松本あめ市2016年01月10日 21:40

戦国時代、周囲の敵国の策略により塩の供給を断たれ困って
いた敵将の武田信玄に上杉謙信が塩を送り、この塩が松本の
地に届いた永禄11年(1568年)の故事を記念して「塩市」が
始まり、いつしか「あめ市」になったと言い伝えられている
商都松本の新春の伝統行事です。

七福神が加わる時代行列、全国あめ博覧会・即売会、塩取り
合戦、子供たちの福だるま売りなど多催な行事が行われます。


今日は街の中心部が歩行者天国となります。






オープニングは琉球の祭り太鼓。


                    太鼓を打ちながら力強く踊ります。


                                      今年はユーモアたっぷりのお獅子も登場しました。


各町内会のお神輿が入場してきました。


                    塩俵も入場です。




時代行列。












大手門駐車場では「あったか鍋」の振る舞い。

                    「信州・まつもと鍋」

                                        「蕎麦つみれ鍋」


蟻ヶ崎高校書道部による書道パフォーマンス。






飴や縁起物などを売る売店。
子供達だけのお店もありました。






塩取り合戦会場。
武田軍と上杉軍に分かれて綱引きで勝負します。


                    ノッポさんが出場者を募集しています。


                                               今年は「二勝一敗」で武田軍の勝ち。


市内と近在の太鼓連も力強い音を響かせています。












売店と展示会。







   時折、冷たい風が吹くものの快晴に恵まれ家族連れなど大勢の人出で、
   街は大賑わいでした。