍋にはいったダシ汁がきました。

                                         醤油味のダシ汁に、具材はすんき漬けだけです。

そばもきました。
開田高原産の八二の手打ちで、ボッチ盛りになっています。

                     ボッチの一つをとうじ篭に入れて、

                                         熱いダシ汁でシャブシャブして温めます。

すんきと一緒にお椀に盛り、ダシ汁を加えて
七味唐辛子を振り掛けていただきます。

                     これを何回も繰り返していただきます。

                                     すんきの酸味と旨味がダシ汁と相まって、絶妙な
                                         味を醸し出しています。

一椀ごとにとうじるので、いつでも冷める事なく
熱々でいただけます。

                     熱々なので身体が温まります。

                                         とうじる時間によって固く・軟らかく・熱く・
                                         温かく・と自分好みにアレンジ出来るので、それ
                                         ぞれを味わいながらいただけるおそばです。


          「とうじそば」は「熱々のダシ汁にそばを投じる」のが語源
        と言われていますが、正確な言い伝えは分かりません。
          松本市奈川(旧奈川村)と木曽の開田で、寒い冬の「晴れの日」
          の御馳走として、祝い事の席で振る舞われていたようです。
          また、当時はそば打ちが女性の大切なたしなみの一つだった
          ようですが、女性の打つ軟らかくて太目のそばがとうじそばに
          合っていたようです。
          今ではその独特の食べ方が好まれ、中信地方の蕎麦屋さんで
          冬に提供されるようになりました。
          また、具材も鴨肉や鶏ダンゴ等が加わり豪華になりました。






食堂四季で「すんきとうじそば」@ふるさと体験館きそふくしま2018年12月01日 20:34

昨日の「すんき漬け講習会」が終わった後、併設の
食堂四季で「すんきとうじそば」をいただきました。
お店。

                     入り口のおすすめメニュー。

                                         店内風景。

お品書き。

                                         名物「すんきとうじそば」もはじまりました。

すんきとうじそば  (一人前1,300円 税込)
最初にカセットコンロをセットします。

                    次ぎに、出汁と自家製すんきの入った鉄鍋をセット。
                                                        (写真は二人前です)

                                         火を着けておそばの到着を待ちます。

とうじそば一式がセットされました。
                                        (写真は一人前です)

                                        開田高原産のそば粉で打った八二の手打ちそば。
                                        とうじ篭に入れ易い様に、ボッチ盛りになって
                               います。

地元産の白菜の漬け物。

                                         地元特産の赤かぶの甘酢漬け。

出汁が沸騰したらボッチ盛りのそばをとうじ篭に
入れてシャブシャブします。

                                         お椀に盛ってお玉ですんきを掬ってのせます。

一椀ごとにシャブシャブを繰り返します。
シャブシャブの長さによって、そばの温かさを変え
られるので好みの温かさでいただけます。

                                         七味唐辛子を掛ければ美味しさアップ。

出汁がかなり減ってきました。

                                         最後の一杯です、美味しくいただきました。

併設の売店には地域の特産品がお安い値段で売られて
います。
開田高原産のそば。

                     手作りの猫つぐら。

                                        そば打ち道具など。


        仕上げのそば湯をお願いするのを忘れてしまいました、残念。
        「とうじそば」は二人前から受けるお店が多い中、一人前でも
        注文可能なのは嬉しいですね。
        身体が温まる美味しい一杯でした。







そば処 木鶏で「とうじそば」@東筑摩郡山形村2017年12月26日 21:52

お店。


                    右側を折り畳んでありますが「○○様」と私の
                    名前が書いてあります。
                   「 いいえ、私の方こそお世話になりました。」


                                        卓上の調味料など。


冬の限定。


                    一品料理、福島の珍味もあります。


                                        本日のデザート。



自家製の野沢菜漬け。


                   「シャモつみれとうじそば」と「とうじ篭」の話
                    http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e1834503.html
                    左下から時計回りに野沢菜漬け、とうじ篭、スプーン、
                    (穴あきスプーンもあり)、お椀、箸。
                    本来は夜のコース料理ですが、我儘を言ってお昼に
                    単品でお願いしました。
                    註) 注文は二人前より


