第6回湯めぐりと新そば祭り@松本市美ケ原温泉2012年11月14日 20:55


                   タウン情報誌

                    会場

                    新そばと湯めぐりスタンプラリー参加券

                    丸正醸造の特設直売コーナー

                   お店いろいろ
                   松本名物の山賊焼など

                   地元の野菜販売

                    館内の直販コーナー、試食試飲あり
                    ワインと

                    日本酒と

                    つまみの燻製チーズ


                    美ケ原温泉街

 

 

  


                    会場の壁には

                    薬味はワサビ、刻みネギ、おろし大根

                    安曇野、大町産の地粉を石挽きした八二の手打ち

                 歯応えよく香り高い新そば、つゆはやや甘め
                   モミジが秋を演出しています。小さな気配りが心憎い

               温泉めぐりは「すぎもと」へ
                    都会の観光客に人気のお宿です。

                    お風呂の前の坪庭

                    中庭のモミジの紅葉
                    温泉はクラッシックな造りで熱々、
                    露天は低めの温度でゆったりできます。

                    チーズの燻製 (500円)

                    そば、温泉、チーズの三点でワンカップをゲット


                   二日目(14日)

                    今日は銀杏とモミジで秋を演出
                    前日と同じでないところが嬉しい心配りですね。

                   そば湯


                    温泉めぐりは「和泉屋善兵衛」

                    前庭の「零浄泉」
内湯でしっかり温まり露天風呂でのんびりしたかったのですが、内湯と露天
が離れていました。
今日は寒かったので二度着替えるのは面倒なので内湯だけ。
初めは熱いがじっくりと浸かっていると馴染んで心地よい温泉です。
脱衣所にタオルが用意されていたのは嬉しい心配りです。

                    野沢菜と茄子のお焼き (200円×2)

                    そば、温泉、おやきの三点でワンカップをゲット




美ケ原温泉旅館協同組合のHP
http://www.mcci.or.jp/www/utsukushi/index.html

小松パン店で「牛乳パン」@松本市緑町2012年11月16日 22:46

小松パン店は大正11年創業、松本市では最初にできたパン屋さんだそうです。
一方通行の路地裏に有って看板も目立たないのですが、老舗パン店として根強
いファンに愛され、親子三代に渡って「パンは小松じゃなきゃあ」って方もい
ます。
130種類もある中で一番人気で手に入れにくいのが「牛乳パン」です。
ナワブラ(縄手をブラブラ歩き)の度に寄るのですが、いつも売り切れ!。

今日は街歩きの途中(11時30分頃)に寄ったら牛乳パンがありました!、
ラッキー!!。


早速ゲット (税込294円)
たて15cm・よこ9.5cm・厚さ7.5cm・重さ320g

たっぷりのバタークリーム

 

パン生地は厚くてほのかに甘く、柔らかいです。
1個294円とちょっと高めの価格ですが、その厚さと大量のバタークリーム
を目の当たりにすると納得です。
バタークリームもくどい甘さではなく、わりあいあっさりしているのでパン
生地のほのかな甘さと合わせて食べやすく美味しいです。

最近は‘自然酵母’に拘った個人のお店の開店が盛んで、それなりに顧客が
いらっしゃいます。
ですが・・老舗の名にかけて研鑽をして、何気ないが奥の深い味わいには
敵わないですネ。

お店に代わってのお願いですが、お店の前に車を止めないで下さい!。
狭い路地で一方通行のうえに、向かいに観光客さまご用達のそば屋
「こばやし」と「佐々木」があります。
お店の前に車を止めると、通り抜ける観光客の車が通れずにトラブッて
いるのを何回か目撃しました。
(都会からの観光客さまはデカイ4WDで狭い小路に突っ込んできますネ~)
苦情は小松パン店に殺到しますので対応に苦労なさっています。



場   所  松本市大手4-9-13
TEL      0263-32-0172
営業時間   8:30~17:00
定休日      日曜日・祝祭日
駐車場      有り 2台



「新まつもと物語まつもと100てんプロジェクト」より
小松パン店
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/m100/?p=862


あさので「支那そば」@松本市並柳2012年11月17日 23:17


お店

テーブル席

シンプルなメニュー

支那そば (600円)
魚介系のスープと細いちぢれ麺はラーメンの王道。
トッピングはモヤシ、メンマ、ネギ、チャーシュー、ナルト、海苔。
スープはあっさりですがコクがあって美味しい!、細麺との相性もバッチリ!

