行者そば祭り@伊那市荒井内の萱2014年10月19日 20:47

                    会場は伊那市広域農道から小黒川沿いに約5km
                    ほど山側に入った「内の萱スポーツ公園」の特設
                    会場です。

                    行者そばは約千三百年前、修行に向かう途中の行者
                    が伝えた一握りのそばを住民たちが大切に守り育て
                    ているとされています。



開場前の様子(9:30頃)


                受付も準備中です。


                                        農産物販売コーナー。


そば引換所。


                    豚汁と五平餅の引換所。


                                        お茶と漬け物はサービス。


座卓席とテーブル席。


                    サービスコーナーの横にはそば湯専用の釜。


                                        10時よりそば券などの販売開始です。


今日の買い物。
買った券をそれぞれの引換所で引換えます。


        一杯目は醬油つゆの行者そば。
                    イベント用のプラ容器ではなく、本格的なせいろ
                    を使っているので雰囲気があります。
                    漬け物も地物の新鮮野菜の浅漬けなので美味しい
                    です。


                                        醬油つゆ。


行者そば。
香り高い地粉100%のそば粉を使った八二の手打ち
です。


                    婦人部による「そば打ち音頭」の踊り。


                                        食事コーナーは大賑わい。




「打ち場」では二千食ものそば打ちで、地元の名人
の方たちは大忙し、
梅庵の店主さんも今日はお店を休んで、そば打ちに
奮闘中です。






水廻し・コネと伸ばし・切り、と効率的に役割分担
をしている打ち場もあります。




会場の裏側では「茹で場」も大忙しです。
大釜に薪を燃やして田舎らしく素朴な感じです。






七つの大釜で次々と茹で上げ、冷たい水で締めています。










二杯目は辛つゆの行者そば。




                                       そばつゆに焼き味噌と辛味大根おろしをタップリ
                                       と入れて。


刻みネギを混ぜます。


                                        そば湯。
                                        ちょっと薄いのが残念。


お昼頃には長い行列が出来ました。






会場近くには「行者そば発祥の地」の石碑。


                    朝方には神事が行われていました。


                                        会場前の小黒川の流れです。


今日のお土産は新種の葡萄と行者そば二人前。


                                        農道沿いの産直市場グリーンファームで地物の
                                        キノコをゲット。



  
 
 
   朝も早くから県外ナンバーをはじめ、そばのファンの車が続々と臨時駐車場に
   入っていきました。
   地元の人達が総出で丁寧なおもてなし精神で歓迎してくれるので、小規模なが
   ら根強い人気があるのもうなずけます。

   今年は例年より1割増しの約二千二百食を用意したが、予定より1時間も早く
   完売したそうです。
   住民130人で主催した自治会、荒井区の区長さんは「行者に感謝しようと住
   民だけで始めたが、だんだんにお客様が増えてきた」
  「1日で二千二百食が限界なので、今後も続けるためには違うやり方を考えた
   い」と話していたそうなので来年から少しやり方が変わるかも知れません。

   秋晴れの一日、いかにも田舎らしく素朴ながらダイナミックなそば祭りを満喫
 しました。


 

コメント

トラックバック