とんかつ櫻守で「ソースかつ丼」@松本市並柳2014年06月18日 21:37


おらが村の桜の名所「弘法山古墳」の近くにあるとんかつ屋さんです。


お店は階段を上った所にあり、下は駐車場になって
います。


                    階段の上り口。


                                        お店の入り口。


カウンター席(厨房側)。


                    カウンター席(窓辺側)、
                    今日は生憎の天気ですが、晴れた日には北アルプスが
                    綺麗に見えます。


                                       店内のオブジェは民芸調です。


小上がり席。


                    大テーブル席6人用。


                                        奥はテーブル席4人用。


お品書き。
諸経費値上がり、消費税UPにもかかわらず定価
据え置きのうえ消費税も5%のままです。


                    お茶とキュウリの浅漬け。


                                        小鉢はサラダとひじきの煮物。


ソースかつ丼  (945円 税込)
カラッと揚がったカツにはオリジナルの甘辛ソースが
かかっています。


                    シャキシャキのキャベツとコクのあるソースが良く
                    合っています。


                                    厚いカツはジューシーで柔らかく、脂身は甘くて
                                        美味しいです。


熱々の味噌汁の具はネギとワカメ。


              今日のデザートはグレープフルーツのゼリー。


                                        適度な酸味がカツの脂を中和してくれます。
                                        
    デザートは季節によりリンゴや桜と変わりますが、桜の時期のピンク色の
    桜ゼリーは絶品です。

    分かり難い所にあるので隠れ家的なお店ですが、トンカツの美味しさには
    定評があります。
    また、小鉢とサラダ・デザートまで付いてこの値段は十分にリーズナブル
    ですね。



場     所        松本市並柳2-18-12
T  E L       0263-27-0639
営業時間       11:30~14:00/18:00~20:00
定  休 日       毎週火曜日
席      数       カウンター10席・小上がり席3卓14席 計24席
駐  車 場       有(7台)






ずくや昌楽で「レモンらーめん」@松本市野溝西2014年06月19日 21:17


お店。
入り口にはいつものようにお勧めメニュー。


                                        厨房内にもお勧めメニュー。


「夏のお勧め」メニュー。


                                        通常のメニューはこちら。


「夏のお勧め」より、
レモンらーめん(塩レモン入り)  (600円)


              よく冷えた塩味の魚介系のスープにトッピンブは
                    新タマネギ・レタス・ミズナ・トマト・モヤシ・
                    中央のオレンジ色は刻んだ塩レモン。


                                        麺は歯応え十分の固茹で中細麺。


別皿でレモンが付いています。


                                      絞ってスープに合わせると味にメリハリが出ます。



         相変わらず個性的のうえ、夏らしくサッパリとした美味しい一杯でした。




場    所    松本市野溝西1-3-4
T  E L    0263-31-3556
営業時間    11:30~14:30/17:30~22:30
席    数    カウンター9席
定  休 日      日曜日
駐  車 場      有り(3台)





ずくや昌楽のHP http://show-raku.com/index.html


そばの花と麦畑@松本市寿2014年06月20日 21:21


そばの花。








麦畑。




そば畑と麦畑のパッチワーク。





地域の営農団体のメンバーが遊休農地を活用して地域おこしに取り組んで
います。

秋には新そば祭りが開催され、美味しい手打ちそばと農産物が販売されて
人気となっています。



かえるまつり@松本市縄手通り2014年06月22日 21:53


                  「ねえ、お父さんボクたちのお祭りに行こうよ」


                    ナワテ通り西の入り口「ガマ侍」


                     第13回 かえるまつり
                           テーマ 「RIN-SHO(輪唱)響き合う心」

                     おとなりさんと心を響かせ合って、かえるの唄の
                     輪唱のようにみんなでひとつになりませんか!


枡形跡広場のお店






ナワテ通り




                                        路上チョークアートby松本かなこさん








カエル大明神













枡形跡広場のパフォーマンス










                                       ナワテ通り東の入り口「ごう太」くん        


              

麺肴ひづきで「王様中華そば」@松本市大手2014年06月23日 20:58


お店


                    カウンター席


                                        店内風景(厨房方向)


店内風景(入り口方向)


                    テーブル席


                                        調味料など


メニュー


                    メニュー


                                        6月の限定


王様中華そば  (760円)
鶏ガラ醤油味のスッキリした優しいスープ。


                    トッピングはザク切りのネギ・モモチャーシュー・
                    バラチャーシュー・メンマ・ナルト・ホウレンソウ・
                    ノリ、そして定番の黒胡椒。


                                        麺は中太で平打ちのスベスベした手もみ麺。



優しいスープに黒胡椒とザク切りのネギ、平打ちのスベスベした手もみ麺が
絶妙のバランスで一体化していて美味しい一杯でした。




場    所   松本市大手4-6-3
TEL.FAX   0263-34-9080
営業時間       11:30~14:30/17:30~23:30
定  休 日       無し(年中無休)
席    数     カウンター10席・テーブル4卓10席
駐  車 場       有り(7台)








麺肴ひづきと直営店
http://r.goope.jp/hiduki/top


天空の青いケシ@下伊那郡大鹿村2014年06月26日 21:27


大鹿村大池高原の「中村農園」      標高1,500m


                  売店と休憩所


                                        入園料 500円


青いケシ  (メコノプシス・グランディス)














花弁の多い青いケシ (メコノプシス・ホルデュラ)






黄色いケシ (メコノプシス・カンプリカ)






その他の花

たいつり草


                    こまくさ


                                        おきな草


みやこわすれ


                    ルピナス


                                        二人静


トロリニース


                    アルメリア



青いケシの品種名はメコノプシス・グランディスといい、ヒマラヤ山脈や
チベット高原を原産地とする高山植物です。

標高1,500mの高地にある中村農園では園内約20アールに約五千株が植わって
いて、天候次第では7月中旬まで花が楽しめるようです。
1994年に冷涼な気候を生かし出荷用に栽培を始めたところ、多くの見学客が訪れたため観光農園として営業するようになったそうです。