ひまわり祭り@松本大学西側 ― 2016年08月06日 21:41
松本市新村の松本大学西側の休耕田で、約13万本の
ヒマワリが満開になりました。
6、7日には、松本大の学生らでつくる実行委員会が
「ひまわり祭り」を開いています。
6、7日には、松本大の学生らでつくる実行委員会が
「ひまわり祭り」を開いています。
「ひまわり祭り」は、ヒマワリ畑の中に迷路を設けて楽しんでもらう
ほか、地元産スイカの試食や飲み物などを販売しています。
また、両日とも午前9時半から午後3時半までで、近くの大学駐車場を
また、両日とも午前9時半から午後3時半までで、近くの大学駐車場を
無料で開放しています。
(問)実行委(松本大) Tel 0263-48-7200
(問)実行委(松本大) Tel 0263-48-7200
2014年のひまわり
国道158号、新村交差点
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/04/7428426
安曇野市豊科「ほりがねの里」南側の休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/23/7420332
松本大学の西側休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/06/7407884
二人桃太郎記念田んぼアート@松本市島内 ― 2016年08月07日 21:40
5月29日に田植えした田んぼアートの図柄が、夏を
迎えてはっきりと見えてきました。
展望台とチケット売り場。 (高校生以上300円)
展望台の壁には完成イメージ図が貼ってあります。
中村屋オリジナルグッズSHOPと地元の農産物
直売所。
田んぼアートに使用している観賞米の紹介。
西海観(畦ぎわ)、風さやか(背景)、黄大黒(雲・桃の実)
緑大黒(桃の葉)
紫大黒(輪郭・着物の柄・「日本一」の文字)
べにあそび(桃の実・着物の柄)
あかねあそび(着物の柄・桃太郎のリボン)
ゆきあそび(鏡獅子の髪と顔・桃太郎の顔と身体)
展望台から見た全体図。
展望台の周囲は田圃ばかりなので、風をさえぎる物
がありません。
風が吹くと鏡獅子が頭を振ったり、桃太郎が笑って
いる様に見えます。
いる様に見えます。
鏡獅子。
二人桃太郎。
周囲のワンコ達は夏の暑さでかなりお疲れモード
です。
田んぼアート Q&A (実行委パンフより抜粋)
Q アートのお米って食べられるの?
A 絵の部分は観賞用のお米なので、あまり食用には向きません。
ただし、背景に使われている「かぜさやか」は長野県のオリジナル米で
美味しく食べる事が出来ます。
Q どうやって色を付けたの?
A それぞれの苗がもっている自然の色です。
デザイン(絵)に合わせて選んだ色の苗を育て、アートを作り上げました。
Q これからどうなるの?
A 絵柄はそのままに成長していきます。
8月頃になると葉とは違う色の穂が出てきます。
また、稲刈り近くになると全体がセピア色のモノトーンになります。
二人桃太郎記念田んぼアートの過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/18/8114551
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/28/8097762
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/23/8094854
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/16/8090667
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/18/8114551
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/28/8097762
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/23/8094854
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/16/8090667
そば処 二代目竹渕で「天ざるそば」@松本市寿北 ― 2016年08月10日 21:45
お店。
「波田産スイカあり〼」のお知らせ。
店内。
空いているように見えますが、その写真の直前まで
激込みでした。
お品書き。
天ざるそば (1,000円 税込)
細打ちのそばは乗鞍高原産のそば粉で手打ち。
鶏ササミ、エリンギと三種の野菜の天ぷらは、
甘めの天つゆでいただきます。
デザートにセルフコーナーから波田産のスイカを
いただきました。
サービスでいただいたケーキとミニトマト。
ケーキとセルフコーナーのコーヒー。
諸物価値上がりの折から少し値上げされましたが、相変わらず
リーズナブルな一品です。
お土産に袋入りのミニトマトと大きなスイカをいただきました。
いつもありがとうございます。
場 所 松本市寿北7-1-10
T E L 0263-86-6231
営業時間 11:00~15:00/18:00~21:00
定 休 日 木曜日
席 数 カウンター8席・テーブル4人用6卓
駐 車 場 有り (10台)
T E L 0263-86-6231
営業時間 11:00~15:00/18:00~21:00
定 休 日 木曜日
席 数 カウンター8席・テーブル4人用6卓
駐 車 場 有り (10台)
そば処 二代目竹渕の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/22/8136070
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/13/8089036
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/25/8057185
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/01/22/7998007
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/23/7959490
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/06/7828609
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/30/7692725
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/15/7634675
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/07/7629216
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/25/7597602
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/21/7576736
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/03/7509360
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/09/7384304
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/26/7324133
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/24/7252968
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/24/7203426
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/12/16/7111315
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/30/6996733
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/26/6877567
ひまわりの花@安曇野市豊科 ― 2016年08月11日 20:51
道の駅「ほりがねの里」南側の休耕田の約二万本の
ヒマワリが満開になりました。
6月15日に、約60㌃の畑に大輪の花を付けるのが
特徴の「ハイブリッドサンフラワー」の種を蒔き
ました。
安曇野市豊科の広域農道のこの道標が目印です。
9月に入り、実った種子は希望者に無料で配布するそうです。
(問い合せ先 ほりがね物産センター Tel 0263-73-7002)
2016年のひまわり
松本大学ひまわり祭り
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/06/8147136
信州スカイパーク「野と花のゾーン」
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/28/8141277
松本大学ひまわり祭り
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/06/8147136
信州スカイパーク「野と花のゾーン」
