開田高原そば祭り@木曽町開田高原 ― 2018年10月14日 23:01
今日は「第35回開田高原そば祭り」です。
信州では新そばの時季となり、各地でそば祭りが開催されています。
今日も開田高原そば祭りの他に「奈川秋の新そばまつり」(松本市奈川)と
「行者そば祭り」(伊那市内の萱)が開催されています。
奈川も行者も何回か行ったことがありますので、昨年は行ったことの無い
開田に行く予定でしたが生憎の雨だったので残念ながら見送りとしました。
今年も天気予報によると雨模様との事だったのですが、徐々に回復して午後
には晴れ間も見えるとの事だったので期待して出かけて来ました。
メイン会場は木曽町開田高原の「木曽馬の里ふれあい広場」です。
駐車場では地元の生産者さんが、朝採れの野菜
などを軽トラの荷台に積んで売っています。
メイン会場の「木曽馬の里ふれあい広場」です。
正面に雄大な御嶽山が見えるはずですが、生憎の
曇り空で厚い雲の中に隠れています。
準備中の会場風景。
手前のオレンジのテントが「そば券」の売り場、
真ん中のグリーンのテントが「そば茶屋」、奥の
イエローのテントが本部席と売店となります。
開店早々「かけそば」と「もりそば」のそば券を
買いました。(麺量は約150gで各500円)
木造の建物はお土産とお食事の「一本木亭」です。
グリーンのテントの中ではスタッフさんが準備に
大忙しです。
小雨が降り寒かったので、10時の開店早々に
温かい「かけそば」をいただきました。
木曽馬の「木曽っ子」ちゃんは子供たちに大人気です。
クラフトフェアのブースには手作りの小物や
木工芸品が並んでいます。
こちらは地元の飲食品と農産物の販売ブースです。
高原のイベントなので車で来るお客様に配慮して、
ビールやワインのブースはありません。
すんき漬けのカブ菜(約1.5kg)も売られていました。
木曽名物の「栗子もち」のお店もあります。
ステージでは篠笛を中心にした太鼓とキーボードの
アンサンブル。
そばの早食い競争、小学生以下の部。
ルールは「制限時間は3分で一椀のそばの量は50g、
つゆは飲まなくても良い」です。
中学生以上、成年男子の部。
「早食いを大食いと勘違いした」とおっしゃって
いた8番さんが20杯で優勝です。
20杯なら約1Kgですネ!、3分で完食とは凄すぎ
ます!!。
女性の部はさすがに優雅でユックリです。
人気のペアの部。
ご夫婦をはじめ、恋人、親子、兄妹など男女の
組み合わせだったら何でもありです。
ルールは「ペアの相手に食べさせる」です。
ルールは「ペアの相手に食べさせる」です。
インスタ映えを狙って食べさせるよりもスマホで
ご自分達を写す事に忙しいペアもいらっしゃいま
した。
また、親子ペアでは娘さんがお父さんに食べさせ
また、親子ペアでは娘さんがお父さんに食べさせ
ながら「介護の練習で~す」と笑いを誘っていま
した。
司会者の巧みな進行で会場は笑いの渦に包まれ、
楽しいそばの早食い競争でした。
天候も回復し、暖かくなってきたので「もりそば」
をいただきました。
木曽馬さんに会って腹ごなしをした後でゆっくりと
いただくつもりだったのですが、「もしや?」と思
い、グリーンのテントを覗いたのが正解でした。
もう少し遅かったら売り切れになるところでした。
もう少し遅かったら売り切れになるところでした。
用意された千食の他に売れ行きの良かったかけそば
を二百食を追加したそうですが、12時少し前に完売
となりました。
そばつゆのそば湯割り。
濃厚なそば湯。
会場の風景。
もりそばをいただいた後に、木曽馬さんに会いに
行きました。
天候は徐々に回復し、青空が見えますが御嶽山の
頂上は相変わらず雲の中です。
頂上は相変わらず雲の中です。
木曽馬さんは子どもたちと仲良しです。
牧場の木曽馬さん。
デカ顔に胴長短足、お腹ポッコリ。
傍らには刈り取ったそばが独特の形で干してありま
す。
天気が良いと上のポスターのような風景が見えるの
天気が良いと上のポスターのような風景が見えるの
に今日は残念でした。
天日干しでお日さまの光をたっぷりと受けたそばは
風味豊かで美味くなります。
昔懐かしいそばの脱穀風景。
(信濃毎日新聞 2018-10-17)
広場では「木曽義仲火牛太鼓」の演奏。
開田中学校吹奏楽部の演奏。
お土産は木曽伝統の煮込みそば(400円 税込)と、
木曽伝統の栗子餅と栗きんとん(190円 税込×4個)
「栗きんとん」は栗の産地なら一般的なお菓子でが、
「栗子餅」は餅を栗餡で包んだ木曽地方独自の栗菓子
で、甘さ控えめで栗の風味が豊かな美味いお菓子で
す。
雄大な御嶽山が見えなかったのは残念でしたが、美味しいそばをいただき
楽しいイベントを拝見させていただきました。
場所柄、長野県よりも愛知県をはじめとし、中京圏からのお客さまの方が
場所柄、長野県よりも愛知県をはじめとし、中京圏からのお客さまの方が
多かったような気がします。
ちなみに、地元紙によると今日の人出は約六千五百人程だったそうです。
また、新しい試みとして会場での販売数を少なくし、無料のシャトルバス
で周囲のそば屋を巡るスタンプラリーを実施しました。
スタンプの数によって抽選により「ペア宿泊券」をはじめ、様々な商品が
当たる企画が好評だったようです。
イベントに関わって下さった大勢のスタッフさんには感謝々々です。
特に開田中学校の皆さんは早食い競争のお手伝いや、吹奏楽の演奏に大活躍
特に開田中学校の皆さんは早食い競争のお手伝いや、吹奏楽の演奏に大活躍
でした。
関係者の皆様、本当にありがとうございました!!。
最近のコメント