犀川白鳥湖のコハクチョウ@安曇野市豊科 ― 2016年02月18日 21:19
白鳥の観察小屋。
今日現在の飛来数。
11月~12月が暖冬だった影響で新潟や山形の
越冬地に留まり、飛来数はここ20年の間で最
少だったようです。
観察館の内部。
犀川の堤防。
雪の北アルプスと大勢のカメラマン。
池の鴨たちと常念岳。
犀川のコハクチョウ。
お昼過ぎだったので餌取りも終わり、ゆっくりと
休んでいます。
中州ではのんびりと昼寝しているハクチョウも
居ます。
本流を泳ぐ若鳥たちは度胸試しなのか、流れに逆
らって泳いでいますが後ろの方に流されています
途中の道端には安曇野のシンボル道祖神。
川面を吹く風は冷たくても、陽射しには春の気配が感じられます。
灰色の若鳥たちは元気に羽ばたき、もうすぐ北帰行が始まります。
最近のコメント