駅そば榑木川で「きのこそば」@JR松本駅1番線ホーム ― 2021年04月23日 22:00
松本市で本格的な手打ちそば店を展開する「榑木野」が駅そばに参入し、
JR松本駅の1番線ホームに「駅そば榑木川」を開店しました。
一般的に短時間で出せる駅そばの多くは、茹で時間が1分以内と短くて
済む3割そばや5割そばが多いなか、榑木川では本格的な石挽き8割そば
を生麺でリーズナブルに提供しています。
お店。
お店の正面。
お店入口のお品書き。
本店で本格的な手打ちそばを提供しているので、
駅そばには珍しい8割そばが売りです。
入口を入った右側のタッチパネル式の券売機。
そばは生麺のため茹で時間を2分ほどいただきます。
①そば・うどんを選びます。
②お品書きから商品を選びます。
③お金を入れます。
④右上にある「購入」ボタンをタッチします。
☆1.下段の追加のトッピングは②の次に選びます。
☆2.買った食券はカウンター上の順番表に置きます。
カウンター上のお冷はセルフサービスです。
買った食券はカウンター上の順番表に置きます。
同じ商品が続いた場合には混乱するのでは?。
店内風景。
「榑木川」の由来。
簡単に言えば、榑木川とは流れが変わる前の梓川の
呼び名だそうです。
卓上の調味料など。
店内は立ち食いのカウンター席のみ。
天板の下は、観光客向けに小物やキャリーバッグ
入れになっています。
清潔なカウンター席。
きのこそば (500円 税込)
石挽きのそば粉が8割りの生そばを提供。
茹で時間は約2分と長いですが、本格的なそばの味が
楽しめます。
ジコボウなどのキノコがたくさん入っています。
そばつゆは化学調味料を一切使わない無添加。
鰹ダシがしっかりと効いた甘めの味が特徴です。
七味唐辛子を掛けていただきます。
駅そばとしてはクオリティーが高く、リーズナブルで
美味しい一杯です。
でも、そばだけが目当てだと駅の入場券150円が上乗せ
になるのが辛いところです。
場 所 JR松本駅1番線ホーム
電 話 0263-31-5321
営業時間 7:20~19:10
信州そば処 榑木野
https://www.kurekino.co.jp/
https://www.kurekino.co.jp/
駅そばの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/30/9300860(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/28/9300215(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/30/9300860(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/28/9300215(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
立ち食い駅そばで「特上かけそば」@JR松本駅6番線ホーム ― 2020年09月30日 21:20
旧国鉄松本駅の表札と由来。
駅構内。
6番線ホームと信濃大町行きの電車。
立ち食いそばのお店。
ホーム側のカウンター。
ここで発車時刻を気にしながら掻っ込むのが王道。
カウンター上の唐辛子など。
もちろんセルフです。
券売機とお勧めのメニューなど。
お勧めのメニュー。
特上は生麺使用なので茹で時間が3分ほど掛かります。
券売機。
特上かけそば (360円 税込)
甘め目のそばつゆとコシの強いそば。
生そばの茹で立てなので香りが立っています。
今日が最後の営業日なので、気になっていた特上そばを
いただきました。
期待に違わず美味しい一杯でした。
駅そばの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/28/9300215(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/28/9300215(松本駅6番ホーム)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
立ち食い駅そばで「かけそば」@JR松本駅6番線ホーム ― 2020年09月28日 22:03
先日の新聞に松本駅の6番線にある立ち食いそばが閉店する
という記事がありました。
6番線は松本から大町方面へ向かうJR大糸線の路線です。
その昔、この電車で大町の会社に通っていたころ、利用した
ことを懐かしく思い出しました。
また、手軽な立ち食いそばとしては意外と美味しかった事を
覚えています。
JR松本駅6番ホームと出発する電車。
