大出の吊り橋@長野県白馬村2013年05月18日 20:43

駐車場の公園案内図

        姫川の流れ、雪の白馬三山、吊り橋、茅葺屋根の古民家。
                    ポスター や 雑誌の写真でおなじみの風景です。






                    白馬三山(白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)


                                                       白馬鑓ヶ岳      杓子岳 
                     (2903m)  ↓  (2812m) ↓ 







吊橋茶屋




吊り橋を渡って。



茅葺屋根の古民家

                    住民の方が暮らしているので一般公開はしていません。





場 所  長野県北安曇郡白馬村北城大出


青鬼(あおに)の集落@長野県白馬村2013年05月20日 14:32

青鬼集落の春  (H25.5.18 13:00~15:00)


重要伝統的建造物保存地区に選定されている青鬼集落は、白馬村の北東端の標高約760mの山腹に位置し、ひっそりと落ち着いた景観を保っています。
北アルプスの五竜岳・鹿島槍ヶ岳といった山々の展望が広がり、集落東側の水田は石垣を伴った棚田を形成していて「日本の棚田百選」に認定されています。

集落内には江戸時代後期から明治後期にかけて建築された茅葺屋根(現在は鉄板被覆)の古民家が十数戸現存しています。
上部には青鬼神社があり、集落の周囲には石仏群などが点在して昔なつかしい日本の原風景を醸し出してています。

棚田と昔ながらの集落、そしてその向こうに広がる北アルプスの山なみといった心に残る景色は写真撮影やスケッチの人気スポットとなっています。


姫川第二ダム湖畔の案内板
ここから橋を渡って急坂を上ること約1.5㎞

                    集落の案内
  
     

集落入り口の石仏群





                                         先祖代々のお墓でしょうか?


古民家
                            
                     冷たい水は水船から
  
                                        散り始めた八重桜
       
集落風景




棚田の石組み



水の張った田んぼ


爽やかに吹く風は心地よかったのですが、さざ波が邪魔をして水田に逆さに映る風景が見られなかったのは残念でした。

田の神様

                    「明治27年5月12日」の銘
                                                                                                                   後から見て、まだ現役です。
                                                           
             豪雪地帯仕様の消火栓、高さ約3m
    
「お善鬼の館」一般公開(無料)





                                        
                                      発動機の残骸が片隅に。
      昭和30年代の農村では脱穀を効率良く行うために役立ちました。
      後方の脱穀機を手前のプーリーとズックのベルトで繋ぎ、米を脱穀
      しました。
     
     

水の流れを利用した米搗き機「ガッタリ」



水を溜めて



青鬼神社





阿弥陀堂石仏群



周囲の木立からはウグイスのさえずりが聞こえてきました。
ベテランのウグイスさんらしく、音程は正確で声は綺麗。
「ほ~~・・ほけきょ~!・・」周囲にはねかえり、余韻が有って素晴らしい
さえずりでした。



場    所      長野県北安曇郡白馬村北城青鬼

アクセス     JR白馬駅から約6㎞、車で約20分

駐 車 場      集落入口に約30台 (保存協力金500円)
                 集落内は一般車両進入禁止
      
           


そば工房 林檎舎で「そば三昧」@白馬村2013年05月21日 21:03


お店

             
                                        玄関

店内風景




お品書き



そば三昧 (1500円)
下は三種のつけ汁、左から辛味大根・鰹と昆布・胡桃のタレ。

                    鰹と昆布出汁の薬味は、ネギ・大根おろし・ワサビ
       鰹の風味がきりっとしていました。

              辛味大根の薬味は、ネギ・甘味噌・削り節
               辛味大根の風味が爽やかでした。

                          胡桃のタレはコクが有りながら甘くて優しい味がしました。

お蕎麦です。

       中細の二八蕎麦

              風味豊かで歯応えは適度

       そば湯



場  所  長野県北安曇郡白馬村北城5289
TEL   0261-71-1566 FAX 0261-72-4323
営業時間   11:00~14:00(LO)
席  数  テーブル席・6卓25席 お座敷32席
定 休 日   不定休
駐 車 場   10台。(大型バスも停まれる無料駐車場もあり)



そば工房 林檎舎のHP
http://homepage2.nifty.com/ringoya/ringoyahome.html


麺屋 直 で「わんたんめん」@松本市小屋南2013年05月22日 17:52

麺屋 直 nao




小上がり席

       テーブル席

              カウンター席

わんたんめん (750円)

                    鶏ガラと野菜・鰹をベースにしたあっさりスープ。

               鶏油が深みとコクを出している。

麺は中細のチヂレ麺、プリプリわんたんが6個入り。


               デザートとサイドメニュー。

スープ・麺・トッピングと、どれをとっても強烈な個性はありませんが突出
したものが無い分、バランスのとれた美味しい一杯でした。


場  所  松本市小屋南1-9-24
TEL   0263-85-5080
営業時間  11:30~14:20(Lo)/17:45~20:30(Lo)
              *スープ終了次第閉店
休  日  月曜不定休
席  数  カウンター席・テーブル席・小上がり席
      計 42席
駐 車 場  有り 20台
そ の 他  全席完全禁煙

