第65回 まつもと市民祭 松本まつり@松本市2022年11月03日 21:42

さあ始まるよ!!
各所のステージでは楽しさ満載!!
3年ぶりの歩行者天国でも楽しさ満載!!

              商店街のイベントも楽しさがイッパイ!!

いか焼き、たこ焼きなどの露店も開店しました。

                     大手門ステージのキッズダンス。

                                         キッズダンスは元気いっぱい!。

からあげ屋さん、クレープ屋さんも出ています。

       優雅なフラダンス。

               次も優雅なフラダンス。

お姉さんたちもダイナミックなダンスを披露。

       大手門桝形跡広場では姉妹都市藤沢市の観光と物産展。

              3年振りの歩行者天国は賑わっています。

松本城公園には「城岳テラス」が新設され、お城と
北アルプスが一望できます。

                     晴天の松本城。

              庭園の紅葉も見頃となりました。

毎年恒例の黒漆による化粧直しも終わり、外壁は
黒く輝いています。

       キッチンカーも営業中です。

              本丸庭園ではお城の守り神、二十六夜神例大祭の
              準備中です。

大名町では信州松深會による御神輿のパレード。

                      中町も賑わっています。

                                        中町の街角コンサート。

             過去の松本まつりに比べると地味でしたが、晴天に恵まれ
             会場は大賑わいでした。



ナワテ通り春告げ祭@松本市繩手通り2020年02月11日 17:12

今日はナワテ通り春告げ祭。

                    繩手通り西口の蝦蟇侍のオブジェ。

               繩手通り。

春告げ祭は正午のスタート。

                     浅間温泉火炎太鼓。


ちんどん喜助の江戸寿(えどことぶき)獅子舞。






丸山智之さんの相撲甚句は御嶽海の応援甚句。

                     繩手通りの鯛焼き屋さん。

                                          カスタードクリーム入り (150円 税込)

東の入口近くではけん玉指南。

                     模範演技と検定。



松本方言のいろいろ。

                     今日は建国記念日。
                 四柱神社の前では、有志による紀元2680年を祝う
       🍙のサービスあり。

                                        東の入口近くではお汁粉のふるまい。


                     今年も賑やかです。


           午前中は薄曇りで寒かったものの、スタート時には快晴となり
           暖かいお祭り日和となりました。



芦ノ尻道祖神祭り@長野市大岡2019年01月07日 22:23

芦ノ尻道祖神祭り。
神面の装飾は1月7日の午後、一年間の守護を果たしてくださった古い神面への感謝の拝礼の後、道祖神碑から取りはずすことから始まります。
新しい神面は集まった注連の中から適当なものを選んで顎鬚、口・鼻髭・鼻・目・眉・笠(冠)の順に下から装飾していきます。
更に注連でお神酒樽・三つ重ねの酒杯・肴(鯛)もつくられて供えられて神と飲食を共にします。


                     昨年の道祖神様を感謝を込めて丁寧に解体。

                                         今年も村人を疫病や悪霊から守ってください。


ダイドードリンコスペシャル・日本の祭りシリーズ
「わらの神様 ~長野市大岡・芦ノ尻道祖神まつり~」
http://www.dydo-matsuri.com/archive/2015/ashinoshiri/