                                        カセットコンロがセットされました。


とうじそば(二人前)    (一人前1,944円 税込)
軍鶏ダシと鰹ダシの合わせスープに、具材はネギ、
短冊切りのニンジン、ダイコン、油揚げ、ゴボウの
ささがき、エノキが少々、軍鶏のむね肉が鍋の底に
沈んでいます。


                    野辺山高原産の十割手打ちそば(二人前)。


                                        取りやすい様にボッチ盛りになっています。


スープが沸騰したらボッチ盛りをとうじ篭に入れて
シャブシャブします。


                    具材と共にお椀に盛ってスプーンでスープを入れ
                    ます。

                                        テーブルの鈴ヶ沢南蛮を掛けると美味しさが増し
                                        ます。


そばをシャブシャブ。


                                        軍鶏肉はツミレではなく一口大のむね肉でした。


シャブシャブの繰り返し。
好みの温度に調節しながらシャブシャブが出来る
のがとうじそばの良いところです。


                                        軍鶏肉と野菜から出た出汁でスープは益々美味し
                                        くなり、ゴボウも柔らかく美味しくなりました。


最後に穴あきスプーンで残った具材を引き上げて、出汁の利いたスープにご飯を入れて軟らかくなるまで煮る。
ご飯が軟らかくなったらギタロウシャモの卵を掛け回して美味しい「おじや」を食べるのを楽しみにしていたのですが・・・。
残念ながら胃袋のキャパが貧弱なので「とうじそば」だけでギブアップ。
最後に複雑な味が混ざり合った出汁の「おじや」を食べられなかったのは本当に残念でした。


スープのそば湯割り。


                                        濃厚なそば湯。


デザートは別腹なので「そば茶ぷりん」を。
                                            (324円 税込)


                    そばの香りがほのかに香ります。
                    右のシロップは甘さ控えめでプリンを引き立てて
                  います。


                                         信州の伝統工芸「みすず細工」の女流工芸家、
                                         三浦吉恵さん作「とうじ篭とそば大ざる」です。
                                         女性の作品らしく繊細な感じがします。


鈴ヶ沢南蛮の一味唐辛子を頂きました(518円 税込)。
初めはピリッと辛いのですが、サッパリとして後に
残らない辛さは独特ですね。
辛さの後に微妙な甘さと旨味が感じられます。






                    お得なコース料理と飲み放題もあります。
                    これは基本的なコースなので、予算や好き嫌い
                    アレルギー等を伝えれば対応していただけます。
                                        (予約は2日前までにお願いします)



場      所       長野県東筑摩郡山形村5511-7
T  E L   0263-98-2099
営業時間       昼のみ営業:(火~日)  11:30~14:30 (Lo14:00)
                   昼夜営業:(木~土)18:00~21:00 (Lo20:30)
                         (昼・夜ともにそばが無くなり次第終了)
定  休 日       毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
                       (臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください)
席      数       カウンター4席・テーブル席4人用3卓・6人用1卓
                   個室(お座敷)6人用1卓





そば処 木鶏の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/21/8752466 (卵とじすんきそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/12/8747028 (すんきそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/12/05/8742604 (牡蠣つけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/11/10/8724760 (セロリの豚巻き)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/22/8681594 (鈴ヶ沢なす天そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/29/8629385 (トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/07/09/8617435 (トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/06/06/8586979 (鰯のつみれつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/15/8482656 (アスパラ天ざる)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/10/8399732 (ふきみそかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/02/24/8373970 (キタワセ寒風晒し)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/12/30/8298762 (年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/12/09/8271260 (明太子あんかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/05/8214232 (なすの肉みそあん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/26/8163483 (シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/23/8117533 (塩だれシャモかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/10/8108725 (塩だれシャモつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/26/8096365 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/10/8068798 (アスパラ天ざる)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/08/8042697 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/12/7947963 (ぎたろう軍鶏 水炊)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/10/7899010 (セロリ豚かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/26/7870377  9月の当選者発表
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/21/7859519 (シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/07/7830397 (木鶏丼と小盛そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/16/7794981 (さんまのつみれ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/27/7752570 (もりそばと木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/19/7736998 (夏の彩り香味そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/15/7708085 (トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/12/7667621 (夏カレーつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/29/7623168 (アスパラ天ざる)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609923 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589347 (青のりかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575796 (シャモ卵とじ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/21/7545810 (かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437 (年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342 (温しぐれシャモ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316 (大あさりつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960 (木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771 (シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022 (もりそば)


