穂高川と大王わさび農場の桜@安曇野2025年04月12日 22:30

穂高川堤防の桜並木が満開になりました。
「早春賦」の碑と、後ろに咲く満開の桜。

                      台形の有明山をバックに桜並木。

                               桜並木は穂高川の右岸。

満開の桜と菜の花。

                     満開の桜と菜の花。

                                          満開の桜と菜の花。

大王わさび農場の桜。
正面入口より入り、「幸いのかけ橋」を渡ります。

                     「大王さまの見張り台」横の桜。

                                          「大王さまの見張り台」に登って見た、常念岳と
               満開の桜。

遊歩道の桜並木も満開。

        満開の桜並木。

                                          わさび田と満開の桜。


桜 R6年
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2024/10/22/9725808(千鹿頭池の十月桜)
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2024/04/16/9676315(公園の桜)

桜 R4年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/10/23/9535388(千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/04/10/9480526(法船寺の枝垂れ桜)

桜 R3年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/07/9364930(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/03/9363496(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/02/9363285(弘法山.薄川.千鹿頭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/03/27/9361266(松本城と辰巳の御庭)

桜 H31年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/25/9064277(光輪寺の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/24/9063946(長興寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/23/9063459(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/18/9061334(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/16/9060594(弘法山古墳の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/13/9059381(国宝松本城の桜)

桜 H30年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/24/8981038(千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/12/8824283(安養寺の枝垂れ桜)

桜 H29年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/25/8499618(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/23/8497633(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/22/8496651(安曇野の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/20/8494405(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/17/8490956(弘法山と千鹿頭池)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/14/8480645(松本城夜桜会)

桜 H28年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/16/8072450(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/13/8070553(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/12/8070042(拾ヶ堰、光城山)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069435(弘法山古墳他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/09/8068064(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/08/8067593(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066570(松本城夜桜会)

桜 H27年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/23/7618088(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/19/7614939(東漸寺の枝垂れ桜他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/17/7613718(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/16/7613108(拾ヶ堰、穂高川)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/11/7609114(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/10/7608644(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/09/7608025(弘法山古墳他)

桜 H26年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/26/7295115(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/24/7293594(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/20/7290110(アルプス公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/19/7288821(拾ヶ堰他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285842(弘法山古墳)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285086(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/16/7281489(高遠城址公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/15/7276708(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/11/7272809(弘法山古墳他)

桜 H25年
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/14/6777235(城山公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/12/6775450(松本城公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/05/6769024(弘法山古墳他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/23/6756512(千鹿頭公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/22/6755830(弘法山古墳)

わさびの花と菜の花@安曇野市 大王わさび農場&穂高川堤防2025年03月23日 21:29

大王わさび農場の駐車場からは、安曇野のシンボル
常念岳がきれいに見えています。

                      22日(土)と23日(日)にはわさびの花祭りが行われ、
                      22日には地元の長野朝日放送TVで、ヤポンスキー
                      こばやし画伯による現地中継が行われました。

                                          大王わさび農場の入口風景。

蓼川と万水川の案内板。

                     左側の水車小屋のある川が蓼川。

                                          わさび田の風景(北畑)と夢のかけ橋。

わさび田の風景(北畑)。

                     わさび田の風景(北畑)と夢のかけ橋。

                                          わさび田の風景(大王畑)。
                                          作業員さんがわさびの花を摘んでいました。

わさびの花(わさび田の小道より北畑)。

                      わさびの花(わさび田の小道より北畑)。           

                                           わさびの花(わさび田の小道より北畑)。

わさびの花、一把100gで600円(税込)。
諸物価値上がりの例に漏れず、以前の倍になっていました。

                      わさびの花の下ごしらえのレクチャー付き。

                                          花わさびのさっぱり漬、450円(税込).

大王わさび農場近くの、穂高川沿いの菜の花が満開と
なりました。

                     「早春賦」の歌碑の近くの土手沿いに約20mほど。

                     土手の下はわさび田になっています。

見頃のピークは4月上旬の見込みで、同下旬頃まで
楽しめるそうです。



                                         桜との競演が楽しめると良いですね。


大王わさび農場と関連の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/31/8436743
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/03/30/8426725
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/23/8055810
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/18/7593377
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/10/6773673
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/09/6773012
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/08/6772125

大王わさび農場のHP
http://www.daiowasabi.co.jp/

千鹿頭池の十月桜が満開@松本市神田2024年10月22日 00:13

千鹿頭神社の池の畔の十月桜が満開になりました。
鳥居の右に見える白い花を付けた三本の木が桜です。

       暖かい日が続いた為なのか花の咲きが良いようです。





          地元のタウン誌に市内某所の十月桜が満開になったとのニュースが
          あったので、千鹿頭池の十月桜はどうかな?と思って訪ねたら満開
          でした。        
      ちなみに、十月桜の別名は小彼岸桜だそうです。