Youtube 「芦ノ尻道祖神祭り」2015-01-07
https://www.youtube.com/watch?v=dyZWKU0VMg4


ナワテ通り春告げ祭@松本市繩手通り2018年02月11日 20:31

ナワテ通り春告げ祭案内双六。


                    繩手通り西側の入口では、蝦蟇侍が睨みを利かせて
                    います。


                                        繩手通りのお店。


桝形広場の古物市は大賑わい。






四柱神社前では浅間温泉火炎太鼓の演奏。






新宿のちんどん屋「チンドンよしの」のチンドン演奏。




                                        腕の刺青をかざしながら弁天小僧の口上。
                                       「しらざ~いってきかせやしょう~」


                    「春告げ祭おめでとうございます」


チンドンよしのの獅子舞。






12時よりおしるこの振る舞い。
甘い小豆と白玉が沈んでいます。


                    昭和レトロな繩手通り商店街。






                    ちんどん屋さんが陽気に流しています。


                 吹く風は少し寒かったが、冬晴れのお祭り日和でした。



ナワテ通り春告げ祭の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/02/11/8357460


芦ノ尻道祖神祭り@長野市大岡2018年01月07日 21:34

一年間に渡り、集落の入口に立ちふさがって災害や
疫病から集落を守って下さった道祖神さまはかなり
お疲れのご様子です。
でも、その存在感と迫力は集落を守りきった誇りに
満ち溢れ貫禄十分です。
一年の間、本当にご苦労様でした。


                    これは昨年の出来たばかりのお若い道祖神さま。


                                        周りの庚申塚や二十三夜塔と共に。


神面を脱いだ道祖神さま。
本体を現すのは一年に一度、この一瞬だけです。


                    新しい神面の道祖神さま。


                                        今年もなかなかのイケメンの道祖神さまです。
                                        今年一年、災害や疫病を集落に入れないように
                                        守ってください。


                    今年も快晴、右寄りの白く冠雪した山は蓮華岳です。


             R19から右折して御曹司橋を渡ると日陰の所々が雪道でした。
             また、途中には道路が崩れて片側通行のところも有りました。

          神面の装飾は1月7日の午後、一年間の守護を果たしてくださった
          古い神面への感謝の拝礼の後、道祖神碑から取りはずすことから始
          まります。
          新しい神面は集まった注連の中から適当なものを選んで顎鬚、口・
          鼻髭・鼻・目・眉・笠(冠)の順に下から装飾していきます。
          更に注連でお神酒樽・三つ重ねの酒杯・肴(鯛)もつくられて供えら
          れて神と飲食を共にします。

          そして夕方迎え火が焚かれ、これを合図に盛大などんど焼きが行わ
          れます。
          翌朝、厄年の者は誰よりも早く道祖神場へ輪切りにした大根や人参を
          歳の数だけ密かに後ろを振り向かず道々に落としていきます。
          他の者たちも残り火で餅を焼いてきて家中で食べ、これを無病息災の
          祈願とします。






ダイドードリンコスペシャル・日本の祭りシリーズ
「わらの神様 ~長野市大岡・芦ノ尻道祖神まつり~」
http://www.dydo-matsuri.com/archive/2015/ashinoshiri/



第60回 まつもと市民祭@松本市2017年11月03日 16:33

第60回 まつもと市民祭。
その他にも様々な楽しい催事があります。


                    信州松本松深會「神輿渡御」の出発式 (四柱神社)


                                        大名町ロータリーの特設ステージ。


秋晴れの松本城。






旧車・名車フェスティバル (松本城大手門駐車場)


                    トヨタスポーツ800。


                                        ロータスヨーロッパ。


ホンダビート改。


                    ミツオカ特別仕様車。


                                        ロータススーパーセブン。


                    赤いフェーラーリテスタロッサとフェーラーリ仕様の
                    ニャンコちゃん。
                    キミとは三度目の出会いだね、元気そうで何よりです。
                    相変わらず尻尾の使い方が上手ですね。

                    松本城新春開門式、赤い晴れ着姿で   (2016.1.3)

                    松本城氷彫フェスティバル2017で   (2017.1.22)


姉妹都市・親善都市ミスパレード。
向こう側、湘南江の島海の女王(姉妹都市藤沢市)
手前側、姫路お城の女王(姉妹都市姫路市)


       ミス百万石 (親善都市金沢市)


                                        2018年 ミス松本は初お披露目。


東京ディズニーリゾートスペシャルパレード。




                                        キッズダンス。


キッズダンス。

             
                    東京ディズニーリゾートスペシャルパレード。




松本城本丸庭園の人形飾り。


                    大名町は歩行者天国。


                                        なかまち青空コンサート。



              今年は「松本市市政施行110周年記念」なので、気合いが
              入っています。
              東京ディズニーリゾートスペシャルパレードが実施された
              事もあり、秋晴れのもと例年以上の賑わいでした。





ナワテ通り春告げ祭@松本市繩手通り2017年02月11日 21:30

とざい、と~ざ~~い!
ごようと、おいそぎでないかた~~
よってらっしゃ~い!、みてらっしゃ~い!!