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/28/8141277
2014年のひまわり
国道158号、新村交差点
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/04/7428426
安曇野市豊科「ほりがねの里」南側の休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/23/7420332
松本大学の西側休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/06/7407884
室山池の水連@安曇野市三郷 ― 2016年08月12日 21:30
室山池。
池の南側は睡蓮の葉で覆われており、毎年6月から
8月にかけて開花し、見頃を迎えます。
1992年(平成4年)に睡蓮の花を間近で見られるよう、
池に桟橋を架けたり湖畔に四阿を設けるなどの整備が
行われました。
睡蓮は1984年(昭和59年)に10株ほど植えられた
ものが、年を追うごとに増えていって現在のよう
になったそうです。
室山池は水の流れがないこと、水底に積もった
落ち葉が栄養となっていることなど、睡蓮の生育に
適した環境にあるそうです。
睡蓮の花の最盛期は6月中旬から7月中旬にかけてですが、
その頃には周囲の紫陽花も見ごろとなり、花の競演が楽し
めそうです。
場 所 安曇野市三郷小倉
駐 車 場 有り (10台)
ト イ レ 有り
駐 車 場 有り (10台)
ト イ レ 有り
ちゃーしゅうや武蔵で「冷やしつけめん」@イオン南松本店 ― 2016年08月18日 22:50
タウン誌に付いていた夏限定の割引券を利用。
「からし味噌」または「冷やしつけめん」が割引
で、税込み500円になります。
イオン南松本店内、フードコートのお店。
おすすめメニュー。
冷やしつけめん (500円 税込)
温かいスープは豚骨と魚介のダブル。
夏らしくさわやかな辛味と酸味があり、大きくて
柔らかな豚バラチャーシューが沈んでいます。
チャーシュー以外のトッピングは別皿で提供され
ます。
冷たい麺は、やや柔らか目の細麺。
麺を入れ、トッピングを全部のせました。
夏らしく、辛味と酸味が適度に効いた美味しい一杯でした。
場 所 松本市双葉 イオン南松本店1Fフードコート
T E L 0263-87-6347
営業時間 10:00~21:00 (Lo20:30)
定 休 日 イオン南松本店に準ずる
駐 車 場 イオン南松本店と共用
T E L 0263-87-6347
営業時間 10:00~21:00 (Lo20:30)
定 休 日 イオン南松本店に準ずる
駐 車 場 イオン南松本店と共用
ちゃーしゅうや武蔵の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/04/8102211
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/30/8060265
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/04/8102211
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/30/8060265
信州麺友会サテライトショップ第45弾@塩尻市 ― 2016年08月20日 21:50
サテライトショップ第45弾は「おお✩ぼし」の
G系-山王軒。
コンセプトは「腹いっぺー!!」
(画像はJINOS塩尻北店のHPより)
メニュー。
券売機 「ニンニク増し」「あぶら増し」は無料。
券売機の右にはメニュー表が貼ってあります。
厨房内の三森さん。
つけ (800円 税込)
大量のモヤシで麺が見えません。
トッピングは厚い豚バラチャーシュー2枚・背油・
モヤシ・キャベツとオロシニンニク。
コシの強い麺は全粒粉で軽くウェーブのかかった
中太麺。
「腹いっぺー!!」のコンセプトの通り、モヤシ
の下には大量の麺が隠れています。
大き目の背油の浮いたスープは、意外とアッサリ とした醤油味。
麺、スープ、トッピングのバランスが良く、「おおぼし」らしく
完成度の高い一杯でした。
場 所 塩尻市大字広丘吉田648番地7
JINOS塩尻北店1F
営 業 日 8月1日(月)~8月31日(水)
定 休 日 なし(無休)
営業時間 11:00~21:00
席 数 カウンター10席・テーブル席4人用3卓
駐 車 場 有り(JINOSと共用)
JINOS塩尻北店1F
営 業 日 8月1日(月)~8月31日(水)
定 休 日 なし(無休)
営業時間 11:00~21:00
席 数 カウンター10席・テーブル席4人用3卓
駐 車 場 有り(JINOSと共用)
信州麺友会サテライトショップの過去トピ
第44弾 麺奏 弥栄(いやさか) ヒヤニボつけ麺
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/08/8127534
第43弾 まぜそば専門店 まぜ王 (じゃぽん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/14/8111407
第42弾 燕黒 (ごくにぼしぼり)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/06/8084515
第41弾 助屋 (白らぅめん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/02/8063667
第40弾 寸八 (ホタテ豚骨)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/12/8047186
第39弾 寸八 (横浜豚骨醬油)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/02/12/8016752
第38弾 ラーメンバル凌駕ドロップス (凌駕とハルピン混ぜちゃいました!)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/01/08/7982196
第37弾 ラーメンバル凌駕ドロップス (鴨脂と白トリュフオイルの醤油ラーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/06/7938370
第36弾 麺屋MURO (豚骨らーめん(白))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/07/7894910
第35弾 助屋 (黒らぅめん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/03/7824543
第34弾 麺屋一秀 (安養寺ら~めん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/02/7771105
第33弾 雷槌 (あっさり中華そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/04/7724319
第32弾 1日限定コラボ (素材たっぷり原価の出汁塩)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/30/7720260
第32弾 第四週・麺処 じゅんき (さば節鶏白湯麺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/24/7715551
第32弾 第三週・中華そば白金 (中華そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/20/7712882
第32弾 第二週・初代上條祐樹商店 (未食)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/10/7705035
第32弾 第一週・麺処 世界の岡部 (豚骨ラーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/01/7694762
第31弾 七代目助屋 (白らーめん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/01/7660338
第30弾 とりはち (鶏そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/05/09/7630587
第29弾 麺肴ひづき湯きりや (鶏コク醤油)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/01/7602143
第28弾 創作あってりめん (らーめん(醤油))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/03/7583685
第27弾 あってりめんこうじ (あってり麺しょうゆ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/01/7562410
第25弾 にぼにぼ食堂 (あっさり煮干し中華そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/01/7507984
第24弾 まるもも食堂 (鶏そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/11/01/7480336