ベンチの後ろの大看板に「蕎麦」と書いてある
立ち食いそば店。
ホーム側のカウンター席。
このカウンターで立ち食いするのが駅そばの王道。
券売機を真ん中に左に入口、右はホーム側のカウンター席。
お勧めメニュー。
券売機。
店内のカウンター席。
店内の椅子席。
かけそば (300円 税込)
シャキッとしたキレの良いそばと甘めのつゆ。
ネギが盛り切りなのが残念ですが、予想以上に
美味しい一杯でした。
6番ホームから見た駅構内。
3分でできる特上かけそばも気になりますが、後2日でいただく
機会があるかどうか。
駅の入場券がいつの間にか150円になっていました。
当時は確か50円だった記憶がありますが・・・。
駅そばの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2020/09/24/9298973(南松本駅イイダヤ軒)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
駅そばイイダヤ軒 南松本駅前店で「にしんそば」@南松本駅前広場 ― 2020年09月24日 22:26
お店。
お品書き。価格は分かり易く全て税込です。
店内の壁にはお勧めメニューが。
券売機。
定番のざるそばや盛りそばは有りませんが
うどんに替え玉があります。
薬味は七味唐辛子と刻みネギ。
にしんそば (500円 税込)
券売機には「にしんそば」のボタンが無いので、
そば(300円)とにしん(200円)を合わせました。
ネギを入れ、七味唐辛子を掛けます。
甘辛く味付けされた身欠きにしんはやや固め。
JR南松本駅周辺の風景。
「駅そば」ながらホームではなく駅前広場のお店なので、
近くの会社にお勤めの方達がひっきりなしに訪れていま
した。
庶民が手軽に食べられるお蕎麦屋さんです
今日もリーズナブルで美味しい一杯をいただきました。。
場 所 JR南松本駅前広場
営業時間 7:30~19:00 Lo18:45
定 休 日 元日のみ (12/31は15時閉店)
席 数 カウンター10席
駐 車 場 無し
営業時間 7:30~19:00 Lo18:45
定 休 日 元日のみ (12/31は15時閉店)
席 数 カウンター10席
駐 車 場 無し
駅そばの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/25/7443077(大町駅カタクリの花)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178(松本駅前小木曽製粉)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978(長野駅小菅亭)
カタクリの花で「特上ざるそば」@JR大町駅 ― 2014年09月25日 20:57
JR信濃大町駅。
駅構内のそば処「カタクリの花」
カウンターは待合室とホーム側の両方にあるので
どちらからでも注文できます。
券売機。
そばつゆと薬味。
特上ざるそば (430円 税込)。
特上そばは半生で茹で上がるまで3分待ちます。
量も多く、本格的な味がします。
駅そばの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/03/7379178
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/23/6915978
小木曽製粉所 松本駅前店で「かけ」@JR松本駅前 ― 2014年07月03日 20:49
7月2日に小木曽製粉所松本駅前店が松本駅東口前
に豊科店に次ぐ二号店としてオープンしました。
豊科店と同じくセルフ方式ですが、駅前という場所柄
カウンター席のみの立ち食い方式となります。
お店。
カウンター席(北側)。
立ち食いなので椅子は有りません。
カウンター席(南側)。
注文の仕方とメニュー。
メニューは4種類でどれでも540円(税込)
入り口にはセルフのお茶など。
厨房回りの様子。
トッピンブ各種(別料金)。
卓上の調味料など。
今日は安曇野産の八二そば。
ネギをのせて七味唐辛子をかけて。
お茶とそば湯。
場 所 松本市村深志1-1-1
T E L 0263-33-5551
営 業 時 間 11:00~20:00 (売り切れ次第終了)
定 休 日 無休
席 数 カウンター(立ち食い)13席
駐 車 場 なし
T E L 0263-33-5551
営 業 時 間 11:00~20:00 (売り切れ次第終了)
定 休 日 無休
席 数 カウンター(立ち食い)13席
駐 車 場 なし
最近のコメント