はるつげまつりのはじまり~はじまり~~!。


                    繩手通り西側入口のガマ侍のオブジェ。


                                        繩手通りの町並み。


ちんどん屋 「ジュンマキ堂」さんの登場。






映画のテーマソングから軽音楽まで、音楽演奏も
口上もたいへん上手でした。




                                        ジュンマキ堂さんより縁起の良い福ダルマを
                                    いただきました。


ジュンマキ堂さんが練り歩く繩手通りの町並み風景。


                    個性的なお店がたくさんあります。










松本市浅間の「小日向神楽の獅子舞」












松本市浅間の「火焔太鼓」演奏。






温かいお汁粉のふるまい。




                                         白玉入りの甘いお汁粉。


最後にもう一度ジュンマキ堂さんの登場です。
おみくじの引き当てをしたり、福ダルマを配ったり
して大人気でした。







                  立春を過ぎたのに、この冬二度目の寒波襲来。
               ニュースに寄ると、鳥取県などの西日本の日本海側は大変な
               大雪に見舞われています。
               松本は晴天に恵まれましたが、時おり吹く風は寒かったです。


         片目を入れて「願いが叶いますよう・・・」




芦ノ尻道祖神祭り@長野市大岡2017年01月07日 21:31

芦ノ尻の道祖神祭りは「神面装飾道祖神祭」とも呼ばれるように、各戸から集まった注連縄で1.5メートルほどの道祖神の石碑に怪異な神面を飾りつけ、翌年の1月7日までの一年間、悪霊や疫病より集落を守る守護神とするお祭りです。
古くは1月15日に行われていましたが、昭和初期に松の内が長すぎるとの理由で毎年七日となりました。
もとは15歳以上の未婚の男子によって行われる若衆仲間入りの祭事でもありました。
近年は過疎化の波が押し寄せ祭りの原形はだいぶそこなわれてきましたが、芦ノ尻の男子がこぞって参加し祭りの伝承に情熱を傾けています。

神面の装飾は1月7日の午後、一年間の守護を果たしてくださった古い神面への感謝の拝礼の後、道祖神碑から取りはずすことから始まります。
新しい神面は集まった注連のなかから適当なものを選んで口・鼻・目・眉、口髭、顎鬚、笠(冠)の順に装飾していきます。
更に注連でお神酒樽・三つ重ねの酒杯・肴(鯛)もつくられて供えられて神と飲食を共にします。
そして夕方迎え火が焚かれ、これを合図に盛大などんど焼きが行われます。
翌朝、厄年の者は誰よりも早く道祖神場へ輪切りにした大根や人参を歳の数だけ密かに後ろを振り向かず道々に落としていきます。
他の者たちも残り火で餅を焼いてきて家中で食べ、これを無病息災の祈願とします。



                    昨年、出来たばかりで凛々しかった時の神面道祖神。


                                        それから一年、集落の入り口で災難や疫病、悪霊
                                        から住民を守って戦ってきたのでかなりお疲れの
                                        様子です。


今日は穏やかに晴れ渡り、雲一つ無い青空。
遠く北アルプスの山々が綺麗に見えます。


                    中央は安曇野のシンボル常念岳。
                                                    ↓


                                        右側の雪を冠った大きな山は蓮華岳。     ↓


駐車場では婦人部のお母さん達が豚汁や漬け物と
お茶の接待をしています。


                    たくわん漬けと干し柿。
                    お母さんお手製の干し柿は種無しで軟らかくて甘く、
                    信州ブランドの干し柿よりも美味しかったです。