R6年の過去トピ
https://ahoodori.asablo.jp/blog/2024/04/16/9676315(公園の桜)
R4年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/10/23/9535388千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/04/10/9480526(法船寺の枝垂れ桜)
R3年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/07/9364930(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/03/9363496(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/02/9363285(弘法山.薄川.千鹿頭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/03/27/9361266(松本城と辰巳の御庭)
H31年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/25/9064277(光輪寺の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/24/9063946(長興寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/23/9063459(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/18/9061334(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/16/9060594(弘法山古墳の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/13/9059381(国宝松本城の桜)
H30年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/24/8981038(千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/12/8824283(安養寺の枝垂れ桜)
H29年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/25/8499618(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/23/8497633(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/22/8496651(安曇野の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/20/8494405(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/17/8490956(弘法山と千鹿頭池)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/14/8480645(松本城夜桜会)
H28年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/16/8072450(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/13/8070553(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/12/8070042(拾ヶ堰、光城山)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069435(弘法山古墳他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/09/8068064(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/08/8067593(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066570(松本城夜桜会)
H27年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/23/7618088(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/19/7614939(東漸寺の枝垂れ桜他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/17/7613718(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/16/7613108(拾ヶ堰、穂高川)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/11/7609114(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/10/7608644(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/09/7608025(弘法山古墳他)
H26年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/26/7295115(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/24/7293594(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/20/7290110(アルプス公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/19/7288821(拾ヶ堰他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285842(弘法山古墳)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285086(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/16/7281489(高遠城址公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/15/7276708(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/11/7272809(弘法山古墳他)
H25年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/14/6777235(城山公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/12/6775450(松本城公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/05/6769024(弘法山古墳他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/23/6756512(千鹿頭公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/22/6755830(弘法山古墳)

七色大カエデ@池田町大峰高原2024年10月21日 23:14

すすきの穂越しに大カエデが見えます。

                       大カエデ近影。





                          近年の温暖化のためか紅葉が遅れています。
          見ごろは今週末ころでしょうか?
                         また、寄る年波の為か葉の付きが悪いようです。

七色大カエデの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/10/18/9626386
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/10/20/9534714
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/10/21/9308288
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/28/8984947
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/18/8977829
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/10/24/8711980
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/31/8239276
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/27/8236988
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/20/8232872
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/27/7871687
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/20/7858075
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/15/7842834
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/17/7460797
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455209
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/30/7027994
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/22/6989979
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/07/6626760
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/02/6621336
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/24/6611597
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/16/6604520
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/05/6594068
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/27/6585813

赤そばの里 @箕輪町上古田2024年10月02日 21:33

9月21日~10月13日まで「赤そばの里祭り」です。

                      歓迎の横断幕でお出迎え。

               農産物直売所、右側には無料休憩所があります。

今が旬のシャインマスカットなど。

                      リンゴはシナノスイート。

                                          手作りの手芸品など。

そば処「古田の里」も開店しました。
建物がリニューアルしてきれいになりました。

                      店内風景。

                                          カウンター席もあります。

お品書きにはソバの特徴が書いてあります。

                      赤そばおろし (1,100円)
                      左下から時計回りに辛味大根おろし、ネギ、
                      甘めのそばつゆ、やや固めの赤そば。

                                          薬味をのせてつゆを掛けまわし、マゼマゼして
                                          いただきます。

環境整備協力金100円を寄付して入場します。

                      好天に恵まれて10月としては少々暑い日ですが、
        高原を吹き渡る風は涼やかです。ワンコも楽しそう。








農産物直売所で箕輪町産のコシヒカリ、ハゼ掛け天日干しの
新米をGetしました。今朝、精米したばかりです。

                      朝、パソコンで見たライブカメラの画像。

                                          中央自動車道伊北ICより「赤そばの里」への、
               案内図。


「赤そばの里」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2023/09/26/9620737
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/09/26/9528785
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/09/23/9426431
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/28/8966090
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/30/8689510
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/27/8203421
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/29/7817733
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443751
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/02/6998659
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/28/6586615

「赤そばの里」ライブカメラ
https://ina-dani.net/live_cameras/show/12?id=12

公園の桜2024年04月16日 17:06

近くの公園の桜が満開になりました。












桜 R4年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/10/23/9535388(千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/04/10/9480526(法船寺の枝垂れ桜)

桜 R3年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/07/9364930(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/03/9363496(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/02/9363285(弘法山.薄川.千鹿頭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/03/27/9361266(松本城と辰巳の御庭)

桜 H31年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/25/9064277(光輪寺の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/24/9063946(長興寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/23/9063459(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/18/9061334(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/16/9060594(弘法山古墳の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/04/13/9059381(国宝松本城の桜)

桜 H30年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/24/8981038(千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/12/8824283(安養寺の枝垂れ桜)

桜 H29年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/25/8499618(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/23/8497633(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/22/8496651(安曇野の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/20/8494405(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/17/8490956(弘法山と千鹿頭池)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/04/14/8480645(松本城夜桜会)