第23弾 極味噌らうめん吟屋 (牛骨生油らうめん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/02/7448145
第22弾 麺 うちぼ利 (しょうゆ味)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427773
第20弾 麺匠佐蔵 FUBUKI (FUBUKI JUNK)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/07/01/7375778
第19弾 傾奇家本舗 前田慶次朗(濃厚トンコツ醤油お松)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/02/7333790
第18弾 にぼにぼ食堂 (あっさり煮干し中華そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/05/02/7300136
第17弾 青空食堂 (醬油ラーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/02/7264883
第16弾 麺賊 無我夢中 (豚骨醤油)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/03/04/7237505
第15弾 七代目助屋 (安養寺ら~めん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/02/02/7210490
第14弾 らあめんはち (あっさりエビ塩らあめん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/22/7201698
第14弾 らあめんはち (支那そば(並))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/01/20/7199257
第13弾 麺屋よしつぐ (豚骨魚介あご)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/12/03/7090273
第12弾 扶桑 (宗田坦々麺)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/11/22/7065570
第12弾 扶桑 (宗田中華そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/11/06/7045357
第11弾 燕黒 (燕黒らあめん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/10/03/6999580
第10弾 梅の家 燕 (基本(鶏ガラ+豚ガラの醤油味))
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/09/03/6970481
第9弾 666 (鶏ダシの醤油そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/21/6953686
第9弾 666 (666の煮干醬油ラーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/08/01/6930791
第8弾 あかつきNEO (王様中華そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/24/6917478
第8弾 あかつきNEO (冷やし中華)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/07/06/6891512
第7弾 江口家菊太郎 (濃厚鶏白湯つけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/06/01/6831829
第6弾 寸八.怒寸屋流 炎の炒麺屋(炎の炒麺つけ卵付き)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/05/10/6806093
第5弾 麺喰野郎(ハルピンラーメン)(だしそば中盛り)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/04/07/6770929
第4弾 七代目助屋 (安養寺ラーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/03/03/6736406
第3弾 よしつぐ亭一門 (上越とんこつらーめん)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/02/02/6710406
第2弾 ゆいが蔵六 (中華そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2013/01/19/6695641
第1弾 きむずかし家 (鶏白湯ラーメン)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2012/12/22/6667293
R158、新村交差点のヒマワリ@松本市新村 ― 2016年08月25日 21:00
国道158号線、新村交差点のヒマワリ畑が満開に
なりました。
1.2haの畑に約30万本のヒマワリの花が競うよう
に咲き誇っています。
2016年のひまわり
安曇野市豊科「ほりがねの里」南側の休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/11/8149988
松本大学ひまわり祭り
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/06/8147136
信州スカイパーク「野と花のゾーン」
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/28/8141277
安曇野市豊科「ほりがねの里」南側の休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/11/8149988
松本大学ひまわり祭り
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/08/06/8147136
信州スカイパーク「野と花のゾーン」
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/07/28/8141277
2014年のひまわり
国道158号線、新村交差点
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/09/04/7428426
安曇野市豊科「ほりがねの里」南側の休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/23/7420332
松本大学の西側休耕田
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/06/7407884
そば処 木鶏で「シャモつけそば」@東筑摩郡山形村 ― 2016年08月26日 21:40
お店。
8月のミニギャラリーは、社会福祉法人「エルサポート パノラマ」
さんによるフォトフレーム&蔓製品展です。
http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e1966932.html
Re;asON 手作り家具のお店
https://www.instagram.com/reason0811/
https://www.instagram.com/reason0811/
作品展。
店内の風景。
調味料など。
釜前の店主さん。
お品書き。
シャモつけそば (1,512円 税込)
左の小皿は追加の薬味の柚子胡椒。
野辺山高原産のそば粉で十割の手打ちそば。
皮付きのもも肉と、柔らかな胸肉の入ったつけ汁。
ネギ・ささがきごぼう・千切り大根などの具材に、
甘さ控えめでダシの効いたつけ汁に仕上がっていま
す。
そば湯との相性も抜群です。
濃厚なそば湯。
完成度が益々高まり、今日も美味しい一杯でした。
場 所 長野県東筑摩郡山形村5511-7
T E L 0263-98-2099
営業時間 昼の部 11:30~14:30 (Lo14:00)
夜の部(火~土)18:00~21:30 (Lo21:00)
(日) 18:00~20:30 (Lo20:00)
(昼・夜ともにそばが無くなり次第終了)
定 休 日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
(臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください)
席 数 カウンター4席・テーブル席4人用3卓・6人用1卓
個室(お座敷)6人用1卓
駐 車 場 有り(2ヶ所 12台)
T E L 0263-98-2099
営業時間 昼の部 11:30~14:30 (Lo14:00)
夜の部(火~土)18:00~21:30 (Lo21:00)
(日) 18:00~20:30 (Lo20:00)
(昼・夜ともにそばが無くなり次第終了)