                                        信州定番の野沢菜漬けは茎の部分の味が絶妙。


具だくさんで熱々の豚汁。


                    道祖神最中の販売。


                                        道祖神最中「ネリゴマ」を二個購入。
               ゴマ風味の餡が美味しかったです。


道祖神祭りの会場。


                    神面とどんど焼きの材料となる注連縄や門松が
                    集まっています。                   


                                        傍らの旧小別当地区の双体道祖神。


午後1時30分、保存会会長さんの音頭のもと「二礼
二拍一礼」をし、一年の働きに感謝して神面の魂を
抜いてから解体します。


                    古い神面の藁は夕方のどんど焼きで燃やします。


                                        石の道祖神を丁寧に掃除します。
                                        道祖神本体の姿が見られるのは一年中でこの時
                                        だけです。


下のスペースでは「おやす」で神面のパーツ作り。
一番初めに取り付ける口を作っているところです。


                    大小二つの「おやす」で目を作ります。


                                        地元TV局 SBC(信越放送)の撮影とインタビュー。


初めにしめ縄とごぼう締めで顎ひげと顔の表面を
作ります。


                    次に口の位置を決めます。
                    口の位置決めは全体の印象を左右するので大切な
                    作業です。


                                        口の位置が決まったら、口ひげ・鼻・目・眉毛・
                                        冠と下から上へと順にパーツを付けます。


眉毛を付けて冠を被せたら完成です。


                    庚申塔など他の石碑のしめ縄も新しくなりました。


               作業開始から約1時間半、午後3時頃に今年の神面 
                                        道祖神が若々しく凛々しく出来あがりました。
               口と眉毛の間が狭く、鼻が高く大きいので現代風
                                        のイケメンに仕上がっています。
                                        解体初めと同様に保存会会長さんの音頭のもと
                                       「二礼二拍一礼」をし、魂を入れて「今年一年間
                                        集落をお守りください」と御神酒を酌み交わして
                                        一連の神事は終了となります。


傍らの旧小別当地区の双体道祖神の住まいも新しく
なり御神酒とお肴がお供えされました。


                    SBCの平沢アナにレクチャーする会長さん。
                    放送は9日午後6時15分からのSBCニュースワイド
                    だそうです。


                                        どんど焼きは午後6時からです。



     誰がどの役割を受け持ち、誰がどの部分のパーツを作るのかは当日の
   神面作成の時に会長さんから発表されます。
       また、設計図は無くパーツの寸法は決まっていないうえ、当日に出さ
       れた様々な注連を使うのでパーツの表情は作り手の感性にかかってい
       ます。
       旧大岡村の芦ノ尻集落の皆さんが絆を深め、個性的な神面で集落を守る
       伝統的な祭りがいつまでも継承される事を願っています。





芦ノ尻道祖神祭りの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/01/07/7980382



ダイドードリンコスペシャル・日本の祭りシリーズ
「わらの神様 ~長野市大岡・芦ノ尻道祖神まつり~」
http://www.dydo-matsuri.com/archive/2015/ashinoshiri/


第59回 まつもと市民祭@松本市2016年11月03日 18:06

今年も「文化の日」にまつもと市民祭が開催され
ました。


                    四柱神社では神輿渡御の「信州松本松深會」に
                    よる出発式。


                                        中央ステージと本部。


松本城大手門駐車場では、まつもと祭り恒例の
「旧車・名車フェスティバルIN松本」。
どの車も外装はもちろん、エンジンルームまで
綺麗に磨かれていて新車以上のコンディション。
オーナーさんの愛情が感じられます。


                    会場風景。


                                        ロータスセブン・ケンターハム (イギリス)


フォードGT40 (アメリカ)


        トヨタ2000GT後期型 (日本)


                                        トヨタS800 (日本)
                                        大衆車パブリカの空冷エンジンを使った軽量の
                                        スポーツカー。                              


同じくトヨタS800 (日本)
ライバルのホンダS800の出展が無かったのは残念!


