民芸旅館 深志荘で「碁石そば」@松本市並柳 ― 2014年05月12日 17:14
お店の前面
庭には双体道祖神
玄関、松本山雅のサポーターでしょうか?
松本山雅は現在、8勝2分3負・勝点26でJ2三位。
ウェイティングスペース
お土産コーナー
廊下を通ってお部屋へ。
今日の食事処。
箸・スプーン・調味料など。
平日のおしながき。
今日のお勧め 1。
今日のお勧め 2。
お通しと薬味。
漬け物三種盛り。
葉物野菜のおひたし。
安曇野産生わさび、左上には一つまみの砂糖。
砂糖を付けながら卸すと辛さが増します。
碁石そば (1,500 税込)
黒と白なので碁石です。
黒は塩尻市片丘産のそば粉で八二の手打ち (120g)
白も塩尻市片丘産のそば粉で手打ち (120g)
詳細は上の「今日のお勧め 1 更級蕎麦」を参照
辛めのそばつゆを濃いそば湯で割ります。
そば湯だけでも美味しい。
食後のサービスは紅茶をえらびました。
八二も更級も瑞々しくて美味しいおそばでした。
特に更級は見た目も綺麗で、風味も良かったです。
二種類で240gはボリュームもたっぷりで食べ応えがあります。
場 所 松本市並柳2-11-21
TEL 0263-28-6500
FAX 0263-28-6868
営業時間(食事のみの場合)
11:30~14:00/18:00~20:00
席 数 レストラン・部屋など適宜応談
駐車場 有り
TEL 0263-28-6500
FAX 0263-28-6868
営業時間(食事のみの場合)
11:30~14:00/18:00~20:00
席 数 レストラン・部屋など適宜応談
駐車場 有り
民芸旅館 深志荘の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/12/7273325
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/12/7273325
ステンレス恐竜現る!@長野県小谷村 ― 2014年05月13日 20:53
この足跡はだれの?
ステンレサウルスの赤ちゃんの足跡でした。
ステンレサウルスVSプチラノドン
お母さんがんばって!
場所はここ ↓
安曇野市在住のステンレス彫刻家中嶋大道氏のモニュメントです。
テンホウ松本寿店で「バンバンチーメン」 ― 2014年05月14日 20:56
今日の最高気温は30℃、夏メニューが始まりました。
お店
営業時間と定休日
毎月14日はテンホウの日
カウンター席
小上がり席
テーブル席
お勧めメニュー、夏メニュー
通常メニュー
調味料など
バンバンチーメン (390円 税込)
甘辛バンバンチーを真ん中に、蒸し鶏千切り・
ワカメ・モヤシ・キュウリの千切り。
スープはやや酸味のある醤油味。
4月より各品ともに20円くらい値上げとなっていますが、相変わらずリーズナブルな一杯でした。
場 所 松本市寿北6-1183
T E L 0263-85-5050
営業時間 平日 11:00~21:30
土日祝 11:00~15:00/17:30~21:30
席 数 カウンター席・テーブル3卓・小上がり2卓
定 休 日 第1、3火曜日
駐 車 場 有り
T E L 0263-85-5050
営業時間 平日 11:00~21:30
土日祝 11:00~15:00/17:30~21:30
席 数 カウンター席・テーブル3卓・小上がり2卓
定 休 日 第1、3火曜日
駐 車 場 有り
テンホウの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/14/7244802
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/18/6545925
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/12/6538692
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/28/6524482
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/14/7244802
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/18/6545925
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/08/12/6538692
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/28/6524482
カルちゃんと12羽の子供たち@松本市里山辺 ― 2014年05月15日 21:22
今年も松本市里山辺の藤井さん宅の庭で、カルガモのひな12羽が親鳥と一緒に池の中を泳ぎ始めました。
カルガモがこの池で子育てをするようになって20年目になりますが、この個体が子育てをするようになって4~5年と思われるそうです。
毎年池の島にあるサツキの下で産卵しますが、今年は温め始めた日から推測して
11日に泳ぎ始めたそうです。
無事に元気に成長すると巣立ちは7月の末ごろになるそうです。
岸辺の餌場で
サツキの島で
全員集合
お昼寝だよ
目が覚めたらお散歩に行こうよ
はぐれちゃだめよ
お池へジャンプ!