桜 H28年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/16/8072450(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/13/8070553(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/12/8070042(拾ヶ堰、光城山)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/11/8069435(弘法山古墳、他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/09/8068064(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/08/8067593(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/06/8066570(松本城夜桜会)

桜 H27年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/23/7618088(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/19/7614939(東漸寺の枝垂れ桜他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/17/7613718(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/16/7613108(拾ヶ堰、穂高川)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/11/7609114(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/10/7608644(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/09/7608025(弘法山古墳他)

桜 H26年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/26/7295115(大町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/24/7293594(池田町の桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/20/7290110(アルプス公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/19/7288821(拾ヶ堰、他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285842(弘法山古墳)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/17/7285086(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/16/7281489(高遠城址公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/15/7276708(松本城夜桜会)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/11/7272809(弘法山古墳他)

桜 H25年のトピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/14/6777235(城山公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/12/6775450(松本城公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/05/6769024(弘法山古墳、他)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/23/6756512(千鹿頭公園)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/22/6755830(弘法山古墳)

やまへい閉店@松本市中町2023年11月30日 21:57

中町通りにある食品店「やまへい」は大正7年(1918年)創業の
老舗で佃煮、漬物、味噌など信州の物産を多く取り扱っている
お店ですが、2023年11月30日(木)をもって105年に渡る歴史
の幕を閉じました。
閉店の理由としては、衛生法の改定や後継者の不在など諸事情
で、とのことです。

お店の風景。





店先の風景。

                      唐辛子は坂北村の「庄屋忠左衛門」、観光客むけに
                  街道七味や武将七味などがあります。
                      おやきは鬼無里の名店「いろは堂」のものです。
                      他には信州の珍味、イナゴの佃煮もあります。

                信州の唐辛子では善光寺門前の八幡屋磯五郎が有名
                                         ですが小さな唐辛子屋も頑張っています。

閉店記念として庄屋忠左衛門の唐がらしを買いました。

                      上がゆず入りの七味唐辛子 16g入りで880円(税込)
                      下が一味唐辛子 16g入りで780円(税込)

                                          ゆず入りの七味は「宴」、一味は「華」という
              名称がついています。

            閉店の噂を聞きつけた馴染みのお客さまが引っ切り無しに訪れ、
            店主さんとの別れを惜しんでいました。
            同じ中町で観光客に人気のそばの名店「まつした」さんも近々
            閉店するそうです。
            独特の情緒で観光客に人気の蔵の町、中町も変わっていくのは
            時代の流れなのでしょうか。


七色大カエデ@池田町大峰高原2023年10月18日 15:16

池田町大峰高原の七色大カエデが見ごろを迎えました。

        緑色から真っ赤まで七色が出そろったようです。

               秋の陽光を浴びて奇麗に輝いています。

 







七色大カエデの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/10/20/9534714
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/10/21/9308288
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/28/8984947
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/18/8977829
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/10/24/8711980
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/31/8239276
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/27/8236988
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/10/20/8232872
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/27/7871687
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/20/7858075
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/15/7842834
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/17/7460797
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/10/7455209
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/30/7027994
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/22/6989979
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/07/6626760
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/02/6621336
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/24/6611597
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/16/6604520
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/05/6594068
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/27/6585813

赤そばの里 @箕輪町上古田2023年09月26日 15:46

9月16日~10月8日まで赤そばの里祭りです。

        無料休憩所と農産物直売所。  
        今年は夏の猛暑と少雨のため、松茸はもちろん
        雑キノコもありません。 

              そば処「古田の里」は10時30分開店で、売り切れ              
              次第終了です。

お品書きの説明。

                      お品書きのお値段。

                                           赤そばのもりそば(1,000円)

意外と量があります。

        そば湯。

              赤そば畑の維持管理協力金は100円です。
 
赤そばの畑。



2~3日前が見頃だったそうですが、いまでも十分に
きれいです。




             自宅のパソコンで見た今日のライブカメラの映像。

              中央自動車道 伊北ICからの案内図。


「赤そばの里」の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/09/26/9528785
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/09/23/9426431
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/09/28/8966090
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/09/30/8689510
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/09/27/8203421
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/29/7817733
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/26/7443751
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/02/6998659
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/28/6586615


「赤そばの里」ライブカメラ
https://ina-dani.net/live_cameras/show/12?id=12

千鹿頭池の小彼岸桜@松本市神田2022年10月23日 21:20

千鹿頭神社の鳥居の右手の土手に、3本の小彼岸桜が
咲いています。





春ほど華やかではありませんが、可憐な花を咲かせて
います。







桜 R4年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2022/04/10/9480526(法船寺の枝垂れ桜)

桜 R3年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/07/9364930(東漸寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/03/9363496(安養寺の枝垂れ桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/04/02/9363285(弘法山.薄川.千鹿頭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2021/03/27/9361266(松本城と辰巳の御庭)

桜 H30年の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/10/24/8981038(千鹿頭池の小彼岸桜)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/04/12/8824283(安養寺の枝垂れ桜)