都道府県対抗 全国男子駅伝2023優勝@広島市 ― 2023年01月22日 22:21
長野県が大会新記録で9回目の優勝。
ゴールするアンカーの上野裕一郎選手。
タスキを受けた時、自己の記録を狙うか長野県の
勝利に貢献するか一瞬迷ったそうです。
ですが、チームの勝利に切り替え無難に逃げ切る
方を選んだそうです。
立教大学陸上部の監督として二足の草鞋を履く
上野選手ですが、今年を最後に選手より引退す
上野選手ですが、今年を最後に選手より引退す
るようです。
長い間、長野県の長距離界を引っ張って下さい ました、本当にお疲れ様でした。
1区の永原選手(佐久長聖高)が頑張り、トップと2秒差の
好位置に付けたのが良かったですね。
さらに4区と5区の佐久長聖高勢が区間新で後続に
大きな差を付け、6区の中学生とアンカーの上野
選手に大きな余裕をもたらしました。
選手に大きな余裕をもたらしました。
先週行われた都道府県対抗女子駅伝の結果です。
2区に予定していた社会人のエース、萩谷楓選手
(エディオン)が直前の肺気胸で欠場となりました。
アンカーの和田有菜選手(日本郵政グループ)も大学
生から社会人になった1年目で環境も変わり、度重
なる怪我で本来の走りが戻らず区間19位に沈み、
同タイムながら、宮城にも競り負 けて入賞も逃し
てしまいました。
当初は3位以内のメダルを狙っていたが、萩谷選手の故障で
目標を8位以内の入賞に切り替えましたが残念な結果に終わり
ました。
高校駅伝で勝った長野東高校を主体にメンバーを組みましたが、
大学生や社会人の選手と競り合って勝てるほど甘くは無かった。
本当にお疲れ様でした。
選手の皆様の今後のご活躍を願っています。
都道府県対抗 全国女子駅伝 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/01/13/9024726
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/01/14/8769803
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/01/15/8325124
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/01/13/9024726
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2018/01/14/8769803
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/01/15/8325124
都道府県対抗 全国男子駅伝 の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/01/20/9027270
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/01/22/8331668
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2019/01/20/9027270
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2017/01/22/8331668
最近のコメント