チャーハンも評判が良いですね。

表彰状

年寄夫婦、子連れのママさん、仕事途中のサラリーマンなどが次々とおいで
になっていました。
近くにハルピンラーメンが開店しましたが、相変わらず人気のお店です。




場   所    松本市並柳2・7・12
TEL   0263-27-6565
営業時間  11:00~14:00/17:30~20:30(LO)
定休日     火曜、第3月曜
駐車場     有り 15台
席 数       カウンター、テーブル席、小上がり 計30席

赤そば(14)と白花そば(5)2012年11月19日 22:09


赤そば
種蒔きから3か月、花は茶色になり葉は黄色になりました。
鉢植え

プランター
花が咲いている時は蜂や蝶など小さな虫が密を吸っていましたが、実は付
きませんでした。

白花そば
成長が止まり、葉は白っぽくなっています。
最低気温が0℃前後、昼間でも10~15℃なのでもう花を付ける事は
無いでしょう。

これにて赤そばと白花そばの観察日記を終わります。

凌駕IDEAで「煮干醤油ラーメン」@松本市征矢野2012年11月20日 22:16


お店

店内、カウンターとテーブル席(6人掛け)

厨房

メニュー

煮干醤油ラーメン (750円)
無料で大盛りもできますがデフォで・・・。
煮干しベースの優しげなスープに、トッピンブはメンマ・ネギ・海苔・
チャーシュー。
スープを一口飲むとガツンと煮干しの香りと味がします。
麺は中細の縮れ麺、スープを良く拾います。
終盤になってもダレないしっかりした麺なの食べるのが遅い私には嬉し
いですね。
ばら肉のチャーシューは私には大きくて、脂身には苦戦しました。

塩尻の「社長室」メニューも提供されています
社長室は遠いのでわざわざ行く気はしないし、休みは不定期なのでハードル
が高いな~。
IDEAで食べられるのなら、次は生ハムみたいなチャーシューの煮干そばに
しましょう。


場    所  松本市征矢野2-5-5
TEL   0263-28-6300
営業時間  11:00~15:30/17:30~23:30(LO23:00)
定休日     なし
席  数  カウンター10席、テーブル席6卓など計27席
駐車場   有り 17台


凌駕IDEAのHP http://ryo-ga.com/idea/


ずくや昌楽で「チリトマトラーメン」@松本市野溝西2012年11月22日 21:47


お店

店内(カウンター席)

メニュー、「感謝Day]太っ腹ですね

チリトマトラーメンを2辛で  (500円)
大きくて冷たい豆腐と湯むきしたトマトが特長。
2辛にして正解、辛さと酸味のバランスがちょうど良い。
ちょっと辛く感じたら豆腐で中和、豆腐が良い箸休めになっています。

サアーどっちだ!チャン ラー
店主さんはお客をビックリさせて楽しんでいるみたいですね~。
牛カルビ丼とチャンラー、ストマックがプアな私ですが体調を整えて
是非食べてみたい一品ですね~。



場  所   松本市野溝西1-3-4
T E L  0263-31-3556
営業時間 11:30~14:30 17:30~22:30
席  数   カウンター9席
定 休 日    日曜日
駐 車 場    有り(2~3台)



ずくや昌楽のHP http://show-raku.com/index.html


松本の湧水(9)2012年11月23日 00:15


深志の湧水(JR松本駅お城口広場)


 

源地の水源地井戸


小公園になっています

 

亀の泉

 

松本市美術館、草間弥生さんのモニュメント
松本市美術館の湧水
 

町中の湧水

曹洞宗端松寺の湧水
座禅を組む禅僧みたいな石ですね。
さくら肉料理「三河屋」入り口の湧水



大目旅館で「すんきとうじ」@木曽町開田高原2012年11月27日 22:23


                    お店。
 

                    店内(一階広間、偶然にお客が居なくなった一瞬)


