上田城跡公園@上田市 ― 2016年01月13日 21:57
信州上田は平成28年NHK大河ドラマ「真田丸」の
舞台です。
上田城跡入り口、
東虎口櫓門 (左側南櫓・右側北櫓)
真田石。
真田昌幸が築城に際し、北櫓の石垣に据えた直径
約3mの大石。
真田石の解説
真田神社境内の六文銭の兜。
真田神社。
神社横の真田井戸。
本丸西櫓(県宝)
尼ヶ淵の河岸段丘上に築かれた本丸隅櫓。
本丸西櫓の解説
尼ヶ淵跡から見上げた西櫓。
下の遊歩道と駐車場は尼ヶ淵跡。
築城当時、城の南には千曲川が流れ、穏やかで
深みのある流れが天然の堀となっていました。
尼ヶ淵と石垣の解説
南櫓下の石垣の解説
お堀の水は城の東、約4Kmを流れる神川から取り
入れていたそうです。
城跡前の観光会館。
真田信繁(幸村)馬上像。
ブロックで作った赤備の具足。
真田三代の甲冑。
お土産グッズのいろいろ。
城跡入り口の駐車場横の「真田丸大河ドラマ館」は
会館準備中でした 。(1月17日(日)より開館予定)
上田城跡より見た市街地。
最近のコメント