そば処 木鶏のHP  
http://ichigoichienococoro.com/


そば処 木鶏のfacebook   
https://ja-jp.facebook.com/sobadokoro.mokkei



「とうじ篭」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/02/24/8028025




食堂四季で「すんきとうじそばと五平餅」@木曽町新開ふるさと体験館きそふくしま2017年11月29日 22:55

昨日はすんき漬け講習会が終わった後、食堂四季で
「すんきとうじそば」と「五平餅」をいただきました。
食堂四季は「ふるさと体験館」に併設されたそば処
です。



                    体験教室と食堂四季の案内があります。


                                        店内の様子。


おしながき。


                    「やさいとうじ」は通年、「すんきとうじ」は
                    11月16日から春先までの期間限定となります。
                    一人前から注文できて、1,300円(税込)です。


                                        醤油味のすんきとうじ (写真は二人前)


カセットコンロにお玉、とうじ篭、赤カブの甘酢漬け、
カボチャの煮物、お椀とそば茶。
ワサビやネギなどの薬味はありません。


                   ダシとすんきの入った鉄鍋をセットし、カセットコンロに
               火をつけます。


                                      そばは食べ易いようにボッチ盛りにしてあります。


とうじ篭に入れやすいようにボッチはかなり小さく
盛ってあります。


                    開田高原産のそばを挽きぐるみにした八二の手打ちそば。


                                    「えごま」のタレを掛けた一口大の五平餅は3個。
                                     えごまのタレは風味が豊かで甘さ控えめです。
                                     単品だと300円(税込)ですが、とうじそばとセット
                                     にすると200円(税込)となります。
                                     最後にデザート感覚で美味しくいただききました。


とうじ汁が沸騰したらとうじ篭にボッチを入れて・・・


                    シャブシャブします。


                                        適度に温まったらお椀に盛って、お玉で汁と具材
                                        を入れます。
                                        すんき独特の酸味と旨味が熱いそばと絶妙に合っ
               ています。


一椀が食べ終わったら次をシャブシャブして。


                                        七味唐辛子を掛けていただきます。


シャブシャブする時間によって、そばの温かさと固さ
を好みに調節できるのが「とうじそば」の特長です。


                                        すんきをタップリ入れて七味唐辛子を掛けます。
                                        七味唐辛子との相性もバッチリです。


そば湯割りも美味しいです。





店内には民芸品のお土産がいろいろあります。


                    「ねずこ」の下駄。
                    下駄を履くことによって親指で踏ん張る力や、身体の
                    バランスを取る「土踏まず」の形成に役立ちますよ。


                                        桧で作ったお風呂道具は香りが良いです。


手作りのネコつぐら。


                    第10回すんき名人、野口さんのすんき漬け。


                                        すんきを使った新しい製品もあります。








ちゅうじ食堂で「冷やしとうじそば」@松本市奈川2017年08月24日 23:22


                    信州奈川の「秋まで待てない夏の新そばまつり」


お店。


       右側の赤い屋根は渓流釣りのお客さまが利用する
                    「旅館ちゅうじ」


                                        入口の丸い石は「母胎石」
                                        看板の由来書きによると、江戸時代の乗鞍岳噴火
                                        で飛んできた岩石だそうです。