「リアルかかし」のみなさん@長野県池田町2013年05月23日 16:29

池田町の地元有志でつくる「かかし協同組合」が並べた “リアルかかし”の
皆さん。

池田町堀之内地区の素朴な田園風景を地域おこしにつなげようと取り組んで
いて、秋には豊作を祝う伝統行事「かかしあげ」を開きます。

今年の主題は「昔懐かしい」。

今回は5月26日まで並べ、8月の夏祭りや10月の「かかしあげ」を楽しみにし
ながら「古いトラクターや脱穀機を並べて雰囲気づくりに力を入れていきたい」
と代表さんのコメントがあります。

安曇野市三郷明盛には「安曇野発動機倶楽部」があるので連携してイベントを
開催すれば、「昔懐かしい」農村風景を再現できると思います。

豊作の田圃では子供たちの歓声がこだまし、大人たちは収穫に感謝して稲を刈り脱穀機で脱穀。
秋晴れの乾いた空気のなかで、稲の匂いと発動機の油の匂い。

昔々の農村の日常風景を再現して欲しいですネ。


       
                    きみとは去年の秋、大峰高原の大カエデで会ったよね~。

               バイクで一休み

水門を開けなくっちゃ

       みんな、広場でノンビリ


中学の先生は絵を描いたり

       
                    若けーもんは サックスを吹いたり、ギターをボロン。

                                        先生と園児さん

家族で畑の手入れ




       「釣れね~ナ~!」

              
                                        「あ~ ゴシテエ~~ おらももう歳ダジ!」



「草掻きをしなくっちゃ」

       「ゴシテ~ナ~!・・ 休もうよ」




「じいちゃん、大丈夫?あたいが肩もんでやるよ」
「あんがとナ~、じいちゃんは大丈夫サ」

                          じいちゃん、空がきれいだね

ワリャー、ゴシテ~から寝るワ

              トオチャンも歳だね~~


背中を伸ばして、腰をトントン。

五月の風は爽やかに水田を渡り、気持ち良く吹き抜けて。





手打ちそば かたせ で「つばくろせいろ」@池田町2013年05月25日 15:57

「只今元気に商い中」


       階段を上って。
 


              入り口の風景。


前庭からは。

              有明山が見えます。


店内の様子。






三種の漬け物は好きなだけセルフで。


       おしゃべり大好き、薀蓄好きのご主人。


              卓上の薬味。


お品書き。


       御主人の薀蓄。
 
  


                           そば茶から左回りに、こごみのお浸し・フキの煮
                                       物・ そばの素揚 げ・漬け物三種盛り(セルフ)。


そばつゆと薬味。

                                      


 
つばくろせいろ (1,300円 税込)


                    海老・季節の山菜と野菜の天プラが付きます。
                   



奈川産の八二の手打ちそば。


       風味はゆたかで


              角が立っていて美味しかったです。


そば湯とデザート。


                                        そば寒天の桑パウダー掛け。


                    都会からのお客さまが大勢訪れていました。
                    風景もきれいだし、蕎麦と天麩羅も美味しく値段も
                    リーズナブルです。



場   所    北安曇郡池田町大字会染3439
T E L      0261-62-5505
営業時間   11時~14時
定 休 日       火曜日、第3月曜日



「手打ちそば かたせ」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/05/6594240


「手打ちそば かたせ」の HP
http://ikeda.naganoblog.jp/e863810.html


野麦峠まつり@松本市奈川2013年05月26日 17:57


                                                      ながわ観光協会 HP より
                    ながわ観光協会 http://www.vill-nagawa.jp/


       第31回 野麦峠まつり

       乗鞍岳

       「あゝ、飛騨が見える」政井みねの碑

川浦歴史の里

       諸人御宿「扇屋」

              今は歴史資料館

       お得なチケット (1000円)

野麦峠上り口 (奈川、わさび沢)

                    工女さん達が集合しました。


現代の工女さん達は屈託なく、明るいですね。


                                        歩荷さんも一緒に 

さあ、出発します。



峠道を上がって。

       水場もあります。

              道中の安全を祈願します。

峠道の頂上側


       おつかれさま。

              もう少しだよ。


当時の工女さん達はこんな年頃だったのでしょう。

              おつかれさま。

ウド汁・山菜おこわ・山菜てんぷら。

              山ウドとサバ缶の味噌仕立て

山菜おこわ

              こごみ、こしあぶら、タラの芽のてんぷら

渋沢温泉「ウッディ・もっく」

              宿泊棟

       今年の記念品



わらび2013年05月30日 16:36




料理本にあるように、熱湯で茹でるとクタクタになって歯応えが無くなり、
山菜のエグ味も無くなります。

山菜は独特のエグ味と歯触りが野趣豊かな風味を醸し出します。
採りたて新鮮なわらびは熱湯に浸すだけで美味しくいただけけます。