「早くおいでよ」、「ちょっと怖いな~」
みんなでお食事
さあ、泳ぎの練習しましょう
おかあさんとスーイ、スイ
ボクたちワタシたち、ここで生まれたんだよ
カルガモの過去トピ(2013年)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/10/6851335
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/02/6832913
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/05/12/6808765
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/10/6851335
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/02/6832913
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/05/12/6808765
小木曽製粉所安曇野IC店で「大ざる」@安曇野市豊科 ― 2014年05月16日 21:27
お店正面。
お店西側。
ウェイティングスペース。
セルフサービス方式の説明とそば粉の産地変更。
お品書き。
ソバは四種類。
茹で場。
追加の薬味。
トッピング。
大ざるは茹で前で280g (540円 税)
とろろ(108円 税込)とおろし(108円 税込)
栄村産のそば粉で八二そば。
薬味は「おろし」と「とろろ」
場 所 安曇野市豊科南穂高133-1
TEL(そば処) 0263-71-2288
TEL(製粉所) 0263-50-8050
営 業 時 間 11:00~売り切れまで
定 休 日 無休
席 数 カウンター席・テーブル席 計65席
駐 車 場 有り(30台)
TEL(そば処) 0263-71-2288
TEL(製粉所) 0263-50-8050
営 業 時 間 11:00~売り切れまで
定 休 日 無休
席 数 カウンター席・テーブル席 計65席
駐 車 場 有り(30台)
常光寺の石楠花@塩尻市上西条 ― 2014年05月17日 16:31
そば処 丸泉で「もりそば」@塩尻市洗馬 ― 2014年05月18日 21:16
お店は大きな木立の中にあり、周囲を田圃やブドウ畑に
囲まれているので分かりにくいですが蕎麦好きには人気
のお店です。
また、丸泉は「○の中に泉」と書くのが正しい屋号です。
ひときわ目立つ大きな木立。
駐車場。
駐車場から木立の右を入るとお店。
古民家を改装したお店入り口。
履物を脱いで上がります。
囲炉裏と帳場。
帳場の上には神棚とダルマ。
お座敷。
お座敷。
お品書き。
ワイナリーが近いのでワインメニューもあります。
壁には季節のお品書き。
お通しは野沢菜漬け。
もりそば (1,000円 税込)。
北海道幌加内産の玄蕎麦を自家製粉し、外九一で
手打ちした極細のそば。
シャキッと締まったソバはつるつると入ります。
残ったそばつゆはそば湯で割っていただきます。
そば湯だけでも美味しいです。
諸物価値上がり、消費税増税にもかかわらず10年前と同じ
値段なのは嬉しいですね。
場 所 塩尻市洗馬775-2
T E L 0263-52-2909
F A X 0263-53-9003
営業時間 11:30~16:00(売り切れ次第終了)
定 休 日 月曜日・第3.第4火曜日(祝日は営業)
席 数 お座敷テーブル席6卓
駐 車 場 有り(10台)
T E L 0263-52-2909
F A X 0263-53-9003
営業時間 11:30~16:00(売り切れ次第終了)
定 休 日 月曜日・第3.第4火曜日(祝日は営業)
席 数 お座敷テーブル席6卓
駐 車 場 有り(10台)
ずくや昌楽で「冷たい昌楽」@松本市野溝西 ― 2014年05月19日 21:16
お店
入り口のお勧めメニュー
夏のメニュー
冷たい昌楽・しょうゆ味1辛 (600円)
4月からレモンが付いて大盛り無料となりました。
(画像は普通盛り)
ミズナの下には乱切りの長芋が隠れています。
スープは相変わらず昌楽独特の味で、サッパリ
ながらもコクがあります。
ずくや昌楽の過去レポ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/05/7267182
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/13/6980659
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/11/6898596
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/12/6861861
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/19/6783426
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/11/6688401
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/05/6682562
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/12/20/6665508
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/22/6640512
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/26/6613134
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/09/6569352
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/21/6518202
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/15/6511385
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/05/7267182
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/13/6980659
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/11/6898596
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/12/6861861
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/19/6783426
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/11/6688401
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/05/6682562
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/12/20/6665508
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/11/22/6640512
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/10/26/6613134
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/09/09/6569352
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/21/6518202
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/07/15/6511385
ずくや昌楽のHP http://show-raku.com/index.html
手打ち蕎麦処 山麓亭で「もりそば」@塩尻市片丘 ― 2014年05月20日 20:58
山麓亭は地元農家の主婦の皆さんが一日四人づつ交代でつとめる
地産地消のおそば屋さんです。
古民家を改装したお店。
入り口と狸。
お店の前では地元の農産品を即売。
地元作家の陶器も販売。後ろはテーブル席。
お座敷席。
お茶と漬け物はセルフサービス。
お茶とたくわん漬け。
お品書き(表)
お品書き(裏)
お品書き(壁書き)
もりそば(700円 税込)と野菜のかき揚げ(150円 税込)
そばつゆは盛り切り。
薬味はネギ・ワサビ・大根おろし。
野菜のかき揚げ(玉ねぎ、ニンジン、グリンピース)
塩尻産のそば粉を自家製粉し、1%の地粉をツナギ
とした手打ちそば。
美味しいそば湯。
お店の前のソバ畑、秋には白い花がきれいです。
場 所 塩尻市片丘9975-7
T E L 0263-53-1731
席 数 お座敷席6卓・テーブル席2卓
営業時間 11:00~15:00
定 休 日 月曜日・第2日曜日
駐 車 場 あり(15台)
T E L 0263-53-1731
席 数 お座敷席6卓・テーブル席2卓
営業時間 11:00~15:00
定 休 日 月曜日・第2日曜日
駐 車 場 あり(15台)
とんかつ奏素屋で「とんかつ定食ロース」@松本市村井町 ― 2014年05月22日 21:50
とんかつ奏素屋(そうすや)
とんかつには付き物のソースを漢字に置き換えたら奏素(そうす)となり、
漢字を分解してㇾ点を付けると逆に「素・もとを、奏・かなでる」ですね。
お店
テーブル席
テーブル席
カウンター席
個室入り口
個室内
カウンター内
ソースと調味料など
お通しの白菜漬け
メニュー
お店のこだわり
松本ソースカツ丼シリーズいろいろ
とんかつ定食ロース (1,200円 税込)
お口直しにヤクルトが付いてます。
味噌汁は油揚げと大根。
とんかつの回りには、カラシ・パイナップル・オレンジ・
パセリ・レモンとキャベツ。
カリッと揚がった柔らかで厚いとんかつ。
シャキシャキで美味しい大量の千切りキャベツ。
場 所 松本市村井町南3-14-6
T E L 0263-86-6560
営業時間 11:00~14:00/17:00~20:00
定 休 日 月曜日(祝日は振替営業)
席 数 カウンター8席、テーブル3卓、個室2室5卓
駐 車 場 あり(20台)
T E L 0263-86-6560
営業時間 11:00~14:00/17:00~20:00
定 休 日 月曜日(祝日は振替営業)
席 数 カウンター8席、テーブル3卓、個室2室5卓
駐 車 場 あり(20台)
最近のコメント