三九郎2018年01月08日 20:45

今年も二連の三九郎が出来ました。
万が一に備えて消防車も到着して準備が整いました。


                    さあ、点火です。


                                        勢い良く燃え上がる三九郎。
                                        書初めで書いた紙を燃やすと、字が上手になり
                                        ます。


子供たちは繭玉を挿した柳の枝を持って、今か今か
とスタンバイ。


                    消防士さんが燃える三九郎を崩し、火をたいらに
                    広げながら繭玉を焼き易いように慣らします。


                                        骨組みの竹などの燃えにくい物を取り除き、繭玉
                                      焼きの準備が出来ました。


待ちに待った繭玉焼きが始まりました。


                    三九郎の火で焼いた繭玉を食べると、無病息災で
                    元気に過ごせると云う言い伝えがあります。


                                      炎が小さくなって三九郎も終わりに近づきました。


      12月31の日没と共に山から下りてこられた歳神様は、門松を目印に
        家の中に入り鏡餅に宿った後、三九郎の煙に乗ってお山にお帰りに
        なられます。





コメント

トラックバック