                    お品書き (価格は税込)
                    シーズンにより山菜そばなどがあるようです。


                   「とうじそば」は二人前から、開田ならすんき漬け。


                    左下の漬物三点盛り(野沢菜、赤カブ、タクアン)
                    から時計回りに、薬味の刻み葱・とうじ籠とおタマ・
                    七味・すんき・ナメコと麦麹の和え物。


                    薬味のすんき漬け


                    昆布とカツオ節の出汁に具材はカヤシメジ(シモ
                    フリシメジ)だけ。
                    シンプルな出汁ですがこれが絶妙な味です。


                    出汁が沸騰した頃に・・・。


                     おそばが来ました。 (写真は一人前)


                    開田産の地粉で九一の手打ち、やや太めでしっかり
                    しています。


                    とうじ篭でシャブシャブして・・・。



                    しっかり沸騰させると熱々に。



                    お椀に移し、出汁をかけ、すんき、ねぎ、七味を
                    かけて頂きます。
                    熱々にしてもそばの腰はしっかりとしています。
                    すんきを最初から出汁に投入しても良いのですが、
                    好みで別々にしました。
                    すんきは熱い出汁に加えることで、本来の旨味と
                    酸っぱさが生きる感じがします。


                    最後はやっぱりそば湯、出汁割そば湯も美味しい
                    ですよ。


註) 注文は二人前より



   
場    所    木曽郡木曽町開田高原末川2808
T  E L  0264-42-3406
営業時間      11:00~15:00
定  休 日  不定休
駐  車 場  15台
席    数  1階30人 2階40人 (個室4室)



「とうじそば」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/08/6627678(豊科 ばんどこ)




「すんき」を漬ける2012年11月28日 22:49

「すんき漬け」とは木曽地方の赤かぶの茎と葉を乳酸菌で自然発酵させた無塩
の漬物です
また、山深い寒村では塩が貴重だった時代に先祖の知恵が作り出した保存食品
でもあります。
近年の健康志向と自然食ブームにより、複数の植物性乳酸菌を豊富に含む自然
食品として注目されています。


木曽町新開の会場「ふるさと体験館」。


                    いらっしゃーい。


                                        旧黒川小学校の校舎です。
                                        昭和の頃には子供たちの元気な声が聞こえてき
                                        ました。


あらかじめ発泡スチロールの容器と漬け物用の厚いビニール袋を用意します
(申し込みの際に注文しておくとよろしいです(300円))


すんき漬けの材料は王滝カブの茎と葉が約3kg。
ぬるま湯で洗い、傷んだ茎と葉を取り除きます。


         今日は「切り漬け」なので茎と葉を1.5cm~2cm
                    くらいの長さに切ります。
                    カブ菜は長いまま漬けた方が風味豊かで本来の味が
                    出ますが、初心者向けに切り漬けにします。
                

                                       また、色付けにカブの首の部分を適宜の大きさに  
                                       乱切りにします。
                                  *カブの本体は別に「赤カブ漬け」にします。


指導員さんの用意した「すんきのタネ」約300g。
本来の「すんきのタネ」は前年に漬けた物を低温
保存したり、乾燥保存して適温のお湯で戻したり
して使用します。


                    今日は初心者向けなので指導員さんが今年に漬けて
                    美味しくなったすんきをタネにしました。


                                       約1kgの葉と茎を60℃位のお湯で、さっと湯
              通しをします。
                                       *湯通し後の温度は45℃~50℃が適温
                                          (温度が高いと乳酸菌が死んでしまいます)



ざるで容器に入れて上からタネを1/3を振りかけ、
カブの乱切りを振りかけます。
カブ菜が約3㎏なのでこれを3回繰り返します。


                   上から押さえてビニール袋の空気を抜き、水が上が
                   るまでしっかり押さえます。
                   水が上がった事を確かめたら袋を密閉します。
                   


                                       古新聞紙などで保温をして、容器のふたを密閉
                                       します。


これは会場で振る舞われたすんきの味噌汁です。


葉と茎が色ずいて、乱切りカブがピンクなって良い匂いのガスが発生して
いたら成功です!


                    毛布で包んで置いて翌日ふたを開けると


                                        大成功!! 適度な酸味が美味しい。


                       3~4日後にはもっと美味しくなっているはず。