テーブル席。


                    小上がり席。


                                        卓上の調味料など。


お品書き。
「とうじそば」が一人前から対応しているのは
ありがたいですね。


                    お勧めの壁メニュー。


               幻のそば「奈川在来」とは。


お通しはカボチャの煮物。
右は信州定番の漬け物二種とお茶。


                    「冷やしとうじそば」の準備。


                                        薬味は辛味噌と大根おろし。
                                        薬味がちょっと少ない感じです。


冷やしとうじそば (1,600円 税込)
鉄鍋を想像していたので片手鍋とは意外でした・・。
全部がセットされた段階で写真を撮りたかったのです
が、スタッフさんが素早く食べ方を説明しながら一盛
り分を作って下さいました。
ですので、ザルの左下が空いています。


                    キタワセ種のそば粉で打った、八二の田舎風そば。
                    ざるそばの大盛りに相当する量なのでたっぷりと
        あります。


                                         サッパリとした塩味のとうじ汁。
                                         具材は鴨肉(らしきもの)の小間切れとシメジ・
                                       油揚げの小間切れと刻みネギ少々。



ボッチ盛りのそばをとうじ篭に入れて。
とうじ篭が初めの画像と異なっているのはスタッフ
さんが「とうじ篭は地元の方が作っているんですよ」
と、木の柄のとうじ篭と取り替えてくれたからです。
過去トピ「とうじ篭」の話
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/02/24/8028025


                    とうじ汁で軽くシャブシャブして。


                                        涼しげなガラスの器に盛り、とうじ汁と薬味を
                                        加えていただきます。
                                      


       奈川では白いソバの花が真っ盛りです。


            残念ながら仕上げの「そば湯」は出ませんでした。
            とうじ汁が残ったので「とうじ汁のそば湯割り」もいただき
            たかったのですが。
            また、残ったとうじ汁を利用して、350円の追加で玉子掛け
            オジヤもいただけますが満腹なので遠慮しました。

            そばはコシが強く、量もたくさん有って食べ応えがあるのに
            とうじ汁は具材も少なくサッパリとし過ぎな味でした。
            鴨(らしきもの)の存在感も薄く、ナスやトマトなどの夏野菜
            の使用が無いのは残念な感じです。
            とうじ汁でシャブシャブする意味もイマイチで、これなら
           「ぶっかけそば」でも良いかな?という感じがしました。

           「暑い夏に冷たくて美味しいとうじそばを食べてほしい」また、
           「冬に美味しいとうじそばなので夏にも味わってほしい」という
            心意気で「夏のとうじそば」に挑んだ店主さんの心意気は良し!
            としますが、とうじ汁にもう一工夫が欲しかったのが実感です。
       
            余談ですが「とうじそば」は本来は煮え立っただし汁にそばを
      投じる(投げ入れる)から出た名称なので「投じそば」とも言い、
           これが定着していました。
           ところが、奈川地区の某旅館が「投じそば」を登録標章したので、
           他の蕎麦屋さんはひらがなの「とうじそば」を使用しています。          
           なので道添にある看板や旗は、某旅館関係以外は「とうじそば」
           となっています。
           私個人としては「投げ入れる意味の投じそば」よりも、ひらがな 
           の優しい「とうじそば」の方が穏やかな人間関係で結ばれた地域
           を感じさせら応援しています。






場      所       松本市奈川3740
電話番号       0263-79-2041
営業時間       11:00~17:00
定  休 日       不定休(基本は火曜日)
席      数       テーブル席4人用10卓  小上がり席4人用2卓
駐  車 場       約50台




「とうじそば」の過去トピ





彩食美酒 ふじ美蔵で「とうじそば」@松本市中央2017年02月18日 20:55

お店。


                                        「松本名物とうじそばあります」


店内。


                    テーブル席。


                                        カウンター席。


人気のおすすめメニュー。


                    お品書き。


                                        一品料理と飲み物。


そば茶。


                    そば茶と野沢菜漬け。


                                        卓上の調味料など。
                                        七味唐辛子は長野市の銘品「八幡屋磯五郎」。


とうじそば  (一人前1,850円 税込)
お品書きには1,550円とありますが、これは二人前を
注文した場合の一人前の代金で、一人前で注文すると
300円増しの1,850円となります。
さらに、300円を追加すると〆の「おじや」も出来る
そうです。