                   ダッシュボードはアルミ磨き出しパネルに四連メーター。


                                        イスズ117クーペ。
                                        今ではトラックメーカーもかってはこんな高級車
                                        を造っていました。


ロータリーエンジンのマツダコスモスポーツ。


                    ニッサンシルビア。
                    当時のベストセラーカー、ブルーバードのエンジン
            を使用し高級車に仕立てた車。


                                        フェラーリ等の高級車を約70台を展示。         


繩手通りの東側入口の若者たちの露天。


                    塩ダレやきとり(500円)とハイネケンビール(400円)


               抽選券を3枚いただきました。


抽選箱。


                    結果は5等2枚、残念賞1枚。


                                        これがいただいた賞品です。


爆発するポン菓子機。


                    お店。


                                         人気の射的ゲーム。


街角の休息スペース。


                    松本城。
                    お堀を白鳥の夫婦が泳いでいます。
                    先日、初冠雪した常念岳はあいにくと雲の中。


                                        松本城武者行列の出発です。








松本城庭園では「松本城古城太鼓」の演奏。






庭園の人形飾りは「真田丸」に因んで、松平直政公
大坂夏の陣に初陣の場面です。


                    中央のステージのダンスパフォーマンス。


                                       街角の気ままなライブ。


中町通りではミス松本をはじめ、姉妹都市のミス
によるパレード。
先導は松商学園チアガールズのダンス。






小腹がすいたので立ち食いそば「あかほり」さん。
61年の長きにわたって愛され、5月31日に惜しまれ
ながら閉店したうどんの「田内屋」さんのお店です。


                    営業時間、休日と基本のメニュー。
                    「立ち食いそば」ですが店内では座って頂けます。


                                        かけそば (330円)
               甘めのつゆに、きざみネギと揚げ玉は入れ放題。
                                        全体の印象は「信州の駅そば」の味です。
                                        店内はL字型のカウンター席が7席、四人掛けの 
                                        テーブル席が2卓。
              注文したお蕎麦の提供は素早く、スタッフさんの 
                                       応対は丁寧でした。



                 爽やかな秋晴れの一日、楽しく過ごせた一日でした。







芦ノ尻道祖神祭り@長野市大岡2016年01月07日 20:55

信州の道祖神は石に刻んだ双体道祖神が一般的ですが、
芦ノ尻道祖神は道祖神の石碑に正月飾りの注連で作った
神面を被せて守り神とする信州では珍しい形式の道祖神
です。
 祭りは明治初期から続いていて神面を施した道祖神は
集落に豊作をもたらし、住民たちの健康と安全を守る神
とされています。

 この日は時々小雪が舞うなか保存会のメンバーを中心
に、約一時間半かけて目や鼻・口などを飾りつけ高さ約
2m・幅約1.5mの神面を完成させました。


芦ノ尻道祖神。


                    標高は832m。


                                        祭りは平成九年に長野県の指定無形民俗文化財に
                                        指定されました。


道祖神のあゆみ。


                    道祖神祭りの形態の説明。


                                        天気が良ければ雪の北アルプスが見えるはず。


駐車場の一画では地区の婦人部がお接待。


                    熱々の豚汁とお茶、寒い日にこれはご馳走です。


                                        白菜漬、野沢菜漬けと大根漬け。


神面の道祖神様、横には庚申塔二基と二十三夜塔。


         横顔にも風格が漂っています。


                                       一年間にわたり集落の入り口で災難や疫病、悪霊
                                       から住民を守って戦ってきたのでかなりお疲れの
                                       ご様子です。

                
新しく道祖神さまの神面を作るための「注連縄」や
「おやす」「ごぼう締め」などは集落内の各家庭で
作られた正月のお飾りです。
ダルマや松の枝は夕方に行われる「どんど焼き」の
材料になります。


                    役員の方達の着ているブルゾンは長野オリンピック
                    の開会式のアトラクションで、道祖神を世界に紹介
                    した事を記念した誇りあるブルゾンです。