定 休 日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
(臨時休業あり、詳しくはHPをご覧ください)
席 数 カウンター4席・テーブル席4人用3卓・6人用1卓
個室(お座敷)6人用1卓
駐 車 場 有り(2ヶ所 12台)
そば処 木鶏の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/23/8117533 (塩だれシャモかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/10/8108725 (塩だれシャモつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/26/8096365 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/10/8068798 (アスパラ天そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/08/8042697 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/12/7947963 (ぎたろう軍鶏 水炊)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/10/7899010 (セロリ豚かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/26/7870377 9月の当選者発表
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/21/7859519 (シャモつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/07/7830397 (木鶏丼と小盛そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/16/7794981 (さんまのつみれ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/27/7752570 (もりそばと木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/19/7736998 (夏の彩り香味そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/15/7708085 (トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/12/7667621 (夏カレーつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/29/7623168 (アスパラ天そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609923 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589347 (青のりかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575796 (シャモ卵とじ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/21/7545810 (かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437 (年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342 (温しぐれシャモ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316 (大あさりつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960 (木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771 (シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/23/8117533 (塩だれシャモかけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/06/10/8108725 (塩だれシャモつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/05/26/8096365 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/04/10/8068798 (アスパラ天そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2016/03/08/8042697 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/12/12/7947963 (ぎたろう軍鶏 水炊)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/11/10/7899010 (セロリ豚かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/26/7870377 9月の当選者発表
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/21/7859519 (シャモつけ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/10/07/7830397 (木鶏丼と小盛そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/09/16/7794981 (さんまのつみれ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/27/7752570 (もりそばと木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/19/7736998 (夏の彩り香味そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/07/15/7708085 (トマトみぞれそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/06/12/7667621 (夏カレーつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/29/7623168 (アスパラ天そば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/04/12/7609923 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/03/12/7589347 (青のりかけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575796 (シャモ卵とじ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/01/21/7545810 (かけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/31/7528437 (年越しそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519342 (温しぐれシャモ)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/08/7453316 (大あさりつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/10/01/7447587 (もりそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/30/7424960 (木鶏丼)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/06/08/7339771 (シャモつけそば)
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/04/22/7292022 (もりそば)
第10回てるてる坊主アート展@池田町 ― 2016年08月28日 21:05

会場は「あづみ野池田クラフトパーク芝生広場」
てるてる坊主アート展の過去トピ
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/23/7744191
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/25/7421443
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2015/08/23/7744191
http://ahoodori.asablo.jp/blog/2014/08/25/7421443
最近のコメント