            とうじ篭とお椀。

        とうじ篭とおタマ。


                                        長野県産そば粉を100%使用した八二の手打ち
                                      そばは、とうじ篭に入れやすい八ボッチ盛り。


昆布とカツオ節で取った醤油味のダシ汁に、具材は
鶏肉・油揚げ・ネギ・キノコとワラビ。


                                        コンロに火をつけ、ダシ汁が煮立ったら。


ボッチ盛りのそばをとうじ篭に入れてシャブシャブ。


                    そばが温まったらお椀に移し、おタマでダシ汁と
                    具材を適当に入れて。


                                        七味を掛けていただきます。

身体が温まったので火を止めて、そばをとうじ篭に
入れてシャブシャブ。

    
        ここで歯切れの良い刻みネギが欲しいですね。       
 
                               
                                      最後に鍋の底から全部をすくい上げ、お椀に盛って
                                      いただきました。



                薬味は定番の刻みネギやワサビは無く、卓上の七味唐辛子
          だけだったのは残念でした。
        そば湯もありませんでしたが、とうじそば自体は美味しく
                いただきました。
                註) 注文は一人前より可。



場      所       松本市中央3-3-19 (中町通り)
T  E L       0263-87-7232  
営業時間      11:30~14:30 / 17:30~22:00
                      (日曜、祝日は17:30~21:00)
定  休 日      月曜日(祝日の場合は営業)
席      数     カウンター席・テーブル席・小上がり席・お座敷・計40席
駐  車 場      無し










奈川寒中とうじそばまつり@松本市奈川2017年02月05日 21:20

「奈川寒中とうじそばまつり」のお知らせ。
今日は初日の「メインイベント」の日。  


                会場の渋沢温泉「ウッディ・もっく」、雪が舞い
                    降り積もっていました。


                                        外は寒いけれど、ロビーでは暖かい薪ストーブが
                                        燃えています。


三種のとうじそばと入浴券付で1,800円(税込)


        準備中の会場。


                                        そば打ち名人の実演。


とうじ篭とお椀。
テーブル上には「奈川風」と「木曽風」の二種類の
とうじ篭がセットされていました。


                    そばは地粉100パーセントで打った八二の手打ち。


                                         とうじ易いようにボッチ盛りになっていて、
                                         2ボッチ200円で追加注文も出来ます。


        保平カブ・山ウド・花豆など、奈川産の山菜や野菜
                    をふんだんに使った一品料理盛り合わせ。                   


とうじのダシ汁は三種類。薬味はネギ・ワサビ・
七味唐辛子と一般的。
味噌味の具材は油揚げ・鶏肉・根菜類とキノコ。


                    雉汁は醤油味で具材は雉肉・ネギ・山菜類とキノコ。


                                        醤油味の具材は山ウドとワラビなどの山菜類と
                                        キノコ。


味噌味。


                     雉汁。


                                        醤油味。


そば湯。


                    売店ではおやき・エゴマ・保平カブの漬物などを
                    販売中。


                                        お土産はPRのパンフレットと手拭。


 昨日までは晴れた穏やかな日が続いていましたが、今日は打って変わって雪降りとなりました。
車で行けば時間的には自由が利きますが、迷った末に万が一を考えて無料のシャトルバスを利用して正解でした。
松本駅西口を出発して波田に入ると降りだし、奈川渡ダム辺りでは道が真っ白で奈川地区では除雪車が出動していました。

 三種類のとうじそばはそれぞれに個性が有って、どれも美味しかったです。
味噌味は味噌の風味は感じるものの、味噌そのものは控えめで意外と食べやすかったです。
 2時間以内で三種類のとうじそばをいただいてから、ゆっくりと温泉に浸かるのは時間的にかなりきついですね。
座る場所によってはそばの提供が遅れる場合があるので、尚更そんな感じがしました。
 車で行けば問題ありませんが、時期的に迷うところですね。