                                        二礼二拍一礼のあと、一年の感謝を込めて古い
                                        神面を外します。 
                                        外した神面の藁は夕方に行われる「どんど焼き」
                                        で、松飾りやダルマ等と共に燃やされて土に還り
                                        ます。


3~4人が一組となり、組毎に役割を決めて要領
よく作業を進めていきます。


       藁の神面の下はかなり汚れて、越冬中の害虫も住
                    み付いています。


                    藁を手箒にして丁寧に汚れや害虫を落とします。


手綯いの注連縄を石碑に巻いて新しい顎ひげを作り
ます。


              大きな「おやす」を組み合わせて口を作り、位置を
                    決めます。


                                        ごぼう締めで作った髭と「おやす」で作った鼻を                                          取り付けます。


「眉はこの大きさで良いかや?」、「オーケー」。


                    別の組は「おやす」3枚を重ねて酒杯を作ります。


                                        注連縄を束ねてお神酒樽を作ります。


作業は進み、目・眉・笠(冠)を作って位置を決め
たら縄でしっかりと固定します。


                    作業開始から約一時間半、神面が完成しました。

                                       


 若々しくて凛々しいお顔ですね。


                    神面の下のお供えは左から酒杯・肴(鯛)・お神酒樽。


                                        これから一年間、災難や疫病と悪霊から集落を
                                        お守り下さい。
                                        また、農作物の豊作もよろしくお願いします。


神面に使った以外の正月飾りやダルマと松の枝を
集め、竹を足して「どんど焼き」を作ります。


            入り口に三五七連を掛けて行事の全てが終わりました。


                                        お神酒で乾杯したら解散です。


          2015年1月25日、地元のSBC(信越放送)テレビで吉村作治さんを
          ゲスト解説者に迎え、芦ノ尻地区の住民たちが道祖神祭りを行う
          までの一連の行事と作業の様子が、ダイドードリンコスペシャル
         「日本の祭り・わらの神様」として紹介されています。

          ダイドードリンコスペシャル・日本の祭りシリーズ
          「わらの神様 ~長野市大岡・芦ノ尻道祖神まつり~」
            http://www.dydo-matsuri.com/archive/2015/ashinoshiri/
            吉村作治先生の道祖神祭り考察
            http://www.dydo-matsuri.com/blog/yoshimura/?paged=3


          芦ノ尻の道祖神祭りは「神面装飾道祖神祭」とも呼ばれるように、
          各戸から集まった注連で、約2mほどの道祖神の石碑に怪異な神面
        を飾りつけ、翌年の1月7日までの一年間、悪霊や疫病より集落を
          守る守護神とするお祭りです。
        古くは1月15日に行われていましたが、昭和初期に松の内が長すぎ
          るとの理由で毎年7日となりました。
          もとは15歳以上の未婚の男子によって行われる若衆仲間入りの祭事
          でもありました。
          近年は過疎化の波が押し寄せ祭りの原形はだいぶそこなわれてきま
          したが、芦ノ尻の男子がこぞって参加し祭りの伝承に情熱を傾けて
          います。

          神面の架装は1月7日の午後、一年間の守護を果たしてくださった
          古い神面への感謝の拝礼の後、道祖神碑から取りはずすことから始
          まります。
      新しい神面は集まった注連のなかから適当なものを選んで口・鼻・
          目・眉・口髭・顎鬚・笠(冠)などに加工して作成していきます。
          更に注連でお神酒樽・三つ重ねの酒杯・肴(鯛)もつくられて供えら
          れて神と飲食を共にします。

         そして夕方迎え火が焚かれ、これを合図に盛大などんど焼きが行わ
         れます。
         翌朝、厄年の者は誰よりも早く道祖神場へ輪切りにした大根や人参を
         歳の数だけ密かに後ろを振り向かず道々に落としていきます。
         他の者たちも残り火で餅を焼いてきて家中で食べ、これを無病息災の
         祈願とします。



芦ノ尻 道祖神のHP   http://www.janis.or.jp/users/dosozin/