 











とうじ篭2016年02月24日 21:01

「とうじ篭」とは松本市奈川地区と木曽郡木曽町
周辺で食べられている「とうじそば」を食べる時、
小分けしたそばを入れてダシ汁で温めるための小
さな篭です。

左側は木曽郡木曽町周辺のとうじ篭。
柄と篭の枠はモミの木を加工し、篭はスズ竹を
編んで組み合わせたものです。
篭の直径は約9㎝、深さ3.5㎝、柄の長さは27㎝。
柄と篭はほぼ直角になっていて、枠に開けた穴に
竹の篭端を入れ、木のホゾを打ち込んで留めてあ
ります。

ふるさと体験館の売店で2,600円(税込)でした。
(作ったばかりなので竹の篭が緑色です)。


                                        右側は松本市奈川地区のとうじ篭。
                                        柄と篭は根曲り竹を使用し、要所に籐を巻いて
                                        補強と飾りとしてありす。
                                        篭の直径は約11㎝、深さ5㎝、柄の長さは26㎝。
                                        柄と篭は水平状態です。
                                        ながわ山彩館の売店で2,100円(税込)でした。








           それぞれの土地の手先の器用な人が、その土地の身近にある
           素材を利用して作った民芸品とも言える品です。
           奈川と木曽町は場所も近く、「とうじそば」も同じ食べ方を
           するのに、用いる篭がこれほど違っているとは意外でした。





食堂四季で「すんきとうじ」@木曽町新開ふるさと体験館きそふくしま2016年02月07日 21:30

食堂四季は「ふるさと体験館きそふくしま」に併設
されている食事処です。


                  「ふるさと体験館きそふくしま」は 以前、地域の学び舎
                  「黒川小学校」でした。
                    黒川小学校は、昭和3年に地元の人たちが木材を提供し、
                    建設に協力して出来た木造校舎の学校です。
                    平成9年に閉校となりましたが、地元の人たちによって
                    体験交流施設「ふるさと体験館きそふくしま」に生まれ
                    変わりました。
                     山に囲まれた懐かしい校舎で、昔ながらの木曽の自然
                の恵みや知恵を手から手へと伝えています。


                                        表看板にあるのは食堂のお勧めです。


食堂四季の店内。






木工の工芸品もあります。






そば打ち道具一式。


自家用にとうじ篭を買いました。
柄はモミの木、篭はすず竹製で2,600円(税込)です。              


                    子供の玩具。


                                        布製品。


藁製品の猫つぐら(大)。


                    猫つぐら(中)。


               猫つぐら(小)。


四季のお品書き。




すんきとうじ  (1,300円 税込)


          開田名産「赤カブの甘酢漬け」と「野沢菜漬け」。


                                        小鉢は野菜と茸、蒟蒻などの薄味の煮物。


鉄鍋にはダシ汁とすんき。


                    地元産のそば粉を手打ちした八二のそば。
                    挽きぐるみの太目のそばは、とうじ篭に入れ易い
                    ようにボッチ盛りにしてあります。


                                        とうじ篭とおタマ。
                                        とうじ篭はモミの木の枝を加工し、スズ竹で編ん
                                        だ篭を組み合わせた民芸品です。


ボッチ盛りの一つをとうじ篭に入れて。


                    煮立ったダシ汁でシャブシャブ。


                                        お椀に入れたらおタマでダシ汁とすんきを入れ、
                                        七味を振り掛けます。


もう一度シャブシャブして。


                    お椀に入れ。


               小鉢の煮物を盛ってみました。


入り口付近のお飾り。




                                        冬季は開館日が変わるので要注意。



           そばをダシ汁でシャブシャブする長さによって、温かさと固さを
           好みで調節できるのがとうじそばの特徴です。

           寒い冬には熱々のとうじそばで温まるのも良いですね。
           註) 注文は一人前より可